世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

2014.04.14
XML
カテゴリ: 日本全国狛犬紀行
静岡遠征試合以外編の2回め。


P1180696.JPG

「たんぽぽ」さん。

店頭の貼り紙に「ちらし寿司あります」と書いてあるので、さっきお弁当を買えなかった兄さんのお昼(油脂・脂肪・お肉NGなのでスタグルの殆どが×)を調達できるかな?と思ってのぞいてみました。

すると、土曜の11時時点でこんな!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

P1180695.JPG

常設店舗と言うより催事スペースみたいな簡素な店内ですが、野菜や乾物の煮物やお漬物など、ちょこちょこ食べられるヘルシーな和風総菜のパックがぎっしり!しかも小パックはどれも120円という素敵なCP!



私なら欲張ってあれこれ買ってしまう(そして食べ切れない)ところですが、大人な兄さんは 「ちらしずし(240円)」 を購入。アイスタで私はスタグル、兄さんはちらしと「水野菓子店」さんで買ったおむすびをぱくぱく。

P1180732.JPG

「どう?」と訊ねると「美味しいよ。すごく優しい味でだしもきいてる。具もいろいろ入ってて面白いよ」とのことなので、ちょっとお味見≠( ̄~ ̄ )

うん、すごく身体に優しい感じの、余計な調味料を使わずにそれぞれの材料の美味しさをちゃんと引き出して作ってある和惣菜です。これならきっと煮物も美味しいだろうなあ。筑前煮とか買ってみればよかった。

よほどちらしが美味しかったのか、「やっぱりおいなりさんも買えばよかったな~」と兄さん。また次に静岡へ行く際の宿題が増えました。再訪が楽しみです。ごちそうさまでした!

たんぽぽ 弁当 / 新静岡駅 日吉町駅 静岡駅

という食べ物調達シリーズを経て、我々が向かったのは静鉄新静岡駅。ここからトコトコ15分ほど電車に揺られ、降り立ったのはこちらの駅です。

P1180718.JPG

「狐ヶ崎」駅。乗降する人もさほど多くない、かなりローカルめな駅ですが、目の前の道路は東海道。

P1180717.JPG

住宅街を3分ほど歩くと、自治会館建物横に鳥居が現れます。

P1180699.JPG

なんかこう最近、地域の公民館とか児童館的な敷地にこぢんまりと鎮座する神社さんにばかりお邪魔している気がしますが(まあでも日本の神社の大半がそうだから当然か)「有東坂神社」さんが目的地その3です。

P1180701.JPG

いたずら防止か、賽銭箱が鍵のかかった拝殿内に置かれています。まずは参拝を済ませ、いきますよー!

狛犬チェーック!d(。ゝд・)

拝殿前には1対の狛ちゃんズ。

P1180714.JPG

「阿」さん。

P1180704.JPG

お顔がいくぶんユーモラスなのと、舌が割れちゃってるみたいでちょっとかわいそう。それを除くとまあ標準的な毬つき「阿」さん。後ろはこんな。

P1180706.JPG

続いては「吽」さん。

P1180708.JPG

こちらもよく見る仔抱き「吽」さん。仔狛ちゃんが球をくわえてます。

P1180709.JPG

けどまあ、それ以外は毛の感じとか姿勢とか、割とよく見る昭和なタイプの狛犬さん、昭和12年の寄進のようです。

横からもどうぞ。

P1180710.JPG

後ろ横からもどうぞ・・・って、ん?

P1180711.JPG

んんん???

P1180712.JPG

これ秋田犬的巻き上げしっぽ! 腕通し仕様ではないですかー(  ̄▽)爻(▽ ̄ )

P1180713.JPG

P1160420.JPG

静かな住宅街の、これまた静かな神社の境内ではしゃぎながら狛犬様のしっぽに指を通す30代&40代のいい大人たち(〃∀〃)ゞ

けど、前にも狛ちゃんのしっぽで腕通せるとこあったよね? たしか昨年名古屋へ行った時 だったっけ。

という話をしながら再び静鉄に乗って新清水を目指す途中、兄さんが車窓の外を指さし「あっ神社だ!」「ホントだ!」

「・・・見た?」「うん、見た。あれもしっぽ通し仕様だったよね」「うん、穴あいてた」

――ひょっとして東海地区の狛犬さんズはしっぽ通し仕様がポピュラーなのでしょうか((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))

今後、検証の価値がありそうです(-ω☆)

とは言え、今回の狛ちゃんズが昭和12年、石刀神社で見たほぼ同フォルムのが昭和9年。この年代につくられた狛ちゃんズにこの流行があったとも考えられ、「東海地区」がキーなのか「昭和1ケタ後半~10年代初頭」がキーなのかは不明。でも首都圏では今のところ見たことないんですよね~。

狛犬界、奥が深いッス(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

さて、静岡遠征の目的地も「その4」を残すばかりとなりましたが、私にとって今回の旅の最重要テーマともいうべき課題が残っております。それは


静岡における「親子丼(親子重、親子弁当等そのテのもの)」の検証(実食)。


なにゆえ「水野菓子店」さんでお弁当がなかったことをあれだけ残念がり、「お弁当」ののぼりに反応して「たんぽぽ」さんに立ち寄ったかというのも、この目的があったからでした。

もともとはおむすび・お弁当をテイクアウトできるお店、試合後に兄さんと軽く反省会ができるお店を探していたのがきっかけで、 どうも静岡には他県と異なる親子丼が存在しているらしい! との情報に行き着いたわたくし(普段あまりTV見ないので「ケンミンSHOW」とか見てないんだもん)。

今回の旅シリーズ最終回はその辺りのレポートです。おいしかったよーヾ(o´∀`o)ノ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.15 09:11:33


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

梅ももあんず

梅ももあんず

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: