くいしんぼうでおたくな日記

くいしんぼうでおたくな日記

PR

カレンダー

プロフィール

heymasa21

heymasa21

コメント新着

坂東太郎G @ Re:大人のクリスマス・ケーキ♪♪(12/25) 今日でこの私も52歳になりました。 上記の…
http://buycialisonla.com/@ Re:冬にはお好み焼きだね!!(12/12) cialis lawyerscialis viagra and alcohol…
htuisrlqkj@ yWDvruFxEouvYkDmQ FavDYQ <a href="http://cvxkxaf…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年10月17日
XML
カテゴリ: 旅行(海外)
はい!!
モン・サン・ミッシェル 」です♪♪

モン・サン・ミッシェル2

キレイやったなぁぁ

門を潜ると、メインストリートの「 グランド・リュ
大通りって言う意味。
狭いけどネ・・・(=_=)
門前町 」(笑)
この人の説明って、やたらと日本っぽくって笑えるよ~(^▽^)

左手に見えてきたのが、昨日紹介した
名物「オムレツ」の発案者、プラールおばさんの宿屋
ラ・メール・プラール
このホテル、昔は三ツ星やったらしいけど、
チラっと看板見たら、一ツ星になってた・・・
オムレツも他のトコより値段が高いらしい・・・(=_=)
ここでは、泡立ててるトコを見学する事が出来るんよ




heymasaのカメラじゃついていけんかった・・・

プラールおばさんの宿屋の近くには、
プティット・テラス 」があるよん。
バターとミルクをたっぷり使った サブレ ガレットが有名♪♪
修道院見学を終えた日本人観光客の人達が試食してた
そっかぁぁ、日帰りツアーの人達はそろそろ帰らんといけんもんね~。



「グランド・リュ」を抜けて、どんどん上がって行きま~す。
修道院が見えてきましたよ~~。

おぉぉぉ~~♪♪
干上がった海が見渡せる~~!!
学生さん達が海を渡ってた!!(笑)
あぁぁ~私も渡ってみたい
するとガイドのYさんが、
「渡る事は可能ですが、下が粘土質なんで、
裸足になってから歩いてください。
あとは、ちゃーーんとキレイにしてバスに乗ってくださいね。
運転手さんに迷惑かかりますので・・・」
そ、そうですね~(-_-;)
heymasa乙女なんで、やめときますわ・・・ホホホ。
(ホントは、やりたかったらしい・・・^_^;)

そして、西のテラスにとうちゃーーく!!

モン・サン・ミッシェル3

海抜80メートル。
天気がいいね~~

モン・サン・ミッシェル4

白い雲、青い空、そして水のない海(笑)
うん??何か飛んでる??
「あ、あれ軍用機ですよ~~。
どうしたんでしょうね、こんな低飛行で・・・。珍しいなぁぁ」ってYさん。
ホントに落ちそうで怖かったよ~~
何回か旋回して、どっかに行っちゃった・・・。
落ちなくてよかったぁぁ(-_-;)

モン・サン・ミッシェル5
天辺の聖ミカエル像が黄金に輝く

「聖ミカエルの山」=「 Mont St-Michel (モン・サン・ミッシェル)」
708年、聖オベール司教が大天使ミカエルのお告げにより、
ここに小聖堂を建てたのが始まり。
その後、966年、リチャード1世の命で修道院建設。
増改築を繰り返したため、ミステリアスな建築美となっている。
海と城壁に囲まれたこの建物は、14世紀の英仏の百年戦争には、
城塞として利用された。
18世紀のフランス革命後は、監獄にも利用された。


修道院は、11~12世紀に建てられたんやって。
2つの建築様式を併せ持ってる。

モン・サン・ミッシェル7

入り口手前にある「 ノルマンディー・ロマネスク様式
天井が船底みたいでしょ!?
バイキングの時代やったから、船の製造技術を取り込んだんやって。

モン・サン・ミッシェル8

奥は、1523年に完成した「 ゴシック様式

こういうのに説明はつきものなんやけど、
ガイドのYさん、大好きなのは分かるけどさぁぁ~。
この修道院内で20分話し続けるのは、どうかと思います・・・ハイ・・・
母上、お疲れモードで寝ちゃいましたよ・・・

でね~、ここってやたら蚊が多い
蚊が
「今年の夏は暑かったから、大量発生してるんで、
みなさん、気をつけてくださいね~」って言ってた・・・。

それも、日本とは違ってやたら優雅な飛び方・・・(^_^;)
しかも、デッカイ!!!!
いやーーん

でも、説明の波がとっても心地よくって、
私も、さすがに眠く・・なりました・・・

は、いけんいけん!!
蚊に刺される!!(>_<)
母上の背中を叩いて、起こしちゃいました~~(^▽^)

あ~、やっと移動です・・・。
ちょっと歩き疲れ、聴き疲れです・・・

しばらくしたら、「 回廊 」が見えてきたよ♪♪
修道院上部に建設された僧達の瞑想の空間

モン・サン・ミッシェル10

建物の中にこんな庭園があるなんて♪♪
まさに「ラ・メルヴェイユ(驚異)」の名に相応しい場所やね~~
ここは、「 天空の城 ラピュタ 」のモデルにもなったトコやったと思う。
ほんとにヨーロッパの建築ってすごいね~~

しばらく歩くと、「 食堂 」が見えてきたよ~。

ガイドのYさん、またまた熱弁の巻です(笑)
広い空間や♪♪
59人がお食事をして、1人がその間、ずーーとお説教するんやって。
「どなたかここで、壁に向かって何か言ってみてください」
すると、昨日heymasaにワインを奢ってくれた、
福井のMおじさまがやってきて、

あなた~の燃える手でぇぇぇ、
私~を抱きしめて~
」(by越路吹雪)

って、歌うじゃな~~い!!!!(≧▽≦)
これが、めっちゃエコーが効いててサイコーやった\(^o^)/

歌い終わった後、みんなで拍手喝采
ブッラボーーーー
Mおじさま♪♪

ガイドのYさん、
「ここで、まさか歌うとは思いませんでした~」って苦笑い(^_^;)
いやぁぁ、私も~(笑)
ちなみにYさんは、食事をしているみんなにお説教がよく聞こえるように、
建物の工夫をしている事を教えたかったんやって(^▽^)

いやぁぁ~、モン・サン・ミッシェルで越路吹雪
サイコーやったです

勝因は、カラオケ通い!?(笑)

やっと自由解散~~!!
なのに、母上、なぜかガイドのYさんについていく・・・
なんで??

あの~、heymasa的にはゆっくりしたいんですが・・・
ありゃ、いつのまにか修道院の出口です

するとガイドのYさん、ついてきた私らにビックリ!!
「え、一緒に出てしまったんですか!?」
あ・・・はい・・・・
(他にも何人かついてきてたんよ・・・)
「えーーーっと、実は、Aさん(福岡のおばさまの1人)が、
足が痛いって言っておられたので、抜け道で出てきたんですよ~~」
あ~、やっぱりなぁぁ~
母上のせいで、ゆっくり見れなかったやん
もう~!!

今度はゆっくりと、外壁散歩~~~

モン・サン・ミッシェル11

途中で買ったサブレを食べてたら、
人なつっこいすずめがやってきた(^^♪
慣れてるね~~(^_^;)
ここで、しばらくすずめちゃんと戯れるheymasa親子♪♪
時間になったので指定場所に集合~~!!
今日のお宿に向かう事にしましょう~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月19日 21時44分08秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: