原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(781)

健康

(336)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2010.02.19
XML
カテゴリ: 環境
5時間目はエコエネ漫才発表会。


今年度は20組(コンビ)のエコエネ漫才。
wヤングの平川幸男さんを招いて漫才授業は今年度で6回目。
20組は過去最高数の漫才なのだ。

そのうち3組が来月14日に東京でエネ漫才を披露する。
エネルギー教育フェア2010 だ。
場所はパナソニックセンター東京のメインホール。

私としては20組全員を東京に連れて行きたい。

苦渋の選択である(つらい…)。

そこで次の方々に審査員をお願いした。
漫才コンビWヤングの平川幸男さん。
同フェア主催者のIさん。
讀賣新聞社のOさん。
校長先生。

80名以上の前で子どもたちはエネエコ漫才を披露した。
コンビ名とネタ名は次の通り。

【6年2組 エコエネ漫才 演目】
1.エネボール「新エネルギー」
2.エコ炭「エコ生活(炭洗濯)」

4.エネパンサー「原子力発電所」
5.機動戦士アトム「原子力発電所」
6.S&K「新エネルギーについて」
7.エギルネー「資源」
8.ハイ2「灰の使い方」

10.もりたか「発電所」
11.ヨッシー「ウラン」
12.LOVE友「波力発電所」
13.発電Boy「日本の発電所」
14.HAPPY HAPPY「エネ生活」
15.エコボコ「江戸エコ」
16.TT2「風力発電」
17.バナナッパ「せつやく」
18.エネBoy’s「エドエコ」
19.H&M「エコ料理」
20.フーテン「節約」 

子どもたちは今日までにネタ合わせを100回行った。
これでもう大丈夫。
おそらく子どもたちはそう思っただろう。

しかし実際80名以上の前の舞台に立つと……。
声が思ったように出ない。
ネタを忘れてしまう。
頭の中が真っ白…。
そんな子らか少なくなかった。

ネタはいいのに実力を発揮できなかったコンビも数組。
一方、大きな声でで堂々と演じ笑いを取るコンビもある。

「この子らの表現力はすばらしい」
「毎回見てきたけど今回のが一番よかった」
「普段大人しい子があんな漫才をできるなんて感激した」
「さあ、ここから3組を選ぶのは難しい……」

発表会後われわれはそんな話をしたいた。
すると、
「先生、もう1組、いいですよ」
とIさんが言ってくれた。
おお、ありがたい。

20組のうち4組となる。
厳正なる審査の結果4組が選ばれた。

放課後わたしはその結果を発表する。
「M1みたい」
そんな声がもれる緊張の一瞬。

いくつかの条件を確認した後つぎの4組を発表した。

2.エコ炭「エコ生活(炭洗濯)」
15.エコボコ「江戸エコ」
17.バナナッパ「せつやく」
20.フーテン「節約」 

おめでとう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.20 21:14:04
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: