つれづれなるままに

つれづれなるままに

PR

Free Space



SQ Life 木精占い

Profile

mari2399

mari2399

Calendar

Comments

sanae222 @ Re:うん・・・・(07/17) 一等さん ありがとうございます。 …
一等 @ うん・・・・ 人生一度です、やれるときにやっておく・…
sanae222 @ Re:七夕満月(06/19) むっちゃんさん こっちにメッセージ書い…
むっちゃん@ 七夕満月 新しい始まりはどうだったかな? そのこ…
sanae222 @ Re:う~ん・・・(06/16) 一等さん そうかもですね。そういう中に…
2009年04月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
普段何もないと、「当たり前」に慣れてしまう。

そして、本当は「ありがたいことだ」ってこともつい忘れてしまう。



最近、仕事もプライベートもとにかく今までになく忙しい。

仕事から帰ってもぐったりで、

それでも夜は家事や地区や学校の役員の集まりだったり、

土日は息子のスポ少の付き添いだったりで

とにかく休む暇がなくて、たまらなくなって家族に言った。

「お母さん一人では何もかもできない!」

料理も洗濯も掃除も私がやるのが当たり前。




今まではパートだったから帰る時間も今より早かったし、それでもよかった。

でも、今はお母さんもフルタイムになって帰りも遅い時あるんだから、

みんなもう少し自分で出来ること、お手伝いできることあるでしょって。


洗濯ものを取りんだり、ご飯を炊いていてくれたり、

そういうことだけでもかなりありがたい。


それなのに、私が帰ると、旦那をはじめ、

みんなリビングにだれ~んとしてマンガとか読んでる。

洗濯ものは冷えて外に干しっぱなし。部屋中散らかっている。

さすがにその日はキレて、家族の分だけおかずを作って、

私は納豆ごはんで一人でさっさと怒りながら食べた。



「何でもお母さんがやるのが当たり前だと思わないで!」





その翌日から、悲しい出来事が続いた。

弟のお嫁さんが妊娠中期だったんだけど、

赤ちゃんはこの世に生きて生まれることは出来なかった。

結婚して3年くらいになるんだけど、なかなか出来なかったらしく、

お嫁さんの年齢的にもみんなに待ち望まれた赤ちゃんだっただけに、



出来事だった。


痛すぎる。。。


それから、旦那の伯母さんが癌になった。

伯母さんは70歳を超えているけど、独身で子供もいない。


そういうこともあって、甥である旦那に今後のことで相談があった。




今まで子供たちがいるのも、自分のまわりの人が健康で普通にいるのも

みんな当たり前と思っていた。


でも本当は当たり前じゃない。


大きくなった子供たちを見て、改めてとってもありがたいことなんだ、

と考えさせられた。

生まれてきてくれてありがとう、元気に育ってくれてありがとう。



自分が数日前に抱えていた不満、

「お母さんが何でもやるのが当たり前と思わないで!」

って言った言葉は、実は私にも当てはまることだったのかもしれない。



仕事でも、徐々にいろんなことを覚えてきて、ある程度一人でこなせるようになってきて、

どこか傲慢なところがなかったか?と自分の言動を振り返ったりした。


こんなご時世に、私を雇ってくれている。

いろいろ勉強させてもらってお給料をいただける環境に、

もう少し感謝して、謙虚さを忘れないようにしないといけないと思った。



そして、家族にも。


いろんなことを当たり前と思っていたのは私の方だ。



今の私に必要なこと。


「今まで当たり前と思っていたことに感謝する気持ち」かな。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年04月30日 12時12分39秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: