原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(781)

健康

(335)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2012.05.31
XML
テーマ: 1日1冊(199)
カテゴリ: 人生
実は休日カントを読もうと本屋に行った。

『純粋理性批判』
『実践理性批判』
『判断力批判』

名前だけ知っていたカントの著作を手にする。
パラパラとしたとたん怯んでしまった。

慣れない字体でなおかつ文字が小さい。
訳が古いのか読みにくそう。
かなりのページ数である。


そのMさんにして1頁を読解するのに20分。

果たして私は生きている間にのこ3部作を読めるだろうか。
途方に暮れたのだ。

その日は購入をせず図書館に戻った。
そして次なるカントの著作を借りたのだ。

『永遠平和のために』(集英社、2007年)

これは短編でしかも新訳で読みやすい。
1時間ほどで読めた。

ところでドイツ人は時間厳守であるという。
他の欧州人からはそういわれるらしい。

カントも時間厳守の人。

という話は有名ですね。

私もカントを見習い時間厳守で行こうと思う。
さすればあの3部作を読む時間も確保できるはず。

時間厳守で行カントな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.06.01 04:52:14
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: