全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日、近しい友より久しぶりにメール嬉しいひめちやん7777が言っていたように体が走りたい、走りたい、と、言っています明日はゆっくり時間をかけて走ろう先日友の納骨に千葉の野田行きました、そこのお寺の本堂の入り口の脇にこんな言葉が書いてありました男の修行。。。苦しい事も有るだろう・・・言いたい事も有るだろう・・・・不満な事も有るだろう・・・腹の立つこともあるだろう・・・泣きたい事も有るだろう・・・之をじっとこらえていくのが 男の修行である世の男性の皆さん、身につまされますね、365日良い事ばかり無いですもんね一所懸命働こう
2006年09月29日
コメント(4)
昨日は雨、休もうかと思ったが体の何処も悪くないので、自転車で7分くらいの所に港トンネル構想20年、工事期間忘れました,工事費1600億信濃川の港に近いところを掘り下げ地下のトンネルを造りました,全長1300メター夏涼しく冬暖かい、ジョギングには最適の場所雨も風も関係なし、走りましたよ!きつい、きつい、平らな場所が400メター後は登りと下りそのうえ右も左もコンクリートの壁何も見えません1往復半しましたがやはり景色が見えた方が走りやすいです・・・今日はナイキから新しいジョギングシューズが届いた、凄く履きやすくアスハルトの上もクッションが効いてあまり苦にならない、20年前より雲泥の差、今日は忙しくたくさん儲かったので5時前に仕事をやめ(自営業の特権)早速新しいシューズを履きやすらぎ堤へまだ時間が早いのでカモメがたくさん(六十羽位)夕食をとろうと大騒ぎしています走るには涼しくてベストコンデション,30分位したら、会社から帰る人犬の散歩、ジョギング,ウオーキング、学校帰りたくさんの人が歩き始めましたやはりコンクリートの壁より良いですね12日續いたので明日は足にもお休みを上げようと思います又土曜日からガンバガンバ
2006年09月28日
コメント(1)
今日、年配のご婦人が来店、ご自分の家に有る品物を処分したとの事、金銀,珊瑚鼈甲、ヒスイ真珠13点ほど持ってきました、そのなかに、シルバーと金で造った、かんざし、が有り見たことがありかんざしの足の内側に祖父の名前が刻んでありました、感激!(私の家は明治時代から3代つずいて指輪ブローチ、ペンダントの加工をやっております、乱菊のかんざしは、多分祖父の得意の作品なのでしょう、私から見れば私の方が仕事は」上手いと思います、だけど、機械も無い,電気も無い道具も鍛治屋さんさんが作った道具で私に作れ、といわれれば無理です、今はドイツからすごい使いやすい機械が入りモータがあり,どんな細かい細工も簡単に出来ます、祖父の作品は無理がありません菊がみだれている所は無駄を省いて簡素に出来ております、ごちゃごちゃしていなく飽きの来ない作品に出来上がっております、昔東京で6年修行しましたが、先生が造ったった作品私の造った作品(私は丸2日、先生は3時間)同じ作品ぜんぜん違います私のは時間をかけすぎて見た目がすっきりしません、先生の作品は無駄を省いた(手を抜いたのではありません)素晴らしい作品です之が職人の腕なのでしょう、私には跡継ぎがいません、でも生きていく限り私の宝物に取って行くつもり、今ピンクのダイヤモンドのリングを作っておりますどんな素敵な女性が指にするのかと、思いながら仕事をしております楽しいですよ
2006年09月27日
コメント(2)
ヨッチ518さん!ジョギングまだ續いていますよ、今日は雨のふる前にと思い5時半に走る、その前にいつもシャワーなので今日は風呂を沸かしついでにサウナも付け何時も、河なので今日は海岸道路を船江中学から一路双葉中学目指しスタート今日の海はすごく素敵です、海全体が波がなく鏡のよう、佐渡島も青くはっきり見え、その上の雲に、お日様が、紅色染まるのを見れるのはジョギングしている物の特権本当に素晴らしく,走りながら、幸せを感じます皆に見せたい、そんな衝動に駆られます、気分が良くなり双葉中学通りすぎ1キロ先の護国神社間で走りました、たぶん8キロくらいになったと思います自宅に帰り、お風呂に入る、日本人はやはり首まで、お湯につかるのが1番、疲れが取れます、その後スポーツ新聞とウーロン茶を持ってサウナでゆっくり20分、これ以上の幸せはありません、今1時になりますが膝は痛くなく之だと明日も大丈夫そう、継続は力なり、ガンバルゾー
2006年09月26日
コメント(3)
今朝膝が少し痛むので、ナイキに膝のサポーターを買いに行き夕方取り付けて、走ったらすごく楽、つけて良かった明日は夕方雨みたい雨なら1日休もう、夜熟睡できるのが、本当に嬉しくジョギング初めて良かった明日雨でも走ろうかな迷っています
2006年09月25日
コメント(2)
秋です、河に吹く風、気持ちの良いほど涼しく、走り終わった6時頃もう暗くなりました季節は正直です、後2ヶ月しない内に雪の便りが来ます1週間、ジョギング完走しました、ヨッチ518さんに励まされ頑張れました明日も走ろう、今の所、膝が少し熱を持っているだけ痛みはありません前に経験したのですが8,9キロ走っているとなんとなく気持ちが良くなり、このまま永遠に走り續けられる気持ちになりました、早くそんな気分になりたい、今は20分くらいで疲れが先に来ます、1ヶ月先は少しは楽になるかも、ガンバロウ
2006年09月24日
コメント(1)
我が家の借金は数年残っている住宅ローン,4,5年前に借り入れ起こした残が100万ちょつとまあ、まあ、健全経営だと思います、それなのになぜ日本は放漫経営なのでしょう、今772兆円の、借金があります,1家に割ると1641万円です、之をいずれ返さなければなりません私が年間400万収入があっても、600万の生活を送っているような物、いずれ、サラ金なりやみ金が取り立てに来ます、私が払わなければ娘が、孫が払わなければなりません、借りた物は返さなければなりません、今国が催促しないだけ、借金は、借金です、私の県もたくさんの、借金を抱えております、約3兆円、もうすぐ破綻しそうです、県民1人当り122万円、ちなみに、隣の福島県1人当り68万円、千葉72万円、これをいずれ返さなければなりません、国と県で1人当り927万円,オギャア,と生まれた子が927万円の借金背負って生まれてくるのです可笑しいですよね、私の県はよその県よりたくさん借金があるのに今野球場造ろうとしています中越地震で、被害を受けた人々を思い中断、プロ野球にオールスター戦を断ったのに地震のうわさが立たなくなったら、やっぱり野球場造ると言い出しました、また何百億円の借金をしますサッカー場を、ワールドカップの時造りました、アルビレックスは今1試合4万人近い観客動員しています、それでも、365日試合が有るわけではないので、年間数億円の赤字だそうです維持費だけで野球場はもっと試合数が少ないので何十億円の赤字になることでしょう来年日本海で始めての政令指定都市になります、だけど、駅の周り、市の中心街寂れています先日千葉の市川に商用で行きましたが朝も昼も夜も人の絶え間がありません周りを合併、合併で人口(80万人)増やしても本当の活気のある街は造れないと思います皆さん住むのなら借金の少ない県に住んだほうがよいですよ
2006年09月23日
コメント(0)
今日は仕事を頑張り4時半に終わった、そして、河まで自転車で・・・・やすらぎ堤を昭和大橋目指しジョギング開始,気のせいか初日より体が軽いこれで走り終わった後膝に痛みが来なければ明日も出来る、今朝は太ももの後ろが痛かったが膝、足首はなんとも無かった、いつもの体重より2キロ痩せたのが良かったのかな下着がびっしょり、之だけ汗をかくと本当に気持ちが良い明日はマッサージにかかろう、太ももの後ろを良くもんでもらおう継続は力なりガンバガンバ。まだ7時半なのに眠くて眠くてどうしょうもない夜眠れないブログ皆さんジョジングお勧めですよーーーー準備体操と終わったあとどうすれば良いのか誰か教えて
2006年09月22日
コメント(0)
ここ5年以上ドトールのブルーマンブレンドコーヒー飲んでいます飲みなれているのか喫茶店のコーヒーよりずーっとおいしいですよ、1日5杯くらい今は面倒なので、ドリップカフエの12袋入り之だとお湯を注ぐだけ、後、ゴミ箱へ簡単に美味しいコーヒーが飲める
2006年09月21日
コメント(0)
朝11時急に東京に行かなければならず12時過ぎの新幹線に飛び乗り帰ってきたのが6時過ぎ、たまっていた、仕事かたずけ終わったのが9時半、これからサイクリング道路は暗く寂しい、松林での首吊りを思い出し、予定を変更河のやすらぎていを走る事にこの時間まだまだデイトしている人、犬の散歩、ジョギング、ウオーキング、たくさん居ました、河に写るネオンが綺麗で昭和大橋までの往復40分あっというま休まないで良かった明日も頑張るぞ
2006年09月20日
コメント(0)
一念発起!!ジョギング始める事にした。体調くずし3キロほどやせて、中々元に戻らず これは運動が1番、早速ナイキに行き、全部そろえてきた、まず形から入らないと ところが、ところがデス、いざ走ろうとしたら,雨,傘を差さなければ生らないような雨 今やめると、たぶんずーっと・・・雨の中走りました(えらい)船江中学のグランドから双葉中学のグランドまで 往復3キロ、サイクリング道路1回も休まず完走、バテバテ、こんなきついとは、20年前は、10キロ1週間に4回ぐらい 走っていたのに,歳ですね、明日,膝が痛くなければ又走ろう、そういえばサンタさん、ウオーキングやっているかな やめたかな後で書き込みいれてみよう。継続は力なり、頑張るぞ! ----- Original Message ----- From: > To: ??????@net-web.ne.jp> Sent: Tuesday, September 19, 2006 11:14 AM Subject: 19日の日記
2006年09月19日
コメント(0)
昨日、野田の関宿に友の納骨に言ってきた、橋幸男の唄の場所だ帰りはつくばの方から帰りました 最終の新幹線で帰ってきたらまた今日御通夜大変です、今月4回目先月3回、この調子だと、もう1回有りそう お金も体も大変、でも、人とお付き合いできるだけでも喜ばなければ・・・・・・ 先日テレビで80歳過ぎたご婦人が静かに微笑みながら、生活保護を7万数千円もらっていますが、今度国の方針で 1万数千円削られます、私はそれでも、一度炊いたご飯を何回かに分けて食べますから、生きては行けます、 辛いのは、友達、近所の方々のお付き合いが出来なくなり、私を忘れてしまうのが一番切ないです、今まで微笑んでいた ご婦人が急に泣き崩れてしまいました、そんな方のお金を取り上げなくても、国は倹約する場所はたくさん有ると、思うのですが 80年の間、戦前戦後、このご婦人の方々が、国のため、夫のため、子供のため、自分の気持ちを犠牲にしてきたか! その方々のおかげで、男性が一生懸命働き、今の日本が有ると思いますその方の、1万数千円削る権利が国にあるでしょうか テレビを見ていまして涙が出てきました、ブログの皆さんどう思います? ----- Original Message ----- From: > To: ??????@net-web.ne.jp> Sent: Monday, September 18, 2006 12:52 PM Subject: 18日の日記
2006年09月18日
コメント(0)
10日ほど体調くずし辛かった、明日は若い時一緒に修行した先輩の納骨があり、野田に行かなければならず少しからだが大変 今、有るのは先輩のおかげ、6年もの間よく、仕事を教えてくれました、感謝してもしきれません。大宮で、後輩6人と待ち合わせ行く事になり 自分だけ千葉にとまるわけに行かず、6時過ぎの新幹線、病み上がりには少し辛い、翌日の9時には商談が有り、どうしても日帰り 10年ほど前は友人の親を見送る事が多かったが最近は、友人を、送ったり、癌の見舞いがすごく多くなり、歳を感じる。 帰ってきたら、ブログに訪問してくれた方にお礼を書かなければ・・・・・・・ ----- Original Message ----- From: > To: ??????@net-web.ne.jp> Sent: Saturday, September 16, 2006 12:16 PM Subject: 16日の日記
2006年09月16日
コメント(1)
来月6歳になる孫、今どんな事でも興味を持っています、自営業なので、会社勤めのかたより時間が取れるため、夕方5時頃から、信濃川の安らぎていを自転車で散歩しながら白山公園まで行き鯉に餌をやったり、かけっこしたり、して、1時間半ほど遊ぶのが日課になっておりますいつも質問ぜめです、昨日はお化けの話、その中で1つ目小僧の話になり、小僧てなあに?私は小僧とは子供の事で悪い言葉、レイナ(孫の名前)ちゃんもお友達に、レイナのばか、ブスそう言われたら悲しいでしょう、だから、人が嫌がる、悪い言葉は、言うじゃないよそういいましたら、じゃ1つ目お兄ちゃんか、1つ目赤ちゃんと、本に書いておけばレイナも言わないのにねどうしてソウ書いてないの?返事に困りました、どう教えれば良いのでしょう、白山小学校の脇に二宮金次郎の像がありますそれを見て、どうしてあの女の人、本を見ているの?レイナ、あの人は男の子だよだって着物着ている、昔は男も女も着物きていたの、じゃあなんで本みながら荷物かついで歩いているの?車が着たら、下みて本見ていたら危ないじゃないの、先生が道を一人で歩く時は車にきおつけ、知らない人に付いていかないように、そういっていたもん!下を見ながら歩くのは良くないんじゃない?どう答えれば良いのでしょう
2006年09月04日
コメント(1)
妻の思い違いから我が家は大変妻の家出であります、(2日)メル友とだんだん仲良くなり敬語から、金ちゃん、ツンちゃんになり、それが気になりだし、挙句の果てのケンカ説明しても聞く耳持たず(妻はパソコン、メールやりません)どうして知らない人がなれなれしくするのか、?メールするのか?挙句の果て夜出るのはその人に逢っているのでしょう、被害妄想どうする事も出来ません、1週間経ちます、まだけなげにも、ツパッております、でも、見ていますと、口を利かないのが切ないらしく、落ち込んでいるのが良く分かります食事はまだ一緒にしませんが、私の好物の、イカ納豆と枝豆が食卓に上がりましたあと10日も持ちそうにありません、自分から売ったケンカ、誤るわけにも行かず、30年夫婦やっていても、夫を信用できないとは情けないですね
2006年09月02日
コメント(1)
全15件 (15件中 1-15件目)
1