全985件 (985件中 1-50件目)
こんばんわ~!!おひさ~のheymasaですぅぅ!!この頃、ホントにPCが触れない状況に陥ってて、すんごくさびしいですぅぅこれから3月末まで、もしかしてブログが滞るかもしんないですぅぅ原因はただ1つ!!そう仕事です!!!!今、まさに忙しい時期に突入してしまって、もう大変ですぅぅ(≧△≦)こんなコトは初めて家に帰ると精も魂も尽き果ててしまって、すぐ寝床についちゃうんだなぁぁ~、これが・・・(-_-;)精神的にも肉体的にも疲れ果ててるのが分かるんよ~~。しかも、4月から新体制になるもんやから、新たな事を覚えないといけないらしい・・・今日は、直々にボスからお話があって、本決まりになってしまいました・・・。今の忙しい仕事プラスその新しい仕事の体制を整えなくてはならず、めっちゃめちゃ忙しくなるのが目に見えそうな感じやなぁぁ~。今度の連休に旅行するんやけど、しばらくは行けそうにないかも・・・うっうっっ・・・でも、heymasaにとって、旅行とグルメはかかせないので、暇が出来たら、即効行くつもりですぅぅ!!みなさんには、なかなかお会いする事が出来なくなるかもしんないけど、たま~に日記を書くつもりでいるので、気楽~に遊びに来てくださいネ(^_^;)
2008年02月07日
コメント(111)

7月6日(金)「モーベンピック ホテル ベルリン」での目覚めは、めっちゃ気分がよかったぁぁ~~(^▽^)やっぱり食事がウンマイとちゃーんと眠れるんやなぁぁ(笑)うん!?それとも今頃になって、時差ボケ解消されたんかいなぁぁ~(^_^;)母上もええ感じでおめざ~♪♪「今日の朝ごはんは何食べようかなぁ?」やって。めっちゃ元気や早速1階のレストランへと向かいま~~す天井が高くて、パラソルつきのテーブルがズラーーっと並んでるんよ~。ちょっとしたテラスって感じで、オッサレ~~(^~^)このホテルは、スイス系のホテルなので、食べ物も違うかも~~。ワクワク~~♪♪ジャジャーン取ってきましたぁぁ~(笑) ひっさびさの目玉焼き~~ちゃーんとコックさんがいてくれてて、オーダーすると焼いてくれるんよ~♪♪こういうの好きなんよね~ パンは、スイスクロワッサンと薄めのトースト。スイスクロワッサンは、フランスっぽいかなぁぁ~!?って思って取ったんやけど、中に、なーーんとチョコが入ってて、けっこう濃厚やった・・・(-_-)うーん、お菓子パンって感じやなぁ~。トーストは、イギリスっぽい感じで、カリカリっとしててウンマイ♪♪このカリカリトーストに無塩バターを塗り塗りして食べると、めっちゃ美味しかったよ~(≧∀≦) あとは、ソーセージとポテトとトマトにきゅうり。けっこう定番。でも、でも、このポテトが日本でよく食べてるポテトのようで、すんごく食べやすかったんよ~~!!味がついてないのがいいんよ、うんうん(笑)自分で塩とかで調整できる、そんなポテトがいい~~このポテトが、めっちゃ気に入って、お替りしちゃいましたぁぁ~♪♪そして、〆はあっさりフルーツ♪♪ スイカ・イチゴ・ブラックチェリー・ブドウ・オレンジなどなど。どれも、フルーツ本来の味やから、やや酸っぱめ♪♪でも、これがお口直しにピッタリうーん、これだけ食べたら、今日は張り切って旅行続けられそうやネ頑張るぞ~~
2008年01月29日
コメント(4)

7月5日(木)ドイツの首都ベルリンにある「連邦議会議事堂」の中で食事を済ました後は、やっぱり見学でしょう~~そのまま屋上に行って、ドームの中へレッツゴー このドームは内部に螺旋状の階段があって、登る事が出来るんよ~。おっと、早くも母上登ろうとしております(笑)なんや、あのハリキリようは・・・(-_-)昨日のはもしかして仮病かいな・・・!? だいぶ日が暮れてきましたぁぁ~♪♪ 螺旋階段をタッタカタッタカ♪♪歩いていきます。うん!?向い側に母上と香川のご夫婦発見あいや~、自分めっちゃ遅い~~(>_
2008年01月28日
コメント(0)

またまたドイツツアーでーーす(^_^;)7月5日(木)ベルリンのホテルで一息ついたら、いよいよ夜のお食事へと向かいま~~す場所はココでーーし 「ドイツ連邦議会議事堂(帝国議会議事堂)」さっすが、首都ベルリン!!この中で議会が開かれたりしてるんよ~(^~^) heymasaたちが行った時にも、会議が開かれてましたぁぁ~。屋上にあるガラス張りのドームは、見学できるようになっているので、いっつも行列が出来てるんやって。私らも並ぶんかなぁぁ~って思ってたら、この中のレストランで食事をする人たちは、優先的にエレベーターに乗せてくれるみたいで、並ばずにすみましたぁぁ~ラッキィィィ~あ、ちなみに議事堂なので、手荷物チェックありですよん。 はぁぁぁ~い!!上まで来ましたぁぁ~!!午後8時ぐらいやのに、まだまだ明るいやね~♪♪そして、議事堂の中にあるレストラン「ケーファー」にてディナー♪♪明日の夜はフリーやから、ツアーのみんなとはこれが最後のディナー。ビールが全く飲めないheymasaは、最後やからと思って、大冒険しちゃいましたぁぁ~ベルリンで、ちょっぴり甘いビールがあるってガイドブックに載ってたので、思わず注文しちゃったんよ~(^_^;) 「ベルリーナーヴァイセ」ジュース代わりに飲んでるモノなんやって。確かにジュースっぽい色(笑)ではでは、カンパーーイみんな、お疲れ様~~。グビ・・・うーん、やっぱりビールや・・・orz苦味が×な人はやっぱりダメなんやなぁぁ~。と言う訳で、東京のビールスキーなOLさんにあげちゃいましたぁぁ~~ ちなみにみんなが飲んでたのは「ベルリーナー・キンドル」って言うベルリンの地ビール♪♪けっこう美味しかったみたいだよん(^~^) 前菜はテリーヌさすが都会って感じの味♪♪とってもさっぱりしててウンマイお肉とお野菜のバランスがめっちゃいいんよ~。母上もパクパクって食べちゃってる。うん、よかったぁぁ~~ パンもいろんな種類があったよ~♪♪でも、ビールに合わせるためか、すべてがスパイシー(-_-;)ビール飲める人が、めっちゃ羨ましいよ・・・トホっこのパンなら絶対ビールがすすんじゃうやろうなぁぁ~~。 メインはお魚(名前不明)付け合わせはいつものザワークラフトなんやけど、今までになく、柔らかくってそんなに酸っぱくなくって美味しい~(≧▽≦)うん、これなら食べやすい~♪♪ソースがけっこう濃い味なんやけど、これをザワークラフトが中和してるって感じやったよ~♪♪ここら当たりになると、みんないい感じになってて、言いたい放題しゃべってた。「次はドコドコへ行きたいなぁぁ~」「それなら、ココがお勧めですよ~」「あ~、私らも行きましたよ」などなど、旅行好きのみんなやから、話が尽きない(笑)こういうのっていいよね~~。ここで、みんなと記念撮影。うん、思い出に残る1枚となりましたぁぁ~~ 最後はやっぱりデザートラズベリーのシャーベットとムースこれが、またまたさっぱり味でいい~~量は多いんやけど、全然ノープロブレム!!(笑)もっとお替りしたい気分やったよ~~(^▽^)ツアー中で一番美味しいディナーをいただいて、大満足でしたぁ~~これで、heymasaがビール飲めたらパーフェクトなんやろうなぁぁ~~(^_^;)
2008年01月27日
コメント(0)
![]()
今日、ストレートパーマをかけてきましたぁ~~♪♪年取るにつれて悩んでくるのが髪の毛・・・。heymasa、普通の人より細くって髪の毛少ないんやけど、この頃、もっともっとコシがなくって悩んでますぅぅ癖っ毛ってホントに悩みのタネ日本人典型のストレートヘアーの人たちが、マジ羨ましいよ~~(≧△≦)私も広がるぐらいの髪の毛になってくれたらなぁぁ~~っていっつも思ってるんよ~普段使ってるシャンプーが、今年に入って全然髪質に合わなくなって、ホントに困ってるんですらい・・・。で、12月に東京に行った際に、フランス製のロクシタンを購入しちゃいましたぁぁ~ロクシタン スリーハーブス2 コンディショナー(コシ・ハリのない髪用) 250mlコシ・ハリのない髪用って言うトコがミソやね~(^~^)で、試しに使ってみると、仕上がりがフワフワでいい感じ~~。うーーん、これならコシのない私でも大丈夫かな!?ところが1ヶ月続けてると問題が起きてきたんよ~~フワフワになるのはいいんやけど、髪がダンダンもつれてきてる・・・。朝、ブラシが通らなくって時間がかかるんよ~やっぱり、heymasaの髪には合ってないんかなぁぁ~~!?で、今日、美容師さんに聞いてみましたぁ~。「コシ・ハリ用のシャンプーは、一長一短で、コシのない方にはホントにいいんですけど、ロングの髪の方には、切れ毛の原因になってあんまりよくないんですよ~」う、やっぱり!?「ショートヘアーの人にとっては最適なんですけどネ・・・」そ、そっかぁぁ~。伸ばそうと思ってたんで、そろそろロングヘアーに近づいてきたheymasaには不向きやったんやなぁぁ~と言う事で、このロクシタンのシャンプーは、ショートヘアーの母上に進呈しちゃいましたぁぁ~(^_^;)うーん、ロクシタンはとっても好きな製品やったんで、合うと思ってただけに残念まぁ、heymasaにとって、髪の毛の悩みは一生つきまといそうな感じですぅぅ
2008年01月26日
コメント(1)
今日は、健康のため20分歩いて英会話教室へ向かいましたぁぁ~♪♪おっと、新しい先生や。まずは自己紹介。このS先生(日本人女性です)は、とってもオモロイ経歴の持ち主やったよ~。カナダのカナディアンロッキーでツアーガイドしてたんやって。その前は、ワーキングホリデーでオーストラリアへ2回。ニュージーランドへ1回。10年ぐらい海外で暮らしてたらしい・・・。す、すごい度胸やね~~(^_^;)heymasaが「趣味は旅行です」って答えると、カナダをすすめてくれたよ「カナディアンロッキーはサイコーですよ~」「食事とかは大丈夫ですか1?」去年、ドイツに行って失敗したから念のため・・・ネ(^_^;)「大丈夫ですよ~。ただし量は多いですけどね」あははは~、それはドコに行ってもそうやから慣れてます、ハイ(笑)こうやって、話をしてるとやっぱりカナダ行こうかなとか思ってしまう。うーん、でもアメリカも捨てがたい!!ニューヨークのメトロポリタン美術館とか2日間かけて見に行きたいしなぁぁ~。「いやぁ、やっぱりカナダで自然を満喫しちゃいましょう!!」ってS先生やっぱり今年はドルの国へ行くかぁぁ~(^▽^)
2008年01月25日
コメント(0)
今日は、プールに行ってきましたぁぁ~!!正月に喰っちゃ寝、食べちゃ寝を繰り返したため、1kg増えてたんやけど、やっと、ここにきて元に戻りましたぁぁ~~♪♪ふぅぅぅ~~、よかったぁぁ~(^_^;)1kgのステーキが腹の上に乗ったら、やっぱりジーンズの履き具合が違うんよね~どうして、こんなに腹につきやすいんやろうか・・・!?しかも年取るにつれて、段々ステーキの脂肪が残ってるような気がするんよ~まぁ、でも無事に戻ったのでヨシとしましょう~(笑)と言う事で、外食を控えてたんやけど、これなら大丈夫かな~!?(^~^)今週ぐらい松山に行って食べようかな!?(コレだから痩せんのやなぁぁ・・・)
2008年01月24日
コメント(0)

またまたドイツツアーの続きで~~す(^_^;)7月5日(木)ドイツのユネスコ自然遺産となっている「シュプレーヴァルト」にて水路巡りをしたあと、再びバスに乗って、首都ベルリンへと向かいます。午後6時半にホテルへ到着!!「Moevenpick Hotel Berlin」(モーベンピック ホテル ベルリン)モーベンピックやからスイス系ホテルやね~。 なんだかデーーハーなフロントこのカラフルなお色はなんざんしょ!?(笑)でも、おねいさんはみんな背が高くて美人やったよ~♪♪あ~、都会のホテルって感じや~(^~^)今までが田舎やったからか、妙に新鮮やったよ(^_^;)しばらく待ってると、添乗員さんが鍵をくれたので、早速お部屋に行ってみましょう~♪♪けっこう廊下も派手チック(笑)スイスの人たちってこういうの好みなの!?お部屋に入るとけっこうシンプルやったよ~。 広々とした室内。日本のホテルがめっちゃ狭く感じるなぁ・・・。前回泊まったドレスデンのホテルと同じく二つ折りの布団がいい感じ~(^▽^)何で、こんな折り方なんやろうね~!?まぁ、使いやすいからいいけど・・・(^_^;) モダンなライティングデスク。 バスルームがすごかったよ~。全面ガラスばり!!(笑)曇りガラスではあるんやけど、なんだかシルエットが気になるやーーん(>_
2008年01月23日
コメント(0)

美術鑑賞をして、お買い物をして、ウマイもんを買ってたら、もう午後2時前・・・。なんだか年末にもこんな感じの時間にランチしてたなぁ~(笑)1kg太ったし、ヘルシーで美容にもよさそうな豆腐料理を食べちゃいましょう(^~^)と言う訳で「梅の花 松山店」へ行ってきましたぁぁ~久々の訪問~♪♪予約ナシで大丈夫かな~!?ドキドキっここはランチタイムが16時(ラストオーダー15時)までやから、遅くなった時には便利なんよ~。受付に行って、予約をしてないと言うと、「大広間でもよろしいですか?」って言ってきた。「はい」「では、御案内いたします。お客様、このお時間でよかったですネ。先ほどまで貸切でいっぱいだったんですよ。」「え!?そうやったんですかぁ!?」うわ~!!そしたら、早めに行っても食べられんかったんやなぁ~。あ~、遅く来てよかったあぁぁ=3大広間では1組の家族しか座ってなくって、めっちゃ余裕やったよ~。母上は、広間が初めてやったらしくって、「庭がキレイに見えてええね~」って、辺りを観察してた(^▽^)さてさて、今日は何にしようかなぁぁ~!!うーん、季節懐石が良さそうやから、「なごみ」(¥3500)にしちゃいましょう~~ちなみに1105キロカロリーなり・・・。ま、たまにはいいよね・・・(^_^;) まずは小鉢三種登場~!!山芋寄せ豆腐・蕪と海老の磯辺和え・春菊のお浸しどれもあっさりしてて美味しい~♪♪山芋寄せ豆腐は、おぼろ豆腐って感じで、ツルって口に入ってくるんよ~~(^~^) 名物とうふしゅうまいしぼり豆腐に、海老、鶏肉などを加えたしゅまい♪♪ふんわりした食感がたまらん~(笑)やっぱり好きやなぁぁ~ 茶碗蒸し・たぐり湯葉のお造り・湯葉饅頭の揚げ出しここの茶碗蒸し好き~具もけっこういい感じに入ってるし、出汁が上品2杯ぐらいいけそう~(笑) 湯豆腐母上が私の分まで食べてしまったので、とっても少なくなってしもうた・・・トホホっちなみに彼女は初春だけの特別ランチ「夢ランチ」(¥2100)を注文。このランチには湯豆腐がついてなかったんで、heymasaの分をシェア~~。とってもキレイなお水で沸かされた湯豆腐は、柔らかくって、ゴマとショウガをたっぷり入れて、出汁醤油を入れて食べるとサイコーなんよ~。母上と2人で、豆腐ナシで、しばらく出汁醤油を残ったお汁に入れて食べてたよ(笑) 鰆の湯葉天婦羅鰆のクセがちょっと残ってて食べにくい感じやった。 豆腐サラダと生麩田楽生麩田楽は、よもぎ麩に木の芽味噌・粟麩に柚子味噌柚子がちょっと苦手やから、粟麩の方母上に進呈~。 汁物と黒米御飯すまし汁の中にまたしても湯葉~!!これもあっさりしてて食べやすい~♪♪〆のデザートは、天草晩柑アイスあっという間に食べ終わって、大満足!?うん、まだ食べれるゾ(笑)やっぱり母上にいろんなモンをあげたせいかなぁぁ~(^_^;)全然満腹感のナイheymasaでありましたぁぁ~。うーん、何でやろう??胃が大きくなったんかいなぁぁ~~!?(笑)超ヤバ・・・
2008年01月22日
コメント(0)
いよてつ高島屋にて開催されてた「全国うまいもの味めぐり」にて買ったモノペイストリー・スナッフルスの「チーズオムレット」(8個 ¥1050)北海道産のチーズに、低温殺菌の山川牛乳や純穀物卵など、北海道の新鮮な素材をたっぷり使ったお菓子会場にて久々の試食。うーん、やっぱりウンマイ(≧▽≦)口の中で蕩ける感じがいいんよ~ウチの母上は、お腹が空いてたもんやから、2回も試食(笑)チーズスキーにはたまらんお味やねもう1つは、母上が大~好きな「舟和」東京に行ったら必ず買って帰る「芋ようかん」それと、「浅草ポテト」をお買い上げ~~芋ようかん2本とポテト2個って言う詰め合わせ(¥441)がとっても手頃で買いやすいんよ~両方とも、芋~!!芋~!!(笑)母上が大好き~なイモ~普通のより甘さ控えめがいいんやって。これとお抹茶を飲んだら、めっちゃいい感じだよん♪♪うーん、満足満足でしたぁ
2008年01月21日
コメント(0)
松山三越にて「与 勇輝 人形芸術の世界」を見に行ったあと、めっちゃアレルギー体質なクセに、マスクをうっかり忘れた母上のために、ドラッグストアに寄り、アーケードを通って高島屋へと向かいま~~す今日は、けっこう寒いからそんなに人も来てないやろうと思って、7階の催し会場に行ってみると・・・スッゴイ人やったぁぁ~~さっすが、「全国うまいもの味めぐり」って感じやなぁぁ~(^_^;)みんな寒い中、ご苦労さん(笑)って、私らもそうやった一番人気は初登場の「佐世保バーガー」若い世代に人気♪♪けっこう並んでたよ~~(^_^;)匂いがスゴイんよね~!!コレに吸い寄せられてるって感じ(笑)私らは、もう年寄りやから、ちょっとおとなしめにスイーツをゲッチュ母上はちょっと着物コーナーへ寄ってお買いもの。heymasaは、久々にジーンズが買いたかったので、ショップに行ってみた。うーん、どれがいいかなぁぁぁ~。今頃のジーンズってスリムが多いんよね~~(^_^;)heymasaは、ストレートタイプが多いんやけど、どうしよう。。。「何かお探しですか??」「あ~、はい。ちょっと濃い目の色がいいんですけど・・・」「コレはどうですか??」・・・・めっちゃスキニーなんですけど・・・「えっと、これってキツイですよね・・・」「近頃のは、ストレッチが入ってるので履きやすいですよ」へぇぇ~、そうなの!?それなら私でも履けるかな!?(^_^;)「は、初めてのタイプなんですけど頑張ります!!」試着をする際に、店員さんから「ストッキングとかは脱がれた方が履きやすいですよ」って言われたので、脱いで挑戦う~、ふくらはぎでひっかりそう~~。うん!?おっ!!どうにか上までイクぞ・・・(笑)後ろは、上からヒョイっと引っ張るといいんやって。ほう~、なるほど・・・・。いい感じで履けたよ~ん試着室から出ると、母上がいた。「あら、スマートに見えるわよ」やって。え!?そう!?「まだ、余裕がありそうですね~。もう1サイズ小さいのにします??」いえ、遠慮しときますわ・・・(笑)これ以上ちっちゃいのにすると、ご飯がいっぱい食べれんよ・・・(そんな理由かよ・・・)もう1着スキニーなジーンズを履いてみたんやけど、やっぱり最初の方が履きやすかったんで、そちらを購入~~あぁぁ~、このジーンズがずーーーっと履けるように、体型を保たんといけんようになったよ・・・トホホホントジーンズって太ったらすぐわかるシロモンだよね~。特にウエスト!!!!私も頑張ってこのジーンズがスルっと履けるように努力しまぁぁ~す(ホンマか・・・!?)
2008年01月20日
コメント(0)
今日は、松山に行ってきましたぁぁ~なぜかと言うと、センター試験に!!!!!ウソです・・・(笑)松山三越にて開催されてる「与 勇輝 人形芸術の世界」展を見に行きましたぁぁ~以前高島屋で開催されてた事があって、ウチの母上がエラク気に入ってたんで、今回もいそいそとお出かけ~!!しかも初日に~!!(笑)この方のお人形さんは、とっても昭和チックで素敵~♪♪母上世代の人達が大勢来てたのも納得。きっと懐かしいって感じなんやろうなぁ~。古布で作られた子供たちの着物がとってもレトロでいいんよ~~今回も、最初に飾られてたのがこのレトロな着物を着ている子どもたち♪♪下膨れの顔立ちが昭和初期の世界って感じでいい。顔の表情がそれぞれ違うのも面白い。あと、映画監督「小津安二郎」の世界を表現してたり、妖精がいたりと、かなり違ったモノも展示されていたよ~。でもでも、母上と一緒で、私も昭和のかわいい子どもたちのいる景色が好き~~懐かしくって癒される空間をめっちゃ堪能しちゃいましたぁぁ~ちなみに、日本香堂さんのHPにも与さんのお人形さんが使われてるので、よかったら見てくださいネ(CMウォッチングをクリックするとTVCMが見れるよ~)
2008年01月19日
コメント(0)
昨日事故りました・・・(-_-;)heymasa、その日は自転車で職場に向かってたんやけど、ちょっとカーブになってて見えにくい一角があるんよ~。そこで、勢い余る男子学生の自転車と正面衝突マジ、ビックリしたよ~~~そこは、もともと危ないと思ってたトコで、カーブミラーもちゃーんとあるんやけど、高校生って見んのよね・・・。まぁ、私も学生の時、ミラーとか見んかったし、一時停止のトコも無視してたから、人のコトは言えんのやけどネ・・・(^_^;)やっぱり、車の免許を取るまではコトの重大さに気づかんのよなぁぁ~。その高校生も早く学校へ行きたいがために、カーブを小回りしたので、heymasaの自転車と当たっちゃったんよ~。ちなみにheymasaは、ちゃーんと左側通行してましたぁ~~!!しっかし、これがもし私じゃなくって、母上みたいな老人やったらどうなってたやろう・・・。きっと自転車共々倒れちゃって、骨の1本ぐらい折れて入院って言う事にもなりかねないよなぁ~。一応、まだ反射神経が人並みにあったheymasaやったから、両足で踏ん張れたんよね~。うーん、自転車もけっこうなスピード出してたらやっぱりコワイな~~自転車に乗って通学、通勤する方々、くれぐれも気を付けてくださいネ。
2008年01月18日
コメント(2)

12月22日(土)「今治国際ホテル」にて、まったりぃ最もな乙女3人(笑)お昼にアフタヌーンティー、3時にもアフタヌーンティーを頂いたので、乙女としちゃ、どうしてもカロリーが気になるトコロ・・・(^_^;)でもでもこの「スペシャル レディース プラン」には、プールと大浴場の無料券がついるんよ~~!!当然行かねばなるまいゾ(笑)って思ってたんやけど、どうやら言い出しっぺのつむ姫は行く気がなかったらしい・・・(^_^;)城月とheymasaは、水着持参してたんやけど、彼女は持ってきてなかったんよ~~。でも、水着は無料レンタルできるってコトで見事かいけーーつよかったねつむ姫 ホテルのHPよりプールは家族が1組のみで、どこでも泳げる感じ~~♪♪heymasaは、週に1回地元のスポーツセンターで泳いでるので、自分のペースでやっちゃいまーーすまずは、歩行浴。おっと、つむ姫と城月もついてきてるよ~。「けっこう水の中って抵抗力があるから、歩くだけでも疲れるネ~」ってつむ姫。そうでしょ、そうでしょ。「でも、この頃私も職場まで歩くようになったから、前より体力ついたんよ~」「へぇ~、そうなんや。そしたら城月さんより体力あるかも!?」「そうよ~、城月さんには負けないわ!!」あははははは~、つむ姫と城月さん、さぁ、どっちが体力増強できるかな!?今年は目指そう!!石鎚山!!(笑)heymasaは、途中歩くのをやめて本格的な水泳に没頭。ごめん、2人の相手できなくって(^_^;)つむ姫と城月は、それぞれに泳いだり歩いたりして、のーんびり過ごしてたよ~♪♪プールで頑張ったあとは、やっぱり大浴場で、すっきりしちゃいましょう~ ホテルのHPよりせまいバスタブよりはやっぱりひろびろ~な大浴場がいいやね~。一応露天風呂もありましたぁぁ~!!「ヒリヒリするね・・・もしかして塩っぽい!?」ってつむ姫が言ってたので、舐めてみた・・・。うーーん、確かにしょっぱい!!(^_^;)海が近いからやろうね~~。髪を洗って体を洗ってさっぱり~~うーん、やっぱりお腹が空いてきたね身支度を整えて、お次はディナーと参りましょう~
2008年01月17日
コメント(0)

12月22日(土)本日お泊り予定の「今治国際ホテル」で、つむ姫・ミラジェンヌ城月と一緒に楽しむ「スペシャルレディースプラン」はじまりはじまり~~(笑)お昼頃に新居浜にて「アフタヌーンティー」を頂いたにも関わらず、続けざまにこのホテルの「アフタヌーンティー」をいただきまーーーすさっすがくいしんぼうな仲間たち食べる気マンマン~~(^▽^)一番上にある展望ラウンジ「ラウンジ23」で、景色を眺めながらアフタヌーンティーが楽しめるんよ~~♪♪でも、雨・・・(-_-;) 入ってみると、丸テーブルが何ともウエスターン!!(^_^;)ちょっと予想外やったよ・・・窓際の席に着いて海を眺める・・・うーん、やっぱり雨模様で全然見えないわ~「でも、今日あっちこっちに行くプランにしなくてよかったね。来島海峡レンタサイクルプランやったら、もっとガックリしちゃうよ~」ってつむ姫。あ、そう言えばそうやなぁぁ~。ホテル滞在やったら雨が降ろうと関係ないもんね。 2段トレイで登場サンドイッチとフルーツの盛り合わせ。すべてレディースプランに入ってるんよ~~。うふふーーん(^▽^) サンドイッチはタマゴとハム。フルーツは、メロン・パイナップル・ミカン。一口サイズやから、めっちゃ食べやすい~~。バクバクって先に食べて、すぐにお腹いっぱいになるつむ姫には、ちょっとキツイ感じ!?城月とheymasaは、これぐらい余裕で食べちゃうよーーん(笑)食べてしゃべってまた食べて・・・この繰り返しホントに乙女3人集まると話が尽きんネ~~♪♪でもOLに取っては、リフレッシュがいっちばーーーんこういう風に好き勝手言える友達と語るのが楽でいいんよね~。さーーーって、まだまだ予定がいっぱい席を立って、乙女度UPのために動きましょう~~(笑)
2008年01月16日
コメント(0)

昨日の続きでーーし♪♪12月22日(土)素敵な一軒家でアフタヌーンティーをいただいた後、再び車を動かしまぁぁす!!それにしても、一向に雨は止まず・・・トホっ一段と激しくなった雨にもマケズ、ひたすら自動車道にて移動~~(^_^;)今治湯ノ浦インターを下りて、20分ぐらいで到着。つむ姫が以前宿泊してとっても良かったぁぁって言ってたホテル。「今治国際ホテル」 今治市内で一番高い建物やから、すぐにわかりましたぁぁ~♪♪車が置きやすいのも◎今日は、ここでまったりぃぃぃと過ごすのだ~~クリスマス前のリフレッシュ・リフレッシュロビーにはブルークリスマスツリーが飾られてて、とっても素敵~♪♪ではでは、お部屋に参りましょう私ら乙女3人は、「スペシャル レディース プラン」でステイ~~24時間滞在プラン。● 一泊二食(夕食:洋食コース料理、朝食:和洋バイキング料理)付き ● お部屋は、モデレートタイプまたはコーナーツイン(トリプル)● プール・大浴場「無料利用券」付き ● アフタヌーンティー(飲み物、サンドイッチ、フルーツ付き) ● カクテル(1ドリンク付き)これで一人¥13000でーーし なかなかいいでしょ!?乙女にはタマラン企画ですなぁぁ~(笑)私らは3人やったので、コーナールームやったよ~♪♪うふふん けっこうゆったりしてるよ~。このベッドの向い側にエキストラベッドがあって、ここがまた見晴らしがいい~!!でも、今日は生憎の雨やから、全然見えんかったけど・・・ バスルームは、トイレとシンクが別々になってて、とってもお便利♪♪乙女3人滞在時にはコレがいいんよネ~バスルームは海側で、入りながら瀬戸内海が見える感じでも、雨・・・(-_-;)まぁ、今回はプールと大浴場の無料券があるので、入らんと思うけどネ・・・。 アメニティーグッズはまぁまぁ。レディースプランにしてはちょっと弱い感じやなぁ~。お茶は煎茶とほうじ茶があって、これはこれで嬉しい~♪♪午後2時半にホテルに到着したので、余裕でまったり~としてたんやけど、ラウンジに行ったり、プールで運動もせんといけんので、ちゃっちゃと動いちゃいましょううーん、やっぱり慌ただしい!?(^_^;)
2008年01月15日
コメント(0)

去年の12月に乙女3人で行ったプッチ旅をレポしちゃいまーーす♪♪またまたドイツや他の旅行記とダブっちゃうけど許してネ(^_^;)12月22日(土)今回は、久々の東予プッチ旅県内やから、のーんびりのーんびり・・・はぅぅぅ~!!時間配分間違えたぁぁ~~heymasa、午前10時に城月宅待ち合わせを、なぜだか10時半と勘違いいつものグルメ、旅友のつむ姫とミラジェンヌ城月に遅れるとメール。そしてバタバタと出発・・・ふぅぅぅ~、ヤレヤレ(笑)結局いつもと同じになってしもうたよ、トホホ城月宅に午前10時20分に到着。heymasaの車に乗り込み、新居浜市に向かってGOそれにしてもすっごい雨やなぁぁ~~まぁ、雪よりはマシか・・・。午前11時過ぎに新居浜インターへ到着~!!そこからは、助手席に座ってるつむ姫にナビをまかせて、車を走らせますぅぅ。午前11時半に目的地に着いちゃったぁぁ~。ふぅぅう~、予約時間に間に合ったぁぁ~!!よかったぁ~さてさて、庭を通って玄関へ向かいますよ~♪♪ 右手にお庭、左手にお家があります。親戚宅やないよ~(笑)でも、そんな雰囲気??(^_^;)玄関先には、ワンちゃんがお出迎え~~。「かわいい、かわいい~」ってつむ姫大興奮!!(笑)その声にビビってか、ワンちゃんは、どっかへ去ってしまいましたぁぁ~おや?今度はご主人がお出迎え♪♪(笑)スリッパを履いて、すぐ左のドアを開けると、お部屋がありましたぁぁ~。 木製のテーブルとピアノ。あと、アンティークな器とかも置かれていてとってもいい感じここで、「アフタヌーンティー」をいただきまーーす奥には白いエプロンをつけた奥様がおられましたぁ。おぉ~、マダムって感じで、お住いにピッタリですなぁぁ~(^~^)アンティーク好きなマダムの趣味が高じて、自宅スペースをティールームにしたんやって。「スタジオ プロヴァンス」ちなみにアフタヌーンティー(¥1300)は、要予約 奥のテーブルに案内されて、座って、一斉に写真撮影!!(笑)テーブルにはすでに「ロイヤルコペンハーゲン」の器が設置されてましたぁぁ~♪♪ ジャジャーン、きましたぁぁ~!!奥様と旦那様との共同製作♪♪3段トレイの「アフタヌーンティー」登場これで、¥1300やなんてスゴイやね~~♪♪ サンドイッチは、ハム・サーモン・ラタトゥイユハムは黒コショウが効いていて大人の味。うーん、ウンマイ♪♪ラタトゥイユは南プロヴァンスの料理。ここの店名通りの料理やねえ~ スコーンは、プレーンとレモンホクホクもっさりの大好きなスコーンや♪♪ スコーンの付け合わせは、アップルジャムとパイナップルジャムとホイップクリーム。器がかわいいやね~♪♪レモンスコーンはそのまま食べて、プレーンの方には、酸味があって、香りがよくって、非常に食べやすいアップルジャムをつけて食べたよ~!!うーんウンマイ(≧∀≦) ここら辺りで、満腹状態になってしまったつむ姫。やっぱり小腹なんやなぁぁ~(^_^;)城月とheymasaは全然平気~♪♪余裕で食べれるよん(笑)heymasaは、バラのシフォンケーキをセレクト。あとパンナコッタもついてたよ~~。バラのシフォンケーキは香りがすんごくあって、ビックリ!!ホントにバラを食べてるみたいやったなぁ(笑)大満足な家庭的なアフタヌーンティーをいただきましたぁその後、マダムと少しおしゃべり。heymasaがアフタヌーンティー大好きで、東京に行くたんびに、ホテルのアフタヌーンティーに行ってるとしゃべったら、「あ~、こんな事なら、もっと頑張ってこしらえればよかったぁ」って話してた。いえいえ、スコーンはいい加減がいいんですらい(^_-)bそうじゃなきゃ、ほくほくもっさりのスコーンは出来ないもんね~あと、もう少しシルバースプーンやフォーク等を磨いてればいい感じやなぁぁ~。シルバーはホントにお手入れが大変やもんね~。お庭も気になるトコや。今度は、春頃のお花が咲き乱れる時に訪れてみたいものです
2008年01月14日
コメント(2)
先週の木曜日に久々のプールに行ってきましたぁぁ~。その後、家に帰ってドッキドキの体重測定(笑)あぁぁ~、って言うかやっぱり・・・1kg+分かってはいたけどな・・・。でもなぁぁ~、お正月に刺身と来りゃ、やっぱり日本酒を飲まにゃアカンでしょ!!(笑)いや、それだけが原因ではなく・・・。テレビを永遠と見続けて、その間にお菓子を食ったのも悪いんやろうなぁぁ~。でも正月やし・・・(笑)たかが1キロ、されど1キロ。ここで気を引きしめていかんとな!!お腹に1kgのステーキが乗っかってるのは、やっぱりマズイので、ちょいと頑張ろうと思いますぅぅ(^_^;)まずは、ジャンクフードをちょっと控え目にしようっと(それだけかよ・・・)
2008年01月13日
コメント(0)

昨日の続きでーーし♪♪第四十三番札所「明石寺」にお参りした後は、地元の商店街でお買い物~~この間行ってお気になった「上田屋本店」へレッツラゴー玄関からショーケースをチラ見すると、お~~、あるある!!シュークリーム様とケーキ達が~~早速買って家で食べちゃいましょう~♪♪ 手前はイチゴをふんだんに使ったケーキ。中はクリームではなくって、ちょっとババロアっぽい感じやった。奥にあるオムレットはボリューム満点ここの生クリームは、甘さ控えめで食べやすい~♪♪胃にもたれないのでいい感じなんですらい そして、やっぱり人気の「シュークリーム」前回は¥100やったんやけど、今回買った時は¥120やったよ・・・(-_-;)やっぱり小麦粉とか高くなってるから、値上げせざるを得んのやろうなぁぁ~~柔らかいシュー皮と昔懐かしのカスタードクリームがちょうどいい♪♪もっちろん甘さ控えめなので、ペロリと食べちゃいましたぁぁ~あぁぁ~、美味しかったぁぁ~(≧∀≦)
2008年01月12日
コメント(4)

四国在住のheymasa宅から一番近い八十八番札所は、四十三番「明石寺」ちょっと遅れたんやけど、先週の日曜日にお参りしてきましたぁぁ~。そう、以前日記にも書いたんやけど、例の変な「大吉」を引いたトコでーーし(^_^;)西予市宇和町は、盆地になっていてけっこう寒い・・・車を止めて外に出ると、うーん、やっぱりさぶーーいでも母上は、あんまり気にならないみたいで、(私から見たらかなりの薄着で)たったたったとお寺に向かって歩いていくんよ~。ホンマに元気やなぁぁ~~ ちょっとした階段を上がると、山門が見えてきます。古びた感じがこの森閑とした雰囲気にぴったりなんよ~。お線香も売られてたので、火鉢の炭に押し付けて火を付けてると、外国の人たちが不思議そうに見てたこの頃、この八十八ヶ所にも観光で巡ってる外国人が多くなってきて、ちょっと嬉しいやね♪♪そう言えば、例の「ミシュランガイド」の観光版に、松山の「道後温泉本館」が取り上げられてて、外国人、とりわけフランス人が多く来るようになったんやって。すっごい影響力やね~。さっすがミシュランさてさて、お線香がついたので本堂へと参りましょう~~。 階段を上がって本堂へ。線香の煙がたなびいてますぅぅ。 屋根にはまだ年末年始に降った雪が残ってたよ~。やっぱりここらって寒いんやなぁぁ~~。さてさて、お賽銭を入れてお参りいたしましょう。今年もいい年でありますように。母上と一緒に旅できますように。怪我や病気をしませんように。その後、お大師さんにもお参りしておみくじを引いたら、大吉やったんよ~~。内容は、ちょいと微妙~~やけど、ま、いいかぁぁ~(笑)
2008年01月11日
コメント(0)
昨日、電気屋さんに行って、DVDレコーダーを預けてきました。事の詳細を店員さんに告げると、やっぱりメーカーに送らないといけないので、時間がかかるとのコト。それと、やっぱりHDDの内容は戻らないかも。って念押しされてしまいました。まぁね~、ちゃーんと取説にも書いてあったから、内容が元に戻らないのは、百も承知やけど、やっぱり寂しいなぁぁ~~heymasa大好きなジョニー・デップが消えちゃうんよね~、トホホっと言う事で、1月末までDVDレコーダークンは入院する事になりましたぁぁ~。2006年の8月にウチに来たのに、もう入院!?それはナイよ、ソ●ーさんまぁ、保証期間内やったんで恐らくお金はいらないとは思うんやけど、ちと早すぎるよね・・・(-_-;)まぁ、しばらくはリアルにテレビを見ることにしまぁぁす。・・・・うーん、やっぱり不便・・・(-_-)
2008年01月10日
コメント(2)

年末に母上と一緒に「早大エジプト発掘40年展」を見に行ったあと、買い物してたら、もう午後1時半過ぎ・・・。「そろそろお腹減ったなぁぁ~」って母上(笑)そうやね~~。と言う事で車移動~~。新空港通りの自然彩食「ふきのとう」へ。前々から行ってみたかったんよ~♪♪このお店ってフジファミリーグループ系列なんやなぁぁ~。だからスーパーフジの近くにあるんやね~~。午後2時前やったんで、席にはすぐつけたよ♪♪ やや大きめの窓がいい感じなんですらい外の光が入ってきて、室内はとっても明るいよ~~。女性客がめっちゃ多いね~。主婦層に人気って感じ。子供連れもけっこういたよ~。あと分煙でとっても助かりましたぁぁ~♪♪テーブルに置かれたお盆を持っていざ出陣(笑)ここのランチバイキング(¥1580)なんやけど、時間制限がないのがとってもよろしいまったり出来るから主婦に人気なんやろうね~~。いろんなおかずにご飯。うーん、迷うなぁぁ~~お惣菜近くに置いてある小鉢にちょっとずつ取って行きましょう~~♪♪ 第一弾~~!!左にあるのはカレー(笑)なんとなく食べたくなっちゃってネ・・・(^_^;)ちょうど「京都 おばんざいフェア」やったんで、京野菜で作られたモノが色々あったよ~~九条ネギのグラタン美味しかったなぁぁ~~ 第二弾~~♪♪白菜の汁物や壬生菜のパスタ。シイタケの肉厚天ぷらや南蛮漬け。どれもお味が上品でウンマイ(≧∀≦)母上もかなり嬉しそうに取ってるよ~♪♪野菜スキーな人にとっては、まさにパラダイスやね~(笑) 第三弾~~♪♪今度は炭水化物で勝負!!(笑)パスタは2種類。それとチャーハン♪♪ご飯は白米(コシヒカリ)や雑穀米やお粥さんなど色々あるんよ~種類が多くて迷っちゃう!!めっちゃお気になっちゃった磯辺揚げも再度お替り♪♪ごまがいい感じなんですらい しつこく第四弾~~♪♪(^_^;)まだまだ食べてますぅぅ(笑)〆の雑穀米と白菜の汁物、そして聖護院大根でオシマイですぅぅ~~♪♪うーん、けっこういい感じやなぁぁ~。あ、母上が帰ってきたぁぁ~。「デザートも種類多いよ」あ、デザート忘れてたぁぁ~!!取りに行かなくっちゃ(笑) 母上のデザート♪♪イチゴのムースやショコラケーキ、フルーツもあれば、ゴマ団子もある一口サイズになってるので食べやすいやね~~。 heymasaのデザート♪♪マンゴープリン、きなこ餅、お汁粉にアイス♪♪アイススキーなheymasaにとっては嬉しいアイスクリーム6種類ぐらいあったよ~♪♪ふぅぅぅぅ~~。けっこう満足しちゃいましたぁぁ~~(^~^)やっぱり時間制限がないランチバイキングはいいね~今度は早めに行って、もっとじっくりと食べてみたいですぅぅ!!(どれぐらい食べる気や・・・)自然彩食「ふきのとう」新空港通り店場所 愛媛県松山市北斎院町493-1時間 ランチ 11:30~15:30(LO14:30) ディナー17:30~22:30(LO21:30)電話 089-951-6883
2008年01月09日
コメント(2)
お正月番組は、けっこう見たいモノが多かったんで、「DVDレコーダー」クンをめっちゃフル回転させましたぁぁ~~。アナログ番組・デジタル番組同時録画なんて言うのもやったりしてネ・・・。そして、今日見ようと思ってつけると・・・うん!?何でタイトル表示が出ないん??今までの取った分まで全然出ないんやけど・・・どーゆーコト??仕方がないので、試しに予約録画をしてみた。え??容量が足りません・・・・??そんな馬鹿な・・・まだHDDは200GBしか取ってない筈・・・。あ、ちなみにウチのHDDは400GBですぅぅ。見たら、確かに残量0GB・・・。仕方がないので、もう一度タイトル表示を見る・・・。やっぱり出ない!!タイトル表示が出ないと消去も出来んやないと言う事は、やっぱりHDDが壊れた!?明日、電気屋さんに行くしかないみたい・・・トホホ・・・年末年始にフル稼働させたせいかなぁぁ~~~(-_-;)それにしても、今年のおみくじ「大吉」やったのに、めっちゃ運悪いんやない??1月早々、こんなコトで大丈夫なのか!?heymasa・・・(^_^;)
2008年01月08日
コメント(4)
日曜日に初詣に出かけましたぁぁ~~♪♪うん?ちょっと遅い!?(^_^;)隣の市にある「明石寺」通称「あげっさん」八十八ヶ所43番札所なんよ~~(^~^)愛媛でもけっこう寒いトコにあるこのお寺。この日も、まだ境内には雪が残ってたよ・・・ブルブル・・・本堂にてお参りして、大師堂でお参りして、お守りを買ったら、最後はやっぱりおみくじでしょう~~今年はどうかな~~~!?出てきたおみくじを開くと・・・・なんと・・・大吉~~~やったね~~~♪♪(≧∀≦)「ねえ、ねえ、大吉が出たよ~」って母上に報告。えへっへへへ~~(笑)早速内容を見てみようっと願事・・・出来ないようであぶないですがあとでかなうでしょう。待人・・・支障があって来ないようです。失物・・・出にくいです。旅行・・・盗難に注意して行く事です。商売・・・買うのはよくありません。争事・・・時がたたないと勝てないでしょう。転居・・・いかない方がよろしいでしょう。お産(関係ないけど)・・・軽くありません。用心して下さい。・・・・これって、「大吉」私、騙されてるぅぅぅ????ま、妙にすべて上手くいくって書かれるよりいいのか!?ちょっと、いや大分微妙やったんやけど、一応財布の中に入れて持って帰りましたぁぁ~(^_^;)私の今年の運勢は如何に??(笑)
2008年01月07日
コメント(2)
1月4日5日と連チャンで、『のだめカンタービレinヨーロッパ』を見ましたぁぁ~♪♪私が大好きなフランスがメインなドラマ。いや、それ以前に音楽が好きやったので、マンガからハマってしまってたんよね~~(^~^)のだーめちゃんが、パリで観光した時にでてた食べ物の数々分かる、分かる!!観光もいいけど、やっぱり美味しいモン食べたいよね~~♪♪特に、エッフェル塔が見渡せるシャイヨー宮のトコで売られてた「焼き栗」さんに、heymasaノックアウトですぅぅ(≧▽≦)パリって、寒い時期に1回しか行ってないので、出くわしてないんよね~~(^_^;)寒い時のホクホク焼き栗、食べてみたいなぁぁ~~あと、千秋がコンクールで優勝したプラハ行ってみたいけど、行ってみたいけど、内陸部なんよね~~(-_-;)ドイツの二の舞になりそうやから、当分行けれそうにもないや・・・どうしても食事がね~~ビールも飲めんしなぁぁ~~。でも、BGMとして流れてたスメタナの「わが祖国」は、やっぱりこの国を表現してる曲なんやなぁ~って思ったよ。ホンマにキレイな国やもんね~~内容もけっこううまくまとまってたなぁぁ~~。橋の上で取っ組みあいの喧嘩をするのだーめちゃんと千秋のシーンは、マンガのとおりでけっこうおもろかったぁぁ~~!!!!やっぱりいい作品やね「のだめカンタービレ」ブラボー
2008年01月06日
コメント(4)

9月23日(日)高田にある「直江八幡宮」にてお祈りを済ました後、再び鮫ヶ尾城の麓まで戻ってきましたぁ~~。「勝福寺」って言うトコに行くんやって。何もかも人任せなのでお気楽なのら~~ここは、なーーんと2009年の大河ドラマにも関係するトコなんよ~。原作は火坂雅志「天地人」は、直江兼続と言うお方が主人公。上杉謙信公亡きあと、跡目になった上杉景勝を支えた人物です。名前は知らなくても、「トリビア」などで、愛って文字が入った兜を被ってた人物って言った方が分かりやすい??(一層分からんか・・・)この「勝福寺」は、上杉景勝・直江兼続と跡目争いをした上杉三郎景虎の館があった場所。タカシロねーさんは、ここのご住職とも懇意にされてて、いきなりお接待されてしもうたよ(笑)この人ってホンマにすごいわなぁぁ~(^_^;)奥様から色々なお菓子とお茶を頂き、ご住職からありがたーーいご講話を聴く世間話やけど・・・(笑)どうやら原作者の火坂さんも、挨拶に来られたらしい。やっぱり、所縁の地には来るんやなぁぁ~。その後、本堂にある「上杉三郎景虎」のお位牌とご対面~~。うーん、何やら感慨深いなぁぁ~。以前、米沢に行ったんやけど、そこにある「上杉家御廟所」(謙信と景勝が祀られているトコ)を見た時、すっごい立派なモンやった。でも負け組である彼は、ホントにこじんまりとした形で、ここに居てるんやなぁぁ~ってしみじみと思ったよ。その後、外に出て見学。今、寺の畑を発掘調査されてるらしくって、ブルーシートが張られてあった。「昔の茶碗とかが出てくるんですよ~」ってご住職の奥さん。やっぱり、ここで生活してたんやなぁぁ~。 「慰霊碑」 「上杉三郎景虎像」眉毛がキリっとしたちょいと若目な像やね~。その像の前で手を合わせて、今日の行程はオシマイ(笑)ご住職と奥様に別れを告げて、再び直江津へ向かいます。
2008年01月05日
コメント(3)

9月23日(日)ホントに山城やった「鮫ヶ尾城」を登頂した後、高田方面に向かいましたぁ!!四国在住のheymasaと城月には、さっぱり分からんので、すべてタカシロねーさんにおまかせ町並みを眺めながらのーんびり~~。商店街の駐車場に車を停めて、ちょっと散策ですぅぅ♪♪雪の多い地方にある「雁木」発見!!初めて見たよ~(^~^)道路側にひさしを伸ばしてちゃーんと下を歩けるようにしてるんやね~。便利やなぁぁ~ 散策途中に見つけた上杉謙信公♪♪ポストの上にいらっしゃいますぅぅ(笑)その後商店街の喫茶店にて軽めのランチして再び車移動。タカシロねーさんに連れられて行ったのは、「直江八幡宮」って言うトコ。 民家と民家の間にひっそりとありました。直江と言えば、上杉の家臣として有名。「風林火山」では直江実綱役を西岡徳馬さんが演じてました。 まっすぐな道を行くと、八幡宮が見えてきましたよ~~♪♪ なんだかとっても暗い、いえ黒いですね~~(笑)もしかして、寒い地域では黒く塗るのが基本なのかしらん??(^_^;)とっても厳かな雰囲気。ちゃーんとお参りして、今回の旅が無事に出来ますようにお祈りしなくちゃね
2008年01月04日
コメント(0)

再び「初越後 酒と肴と謙信と」ツアーレポでーーし(^_^;)9月23日(日)春日山城の史跡を巡った後、乙女3人で「鮫ヶ尾城」を頑張って登城!!!!上杉謙信で有名な「春日山城」に比べて、こっちの方がめっちゃ山城って感じ・・・(-_-;)道には草が生い茂り、誰にも会わない・・・。マジ遭難しそうな雰囲気やなぁぁ~~ 案内図を見ても、さっぱり分からんかったよ・・・。慣れているタカシロねーさんが頼みの綱やね~~(^_^;)普段ならすぐにくたばりそうなミラジェンヌ城月が、頑張ってついてきてるよ。「上杉三郎景虎終焉の地」なので、やたらと根性出してるみたいやなぁぁ~~。あ~、愛って強い約20分で本丸跡にとうちゃーーーく!!めっちゃあっつい!!(>_
2008年01月03日
コメント(0)
昨日から、お酒に溺れてます・・・(笑)日本酒・ワイン飲みっぱなし(^_^;)いやぁ、おばちゃんからもらった鯛が美味しくってさぁぁ~~!!でも、実はカレイとかヒラメとかの方が、heymasaは好きなんやけどネ(笑、贅沢モノめ・・・)そして、まったりぃぃとテレビを見てます・・・。何を見てるかと言うと・・・「のだーーーめちゃん」ですぅぅ~~音楽ドラマ(?)「のだめカンタービレ」が、第1話からずーーーっと放映されてたので、ついつい見ちゃったんよね~~(^_^;)heymasaもむか~しむかしにピアノを習ってたので、音楽とかキライじゃないんよ~。母上の影響かな!?彼女がけっこう好きやったので、ドラマやアニメを全部見ちゃったんよね~♪♪で、今回もう1回見てみたら、やっぱりオモロかったよ~~(笑)そういうのを見てたので、ワインがススムススム(≧∀≦)きっと正月で2キロぐらい太りそうやなぁぁ~~。うーん、用心用心・・・・ぷはぁぁ~~(笑)
2008年01月02日
コメント(2)
2008年新年あけましておめでとうございますぅぅ!!今年もなにとぞよろしくお願い申し上げますぅぅ_(_^_)_去年は、後半が月一旅行でとっても慌ただしかったので、今年は、ゆったりまったりと過ごして行きたいなぁぁ~と思ってますぅぅ♪♪まずは、美術をゆったり鑑賞~~今年の愛媛県美術館はかなり充実してるみたい。まずは、2月から展示される「プラハ国立美術館所蔵ルーベンスとブリューゲルの時代」に行くぞ~~(^~^)ルーベンスと言えば、やっぱり「パトラッシュ」!?この間、城月さんとつむ姫に会って、こういう美術展があるんよ~って話したら、「あ~、あの「フランダースの犬」の・・・」って言ってた(笑)heymasa世代やったら絶対そうだよね~~(^_^;)ちょっと、いやだいぶ楽しみ~~♪♪さてさて海外旅行はと言うと・・・今年は、ユーロ通貨ではない国希望~~ユーロ、めっちゃ高!!!!heymasaの財布がすっからかんになっちまうよ・・・トホそうやなぁぁ~~。美術館重視やったら、「ロシア」「アメリカ」かな!?エルミタージュかメトロポリタンってトコ!?自然を楽しむんやったら「カナダ」かな~!?歴史を楽しむんやったら「エジプト」!?うーん、絞るのって難しいなぁぁ~~いっそ、海外やめちゃって「屋久島」とか!?(笑)ま、どっかに行くべさ!!もし、オススメなトコがあったら教えてくださいネ♪♪
2008年01月01日
コメント(0)
大みそかは、めっちゃめっちゃすんごい雪やったぁぁ~!!!!30日から霰がバラバラと降りだし、それから夜通し降り続け、今日は、銀世界やったですぅぅ~~(^_^;)しかも、さぶーーーーいさぶいのめっちゃイヤや~~~(>_
2007年12月31日
コメント(0)

「初越後 酒と肴と謙信と」ツアー、再び書いちゃいますぅぅ(^_^;)とびとびでゴメンネ9月23日(日)ホテルにてたらふく朝ご飯を食べていよいよ旅最大の難所へ向かいますぅぅ!!!!その前に、復習復習(笑)タカシロねーさん運転でちょいと寄り道♪♪「春日山城史跡広場」 国の史跡に指定されて、復元したみたいやね~~。かなり広くて、大規模やったよ。春日山城は、山城に加えて、山の裾野に延長1.2kmに及ぶ堀と土塁で総構がつくられてるんやって。やっぱりデッカイよね~~。この広場の横には「春日山城跡ものがたり館」があるんよ。 受付の人に「どこから来られたんですか!?」って言われ、「四国です」って答えると、「え~、四国から!?遠くから来ていただいてありがとうございます」って言われて、照れてしまうミラジェンヌ城月とheymasa(笑)その後も、尋ねられる事数回・・・・なぜ!?方言丸出しやから!?(^_^;)中に入ると、ビデオが放映されてたよ♪♪ 昔に思いを馳せるタカシロねーさんと城月いやぁ、いいね~~ちゃーんと歴史のお勉強をしたら、いよいよ本命の「鮫ヶ尾城」へ車で約20分でとうちゃーーーく!!「鮫ヶ尾城跡」上杉謙信が病死した後、当然起こるのが跡目争い。生涯独身だった謙信にはもちろん子供がいないので、養子である(北条氏康の七男)三郎景虎と謙信の甥である景勝との争いとなった。「御館の乱」である。歴史でも語られるように、その後上杉景勝が勝って跡目を相続し、負けてしまった景虎が、最後に辿り着いて自刃したのがこの「鮫ヶ尾城」なのです。絶世の美男子やったと言われる景虎様の最後の場所。何やら、やっぱり感慨深いですなぁぁ~~ 体力のない城月さん、頑張れ~~!!それにしてもこーーんな城に、いや山に登ろうって言うのに、タカシロねーさんは、ヒールにスカートですかいこの方の体力には負けますわ・・・ふぅぅ~~。グングン進んでいくと、「景虎清水」と言うトコロがありましたぁ~。 普段やったら、飲めるんやろうね~。柄杓も置いてあったし・・・でも、昨日の雨のせいか濁ってて飲めそうにありませんでしたぁ~(^_^;)しかも蚊がいっぱいいたので、早々とたいさ~~ん(笑)あぁぁ~、山の蚊は大きくって、咬まれるとすんごい痒いんよね~~(>_
2007年12月30日
コメント(0)
![]()
今日は、久々の松山ですらい♪♪なぜかと言うと、もっちろんお買いモノもあるんやけど、「エジプト展」をどうしても見たかったから♪♪愛媛県美術館で開催されてる「早大エジプト発掘40年展」は、ホントは、今月の28日で年末年始にてお休みになる筈やったんやけど、この日まで延長される事に決定急遽決まったみたいやったので、知らん人も多い=人が少ないのでは!?って思って行ってみたんよ~~(笑)果たして・・・・・!?ジャジャーーン!!正解でしたぁぁ~~人が少なくって、とっても見やすかったよ~♪♪1階には、ルクソール西岸で発見された「マルタカ・魚の丘遺跡」の再現や、でっかいピラミッドで有名な「クフ」王の名が刻まれた像が展示されてました。そして、2階には、メインとなる青いミイラマスク「セヌウのミイラマスク」が展示されていて、とってもとっても素敵やったんよ~~(≧∀≦)中王国時代、約3800年前の行政官セヌウのミイラは、未盗掘で発掘されたモノとしては、最古級なんやって。すっごいね~~青色もきれいに残ってて、とってもキレイ~~あと、「ツタンカーメン」と、その奥様である「アンケセナーメン」の名が刻まれた指輪もあったよ~~♪♪いやぁ、やっぱりエジプトって神秘な国だわ~~♪♪heymasaが、一番最初にエジプトって言う国に興味を持ったのは、誰もが知っているマンガ「王家の紋章」(^▽^)現代人である金髪の娘キャロルが、呪いにより古代エジプトにタイムスリップ。若き王メンフィスの見初められ、次第に愛し合うようになる。まぁ、小学生やったheymasaが夢中になるのも無理ではない設定(笑)その後、ちょっと遠のいてたんやけど、今度は、ぐっと大人のマンガ「ナイルのほとりの物語」で、またまた夢中になってしまったんですらい(^_^;)このマンガで特に気に入ったのが、「ツタンカーメン」の父である、アクエンアテン王の存在。彼は、太陽神ラーではなく、唯一神アテンを信仰。ありのままの自分の像を建てたりして、かなり変わってる(^_^;)ルーヴル美術館で見た彼の像は、エジプト壁画とは、似ても似つかないんよね~~。で、フランスに行くたんびに彼に挨拶をする訳ですらい(笑)あ、ちなみに息子の「ツタンカーメン」は、実際には「ツト・アンク・アメン」て言うんやって。マンガってタメになるなぁぁ~(笑)
2007年12月29日
コメント(2)
今年は、ホントに忙しいです・・・(>_
2007年12月28日
コメント(2)

12月12日(水)久々の真ん中お休みやったんで、ブログ仲間の3cyanを誘って、ランチに出かけましたぁぁ~♪♪ホントは、大洲に出来た新しいお店に行きたかったんやけど、3cyanの仕事の都合で出発が遅れてOUTではでは、次の候補地に行きましょうと言う事で、内子にある「道の駅 からり」へGO端っこの席に座ってランチ、ランチ♪♪小田川が一望できて、とっても景色がいい~~ テーブルもいい感じに配置されていて、落ち着けそうやね~~♪♪さぁぁって、何を注文しようかなぁぁ~~(笑)注文が終了したら、野菜をバイキング~~!!でもでも、けっこう遅い時間やったので、あんまりなかったよ・・・とほほ それでも頑張って取っちゃいましたぁぁ~~(^▽^)千切りされた人参、大根。キュウリに水菜にキャベツなどなど♪♪あ、柿もあったよ~~。地元の野菜やから、安心して食べられるのがいいやね~~ ジャジャーーンheymasa注文の「からり花御膳」(¥2000)朝ご飯を食べてなかったので、思わず大食いメニューを注文(笑) けっこうギッシリなお弁当箱(^▽^)ちょっと多すぎ!?(^_^;)お花の形をしたお弁当には、焼き豚ハム・鶏の甘辛煮・高野豆腐・ミニロールキャベツ・白和え・がんもどき・温泉卵・焼き魚と色々あっていいんよ~~味付けは、田舎の味。大洲とおんなじで、やや甘めかな!?でも、こういうの好き~~♪♪ちょっと濃いけどネ 鶏のタタキは、けっこうアッサリしててうまかったよ~~♪♪おっと天婦羅登場~~!! 内子野菜の天婦羅♪♪さつまいも・ピーマン・レンコン・シイタケ厚みのあるシイタケの食感がとってもよかったぁぁ~うーん、美味しい3cyanは、「内子豚生ハムと伊予鶏の山椒焼」(¥1600) 生ハムがやや塩気が強いので、温泉卵と野菜を一緒にして食べるとよかったみたい♪♪温泉卵がツルツルしてたので、食べにくかったみたいやけどネ・・・(^_^;)このメニューにはデザートがついてたんよ~~。 ミニモンブランとミニ大福♪♪モンブランの中にはツブツブの栗が入ってて、食感がいいみたいやね~。いいなぁぁ~、3cyan(笑)私はついてなかったので、じーーーーっと我慢の子・・・・・・・・・・・・なん~~てくいしんぼうな2人が居てて、我慢なんて出来っこナイナイ!!!!(笑)追加注文しちゃいましたぁぁ~~ 「ミルクレープケーキ」(飲み物付で¥700)しっとりとしたクレープがとっても良かったですぅぅクリームはちょっと平凡やけどネ(^_^;)パリパリっとしたクレープ生地もいいんやけど、たまにはこういうしっとりタイプの生地もいいね~~♪♪満腹になった2人。時間をかけてゆったりと過ごしちゃったので、夕方近くになってたぁぁ~~ひぃえ~~!!ホント、乙女のおしゃべりって尽きないよね~~(^_^;)その後、新鮮なお野菜を買って帰路に着きましたぁ~~♪♪めっちゃデッカイ白菜¥80ゲッチュヤッタネ
2007年12月27日
コメント(0)

12月9日(日)この日は母上と一緒に、大洲の「臥龍の湯」で温泉に浸かってまったりぃ・・・・と、思ってたのに、「ゲルマニウム温浴」をした後、なーんと母上がぶっ倒れてしまい、大変なコトにけっこう寒い日やったので、湯船でのぼせてぼーっとしたみたいなんやけど、「大丈夫!!」とか言って、無理矢理実行したのがマズかったらしい・・・(-_-;)しかも、お昼前やったので、それもいけんかったんやろうなぁぁ~と言う訳で、栄養をつけるためにイタリアンのお店「La Vita」へランチがけっこうお得なんよ~。時間も長いから便利♪♪La Vita(C)Komachiこの味でこの価格は驚き 財布にやさしい本格イタリアン愛媛県大洲市若宮977-2営業時間:11時30分~15時(14時30分LO)、17時30分~22時(21時LO)定休日:火曜TEL:0893-23-5868 データは2007/12/31現在のものです。おすすめレビューを見るブラウンメインのしっとりしたとっても落ち着いた空間。午後2時過ぎに行ったので、とっても静かな雰囲気でしたぁ~。さてさて、何にしようかなぁぁ~。母上は、栄養をつけるために、お肉を注文。heymasaは、やっぱりパスタかな!? タップリサラダとバゲット登場え!?バゲット??前回行った時は、ロールパンが出てきて、これにオリーブオイルは合わんやろう・・・って思ってた。ところが、今回はバゲット!!やったぁぁ~!!これやったら絶対合う!!うん!!食べてみた・・・。うーん、やっぱり美味しい~~サラダはビネガーが効いていてとっても好きな味やった。もちろん、野菜もウンマイおっとメインが来たよ~♪♪ 母上注文の「豚ロースのパン粉揚げトマトソース」(¥850)彼女は、ここのトマトソースが大好きなんよ~。酸味がちょうどいいんよね~(^~^)付け合わせのホクホクしたお芋さんがまた美味しくってね~。さっきまで、血圧が下がってヘロヘロしてた人とは思えんぐらい、バクバク食べてたよheymasaは、「ベーコンとカリフラワーフレッシュトマトのアリオリ」(¥750) パスタの茹で具合が、めっちゃいい♪♪カリフラワーがコリコリしてて食感がいいんよね~~ニンニクも程よく効いてて、ちょっとピリってするのもいい感じ。 ベーコンはちょっと薄め。もうちょっと厚めでもいいかな!?とか何とか言ってたら、なーんとシェフ登場!!「お味の方はいかがですか?」「あ、はい、とっても美味しいです」「量の方はいかがでしょうか!?」「ちょうどいいですよ~」「ありがとうございます」直に挨拶に来られると緊張するなぁぁ~(笑)でも、ここは思い切って言ってみようっと。「あの~、前回来た時は、パンがロールパンやったんですけど、バゲットに代わったんですね!?バゲットの方が、私は好きなんでちょっとビックリしたんですよ」「・・・もしかして、ブログとか書かれてません??」「あ・・・はい。」え??何??この展開・・・(-_-;)「僕、読みました!!1品1品丁寧に書かれてましたよね!?」「え、わぁぁ~、ヤバイ!!勝手に書いちゃってすみませーーーん!!」ひぃぃいぃ~~、超焦るheymasa「いえいえ、書いてもらって嬉しかったですよ。ありがとうございます」そんな、そんな、ひぃえーーーーーー!!!!(笑)その後も色々とおしゃべりして、面白かったぁぁ~!!愛媛のイタリアン事情は、シェフが思ってるところと相通じるトコがあって、共感しちゃったよ。田舎で本格的にイタリアンをするのはそれなりにツライよな・・・(-_-;)パンにオリーブオイルをつけて食べるって言う説明も大変やったらしい。アルデンテって言う茹で具合の説明とかもネ・・・。ちなみに、ロールパンからバゲットに代わったのは、私のせいではなく(笑)、小麦粉の値段が高騰したためなんよ~。シェフさん、ごめん、バラしてもうた・・・(^_^;) その後、デザート登場+¥350で、ドリンクとデザート付「ティラミスとミカンのコンポート」ティラミス、本格的でウンマイ!!これ、もっと食べた~~い!!!!(≧▽≦)コンポートも甘くて食べやすい~~ここのデザートは、ホントに美味しい~~。超オススメ~~最後に厨房まで見せてもらって、heymasa大満足~~(^~^)デザートレシピがフランス語やったんで、ちょっとビックリ!!!!シェフさんは、もともとフランス料理を勉強されてた方で、その後イタリアンの道へ。デザートとかは、違う人がしてるんかなぁぁ~って思ってたら、シェフがすべてをこなしてるんやって。スッゴイ!!!!南予で、洗練されたイタリアンを出すお店は珍しいんよ~。夜のメニューも充実してるので、次回は、ぜひ夜に行ってみたいと思いますぅ(^~^)
2007年12月26日
コメント(4)

今年のクリスマスケーキは、どうしよう・・・。去年は松山「ルフラン・ルフラン」さんのケーキやったんやけど、もう松山に行く機会がナイので、やっぱり地元南予のケーキ屋さんにしよう!!と言う訳で、大洲の「ベール」のクリスマス・ケーキに決定12月1日に早速予約♪♪ここって、ホントに早く申し込まないとナイんですらい(^_^;)職場の人が次の週に行って、もうOUTやったんやって。ふぅぅ~、アブナイ、アブナイ(笑)12月24日に受取り~~ なんとも大人な「クグロフケーキ」(¥1800)この王冠のような型が特徴やねフランス最後の王妃「マリー・アントワネット」が大好きだった「クグロフ」を、いただいちゃいましょうビターなチョコがとってもいいですぅぅ(≧▽≦)真ん中にはホイップクリ―ムがあって、これも甘さ控えめでいい甘いのが段々苦手になってきてるので、これぐらいの方が食べやすいんよね~~(^~^)母上と一緒に半分ペロリと平らげちゃいましたぁぁ~(笑)シンプルなケーキが、この頃いいなぁぁ~って思っちゃうんよ~(^_^;)やっぱり確実に歳取ってんやろうなぁ~
2007年12月25日
コメント(1)
無事に、乙女3人クリスマスぷっちたび終了しましたぁぁ~!!(^▽^)久々の東予は、けっこうおもろかったですぅぅ!!新居浜のアフタヌーンティーは、地元のテレビに出てて、めっちゃ行きたかったんよ~♪♪予約をして行ったんやけど、ホントに自宅でされてて、マダムに招待されたような気分やったですぅ。「ロイヤルコペンハーゲン」の器で紅茶を飲んだりして、ちょいとセレブな気分~(^~^)庭もあったりして、春ぐらいやったら、花が咲き乱れててキレイやろうね~また、違う季節に行ってみたいなぁぁあとは、ホントにホテルでまったりぃぃと(笑)こういうプチセレブ気分を味わえるのも、地元ならではって感じ(^_-)都会やったら、けっこうお金がかかるけど、四国やったら、そんなに出さなくっても、優雅な気分を味わえるんよ~。ちょっとエセっぽいけど(笑)また、順番にUPしちゃいますね。
2007年12月24日
コメント(0)
午前8時過ぎ、のーんびりと起床。身支度を整える。しばらくすると、城月起床。つむ姫・・・起きてこない・・・。午前9時前、つむ姫起こす。朝食会場へ。和・洋・中華とイロイロあっていい♪♪じゃこ天やお魚を焼いてくれてるので、いい匂いが漂う!!焼き立てのじゃこ天、ウンマイ♪♪午後12時チェックアウト。車を置いて、今治城へ。午後12時半、今治城着。いろんなモンが展示されてた。午後3時過ぎ、ホテル到着。車に乗って、出発。午後4時前、遅めのランチ。今後の計画を真剣に練る乙女3人(笑)午後5時半、出発、自動車道に乗る。午後6時過ぎ、城月宅へ到着。来年の約束をして、帰路へ着く。午後7時、自宅着。heymasaのメモ書きなので、コメントは控えてね(^_-)-☆
2007年12月23日
コメント(0)
今日は、愛媛県内やからまったりぃ~と起床・・・と思ったら、heymasaの勘違いで、約20分の遅刻でミラジェンヌ城月宅へ。つむ姫・城月・heymasaで東予ぷっちたびへ。自動車道で、新居浜までレッツゴー♪♪午前11時半、目的地到着。遅刻したにも関わらず、ジャストタイム!!よかったぁぁ~。玄関にはワンちゃんがお出迎え。かわいい♪♪ステキなお部屋でアフタヌーンティー♪♪スコーン、うんまい~~♪♪リンゴジャム美味しい~~♪♪3人でまったりぃぃ~~。マダムと少しおしゃべり。午後1時半、出発。今治へ。午後2時半過ぎ、「今治国際ホテル」着。レディースプランでまったりと♪♪(^~^)午後3時過ぎ、最上階のラウンジでティータイム。またしてもおしゃべりし続ける(笑)午後5時過ぎ、プールで運動!!歩行したり、泳いだり・・・。午後6時過ぎ、お風呂でまったりぃぃ。露天もあって、いい気持ち。午後8時、ディナー。シャンパンでカンパーイ!!!!お腹が空いてるので、前菜イッキ喰い(笑)午後9時半過ぎ、最上階のバーへ。大人の雰囲気・・・。回りは酔っぱらいのおっちゃん多し・・・。ムードはなさそう・・・(^_^;)その後、部屋でまたまたおしゃべり♪♪heymasa、一抜け。おやすみなさい~~。heymasaのメモ書きなので、コメントは控えてね(^_-)-☆
2007年12月22日
コメント(0)
明日から、またまたお出かけでやんす~~(笑)と言っても、県内なんやけどネ~~(^~^)クリスマス前に「乙女3人ぷっちたび」ちょびっとゴージャスにしちゃおうかなぁぁ~(笑)県内やから、朝もゆったりと出発出来るし、ええんよね~。ちょっと気になる「アフタヌーンティー」なぞをして、ホテルでまったりぃぃ~~!!何にもしないで、過ごすのだぁぁ(笑)・・・うーん、それでは、太っちゃいそうやから、やっぱりプールには入らんとなぁぁ~~(^▽^)そして、ウンマイもんを喰うのだぁぁ~(メインはこっちか!?笑)ではでは、またまた行ってきま~す♪♪
2007年12月21日
コメント(4)

7月5日(金)シュプレーヴァルトの川巡りも中盤に差し掛かったので、舟を降りて、小休止♪♪ちょっと寒くなってきたので、福岡のおばさま達と新婚さんは、ここでドリンクを注文してたよ~。heymasa親子は、やっぱり見学!!(笑)昨日、瀕死の重態やった母上は、すっかり元気になっちゃってあっちこっちをキョロキョロと見学昨日のグッタリ状態は、もしかして仮病!?って感じに思えるぐらいやったよ(^_^;) 対岸にあるお家の庭には、壺らしきモノが見えてる。「見に行こうや」って母上。あっちに橋があるんやね~。では行ってみましょう 行ってみると、ホントに壺達やった(笑)しかも売り物!!(^▽^)けっこうデッカイよ~~。「これ、日本に持って帰れるんかなぁ~!?」って母上。持って帰ってどうするんや!?(-_-;)かわいい壺やけど、ちょっとネ・・・ちなみにお家やと思ってた建物は、資料館でしたぁ~(^_^;)ここらには、自転車で来てた人達やイヌを連れて散歩してる人達が居てたよ。と言う事は。陸地と繋がってるんやなぁぁ~。ちょっと裏手に回ってみようっと♪♪ カフェの裏手に回ると、ホントに陸地やったぁ(笑)自動車も通ってるし、民家もあるんよ~。さっきの空間と全然違うんやなぁぁ~。 お庭がとってもキレイに手入れされてるお花や野菜が植えられてるんやけど、何だか童話の世界って感じなんよね~(^~^)一面にカボチャの葉っぱが茂ってるお庭が、とってもシンデレラチック カボチャが馬車にへーんしーん!!何てコトがありそうな、そんな感じ~~(^▽^)おっと、休憩時間がせまってきたので、またまた「ロード・オブ・ザ・リング」の世界へ戻りましょう~~ カフェから再び舟に乗って、heymasaホビットの旅は続きます(笑)さっきまで町の風景やったのが、再びエルフの森って感じになるんよ~。不思議やネ♪♪ ベルリンの南約100kmに位置する水郷地帯、シュプレーヴァルト。ユネスコ自然遺産に登録されたのも納得やね~。ブランデンブルク州のベニスとも呼ばれてるのどかな風景。めっちゃお気に入りになっちゃいましたぁぁ~!!もし、もし再度ドイツへ行く機会があったら、絶対行きたい場所でーーしそして、「ツア・ブライヒェ・リゾート&スパ」でまったりしたいなぁぁ~。
2007年12月20日
コメント(0)

更新が滞ってしまいましたぁ~ごめんなさいっ_(_^_)_またまた、ドイツの旅編。シュプレーヴァルトの水路巡りとっても素敵な風景やから、ちょっと小まめに紹介しちゃいますね~~7月5日(金)(前回の記事はコチラ)ピクルスを試食して、アメリカ人観光客に手を振ってのーーんびり川巡り ちっちゃい舟に乗って、水路を巡る。自然の風景が残ってて、ホントに気持ちいい~~♪♪ 向こうの方から、何やら賑やかな声が・・・。高校生かな!?カヌーに乗って大はしゃぎ(笑)こっちに向かって、手を振ってくれたよ。あははっは~!!そんなに大きく振らなくっても分かるって!!オモロイなぁぁ~~。高校生のカヌー軍団が去ると、また静けさが戻ってきたヨ。 ピクルスを売ってるお店も点在。このお店には、とっても大きなイチゴが売られてたよ♪♪美味しそう~~♪♪ブルーベリージュースやリンゴシューズもうまそう~(笑)それにしても、おっきな瓶やバケツに入ったピクルスがすんごいここらの人達は、めっちゃ食べるんやなぁぁ~(^_^;) どんどん奥に入っていきますぅぅ!!一層、緑が濃くなってる感じ。 狭い水路をゆっくりと巡る風景は、heymasaにとって、まさに「ロード・オブ・ザ・リング」の世界なんよ~~♪♪映画の中で、フロド達が小舟に乗ってロスロリアンの森に入り、女王ガラドリエルに会うシーンがあるんやけど、その森にとっても似てる感じがするんよね~(^~^)木と木の間から、ひょこっとホビットが出てくるんやないかなぁ~、すっとエルフが現れてくるんやないかなぁ~、って思える雰囲気の森。 かわいい家も川縁に建ってる。この景色もロケセットって感じやなぁぁ~~ 私たちの川巡りも中盤にきたみたいや。カフェがある中州のようなトコで小休止。舟から降りて、ちょっと見学しちゃいましょう~~♪♪
2007年12月19日
コメント(0)
3日間、優雅に過ごそうなんて思ってたのに、全然正反対な感じになってしもうたよぉぉ(^_^;)やっぱり、都会に出ると、「あれもしたい!!これもしたい!!ついでにこれも!!」ってな感じになるんよね~~この根性どうにかせんと、体がもたんかも・・・(^_^;)今回は、美術館→博物館→東京タワーと言うルートにしてみましたぁぁ~~!!「サントリー美術館」は、母上の希望やったんよ~。有名な茶器とかがあったので、見てみたかったんやって。でも今回は「鳥獣戯画」(笑)とっても複雑~な顏をしてたよ(^_^;)また、今度行こうかな!?それと「江戸東京博物館」常設展示は、けっこうおもろかったよ~♪♪もっと時間があって、「北斎」展で疲れてなかったらもっともっと楽しめたなぁぁ~。「東京タワー」は、母上が行った事がなかったんで、連れていったんよ~。結果は・・・「ふーん」って感じやった(^_^;)それよりも、近くにあった「とうふ屋うかい」に興味津々(笑)何だかなぁぁ~(^_^;)今回は、けっこういい感じに食べてるよん♪♪2日目は、ちょっと喰いっぱぐれそうやったんやけど、夜に「表参道ヒルズ」でお野菜たっぷりいただけたので満足~!!徒歩でホテルに帰れるのもよかったよ~♪♪ただ、朝食を買うのに、ちょとウロウロしたんやけどネ・・・まぁ、でもけっこう便利なホテルでよかったですらい(^_-)bやっぱりクリスマスも近いので、イルミネーションがステキでよかったなぁぁ~やっぱり、こういう風景を見てると、あぁぁ~、今年も終わりやなぁ~って思ってしまうんよね~。まぁ、ゆったりまったりと日記にUPしていくので、よろしくですぅぅ~~(^~^)(ホントに、ゆったりやのぅぅ~)
2007年12月18日
コメント(2)
午前7時過ぎ、起床~。表参道エチカで購入したパンを食べる♪♪午前10時、チェックアウト♪♪東京タワーへ向かう。午前中の「東京タワー」外国人が圧倒的に多い!!母上、それなりに満足!?午前11時半、「新・丸ビル」へ。「il Calandrino Tokyo 」にてランチ。¥3000はモノ足りない感じ。¥4500の方が、それなりに楽しめる感じ。午後1時過ぎ、「東京大丸」へ。デパ地下グルメ~!!!!「ピエール・エルメ」「鶴屋吉信」お買い上げ~!!婦人服売り場でシャツを購入♪♪午後4時前、羽田空港着。空弁物色。おみや物色♪♪午後5時20分、出発。機内にて、限定「白ブドウジュース」を飲む。さっぱりしてた。午後6時50分、松山空港着。自動車道にて帰宅。空弁を自宅にて食べる。あっという間に母上、完食!!お腹空いてたのね~(^_^;)heymasaのメモ書きなので、コメントは控えてね(^_-)-☆
2007年12月17日
コメント(0)
午前7時過ぎ、起床~。ゆったりと起きて、身支度を整える。午前8時過ぎ、朝食のために1階のレストランへ。めっちゃ混雑!!受付の要領の悪さに唖然!!!!もうちょっとちゃーんと言ってくれ!!(>_
2007年12月16日
コメント(0)
午前5時前、起床。段々寒くなってくる・・・ブルブル。動きも鈍く、着替えるのも時間がかかる。結局、10分遅れで出発。午前7時10分、松山空港到着。ギリギリセーフ・・・ふぅぅぅ~~(^_^;)午前7時25分、保安検査場通過・・・。マジ、ギリギリ!!!!午前8時過ぎ、予定より20分遅れで出発。機内にて朝食。いつもの「sola」のパンと、ビーフコンソメスープ。城川町産の「栗きんとん」を食べる。ウンマイ♪♪午前9時10分、羽田空港着。荷物を受け取って、モノレールで浜松町へ。電車→地下鉄に乗り換えて、青山へ。午前10時半すぎ、ホテル着。荷物を預けて、再び出発。午前11時過ぎ、青山「糖朝」にてランチ♪♪次から次へと入ってくるお客さんに、母上ビックリ!!(笑)午後1時過ぎ、六本木へ。「Toshi Yoroizuka」ショップへ。午後5時以降やないと食べられないので、断念orz「サントリー美術館」へ。すんごい人!!!!国宝「鳥獣戯画」特別展示が明日までやった。人並を潜って、なんとか見れた~~!!保存がいい♪♪やっぱり国宝ってすんごい!!午後2時半すぎ、銀座へ。「ダロワイヨ」にてティータイム♪♪幸い、待ってる人も少なくて助かったぁ~。(帰る頃には、けっこういた)銀座松屋にてデパ地下グルメ~~♪♪午後5時過ぎ、ホテル着。デパ地下で買ったモノを堪能。午後11時前、就寝。heymasaのメモ書きなので、コメントは控えてね(^_-)-☆
2007年12月15日
コメント(0)
明日からちょいとTOKYOへ行ってきますらい!!母上と2人で、マイレージポイントで行くTOKYO~~飛行機代タダでやんすよ~~(^▽^)ホントは、香港に行きたかったんやけど、2人の予定が合わなくて断念仕方ないよね~(-_-;)実は、母上はあんまり東京観光してないんよ~~海外に行く時は、成田空港利用で行くので、東京は通るんやけど、経由地って感じで観光とかもほとんどしてないって感じ・・・(^_^;)と言う訳で、今回は母上のための観光をしちゃおうかなぁぁ~って思ってますぅぅ!!美術館や博物館、そして東京タワーとか(笑)うーん、六本木とかも行ってみたいかな!?そして、この東京ツアーで、heymasaの「トラベル強化月間」は終了しまぁぁす!!長い期間やったなぁ~(笑)みんなに会えるのは来週の火曜日ぐらいかな!?ではでは、行ってきま~~す
2007年12月14日
コメント(4)

7月5日(金)シュプレーヴァルトにある高級リゾートホテル「ツア・ブライヒェ・リゾート&スパ」にて、ランチをした後は、いよいよ川巡りへと向かいまーーすしばらくすると、観光バス専用駐車場にとうちゃーーく。ここから歩いて舟乗り場に向かうんやって。ドイツ人やアメリカ人に人気なスポット当然、日本人は私ら以外にはおりませんでしたぁ(^_^;)舟乗り場の近くには、ピクルスやハチミツが売られてたよ~♪♪帰りに買っちゃおうかなぁぁ~~さぁぁてと、まずは舟に乗る前に必ずお手洗いに行きましょう~~(^▽^)ドイツは有料トイレが充実してるんよ~。ここも有料やった。だからとってもキレイなんですらい♪♪ いよいよ出発レッツラゴー!!(笑)幸いなコトに、雨も止んできたヨ~!!ラッキィーーーでも、ちょっぴり寒いかな!?(^_^;) 「シュプレーヴァルト」は、300を超える水路が網の目状に絡み合って、とっても美しい風景を見ることが出来ます。その小さな水路を「カーン」と呼ばれる平底船で、巡っていくんよ~~(^~^)私らの後をついてくるカモちゃん♪♪餌をおねだりしてるみたいやね~~ 7月やったからアジサイがめっちゃキレイやったぁ~~ここらのアジサイってけっこうデカイいんやね~。 水路端に見かけた「ピクルス」屋さんここのピクルスは大変有名。できたばかりのモノはめっちゃ美味なんやって。有料なんやけど、試食もできるんよ~~。しかも、めっちゃ量多いし・・・(-_-;)お腹いっぱいになるので要注意(笑) どんどん奥に入っていきまぁぁす♪♪葉の音と鳥の声がBGMのどかでええなぁぁ~~。ここらに住んでるのはスラブ系民族なんやって。スラブの風習が存在し、ドイツ語ではなくソルビア語って言う言語があるんやって。 途中ですれ違ったアメリカ人観光客♪♪とっても陽気で、すぐ手を振ってくれたよ~~こういう出会いもけっこう楽しいよね~~(^~^)
2007年12月13日
コメント(6)

7月5日(木)「マリティム・ホテル・ドレスデン」にて、まったりぃぃと朝食をしちゃったheymasa親子♪♪エレベーターに乗って部屋に帰ろうとしたら、ちょうど東京OL2人組に遭遇。今から、近場を散策するんやって。元気を取り戻した母上も行きたそうやったんやけど、生憎の雨無理は禁物やから、部屋に帰ってのーんびりしちゃいましょう~~(^~^)今日は、ゆったりの午前10時出発なんよ~~。まだまだ余裕なので、再びベッドに寝転んでのほほん~いつもこのぐらいの時間設定やったら、楽なんやけどなぁぁ~~。さぁぁって時間となりましたので、出発しちゃいましょう~~さらば、ドレスデンバスに乗ると、添乗員さんから、「この後シュプレーヴァルトで舟に乗って水路巡りをする予定だったんですが、都合により、先にランチになります」はぁぁ~!?なんや、ソレ・・・私ら、さっきまで朝食してたんですが・・・この後、ランチ!?おい、おい!!時間配分、間違ってないかい?うーん、やっぱり新企画のツアーってイヤやわ・・・(-_-;)まぁ、出されたら食べるけどね~~(笑)午後12時に到着~~♪♪「ZUR BLEICHE RESORT&SPA」(ツア・ブライヒェ・リゾート&スパ)お食事やスパなど、とっても贅沢な作りのホテル。あぁぁ~、個人で行くなら絶対ココがいいなぁぁ~~ 長い長い廊下を歩いて行くと、オープン・キッチンが見えてきたヨ~~。若いシェフさんが手を振ってくれた食べるトコロも随所にあって、オモロイ~~素朴な田舎風の「漁師の部屋」シュプレーヴァルトならではの「少数民族ウェンド人(ソルビア人)の部屋)」広々とした「緑色のドーム」 私らが通されたレストランは、恐らく漁師の部屋やね~~(^~^)確かに田舎っぽい感じ・・・。テーブルにあるベゴニアの花に蠅が集ってるのも田舎っぽい・・・(-_-;)って、それだけはイヤや~花を違うテーブルに置いてきちゃったよ一緒の席に着いてくれたのは、東京OL2人組やった。この2人のノリ、けっこう好きなんよね~~。母上も娘と同世代やから、話しやすいみたいやなぁ~~♪♪ テリーヌですね~~。中に、人参・セロリなどのお野菜がけっこう入ってて、見た目よりアッサリ♪♪サワークリームをつけて食べると美味しかったよ~~(^~^) 東京OLさんの1人と結託して頼んだ白ワインさっぱりした感じ~~。 ライ麦パン。バターやなくって、サワークリームやオリーブオイルをつけて食べちゃいますぅぅ!!でも、ワインがあるので何もつけなくてやけどね(笑)このパンやったら、白ワインが美味しくいただけるんよ~~うふっ ロブスターが串刺しになって、登場~~スープは、なーーんとメロンのポタージュ色見たら、コーンかなぁぁ~って思ってたら、全然違ってたぁ!!(^_^;)OLさん達がファーストアタック!!(笑)まずは、ロブスターをスープの中にいれて毒味(^▽^)「・・・・うーん、これは入れない方が美味しいかもしれません・・・」と言う事は、単独で食べた方が美味しい!?「そんな感じです」ではスープを単品で飲んでみましょう~~!!確かに甘ーーいお味がする!!正しく、メローネではないかいな(笑)甘~いスープ、それはそれで美味しいかも・・・次にロブスターを食べると、おぉぉぉ~、シンプルの塩焼き日本で喰う海老の味やこれは、このまま喰うのがいいやね~~♪♪母上もペロリって平らげちゃったよ(笑)復帰すると、消化も早いなぁぁ~~(^_^;) メインはダックちゃん♪♪ドイツ語で「ロスマリンソース」って書かれてあったので、恐らくローズマリーが入ってるんやろうね~~。これにポテトとブロッコリーがついてましたぁ~♪♪ここまでくると、さすがにお腹いっぱいに(^_^;)く、苦しい・・・ 最後の最後にドデカイデザート皿一面のチョコムースにノックダウン!!これは、多いよ~~。味はめっちゃイケルのに、やっぱり量がなぁぁ~~(>_
2007年12月12日
コメント(4)
全985件 (985件中 1-50件目)

