原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(781)

健康

(335)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2007.05.04
XML
テーマ: 身辺雑記(4754)
カテゴリ: 省エネ自然派家屋

長女が庭のあちこちにドングリを植えていた。

「なんでドングリを植えるの?」
「かげができるから」

愛犬ゴロウのための木陰をつくるのだという。

「なんでドングリで木ができるって知ってるの?」
「トトロを見たから」

当時「トトロ」のビデオをよく見ていた娘たちだった。

庭にドングリを植えても芽なんか出てくるのかなあ。


うちの庭には野草が多い。
雑草として駆除せずそのまま野菜を作ったりしている。

先日なにげなくそんな庭の野草を見ていた。
ありゃ、と思い発見したのが幼い木。

ああ、あのドングリから芽が出てそのまま大きくなったんだ。
よく見ると、そんな木を3本見つけた。

今日はご近所の方と野外料理(バーベキュー)。
庭の野草を少し刈り取り小綺麗にした。

するとこの木がよく目立つ。
このままここで大きくなっても困るのだが、しばらくそのままにしておこう。

窓から見える箕面の山は緑で輝いている。

山歩きが好きなTさんが見てきたというのだから間違いない。

最近、猿や猪が山から出てくるのはそれが原因だろう。

焼け石に水かもしれないが、庭の苗木をそこに植えたい気持ちに駆られた。
大量のドングリも植えたいとも思った次第。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.08 05:56:20
コメント(2) | コメントを書く
[省エネ自然派家屋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: