青パパイヤと家庭菜園日記

青パパイヤと家庭菜園日記

PR

コメント新着

youkou888 @ Re[1]:枝豆の直播と玉ねぎ・にんにく・じゃがいもの定期防除(05/13) New! のじさんさんへ こんにちは。 分からない…
のじさん@ Re:枝豆の直播と玉ねぎ・にんにく・じゃがいもの定期防除(05/13) New! youkouさん、おはようございます。 私の所…
youkou888 @ Re[1]:枝豆の直播と玉ねぎ・にんにく・じゃがいもの定期防除(05/13) New! きくちゃんさんへ おはようございます。 …
youkou888 @ Re[1]:枝豆の直播と玉ねぎ・にんにく・じゃがいもの定期防除(05/13) New! ryu865さんへ おはようございます。 枝豆…
きくちゃん@ Re:枝豆の直播と玉ねぎ・にんにく・じゃがいもの定期防除(05/13) New! youkou さん、おはようございますw 金時…

サイド自由欄

​スペシャルリンク​ス
のじさんの徒然草
100種類の野菜を栽培しながら、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てたり、田舎風の暮らしを楽しんでいる「のじさん」のページ。

Heyモーの家庭菜園を楽しむ
ビューティー系カメラマンをしながら、自給自足を目指しているHeyモーさんのページ。

切り撮りLittle Garden
小庭・2015年から借りてる畑(約30坪)で頑張っているきくちゃんのページ。

相互リンクご希望される方はいつでもどうぞ。

おすすめ動画サイト
簡単 野菜作り! Vegetable Beginners Guide
野菜栽培士が野菜の育て方や栽培のコツとポイントを分かりやすくご紹介しているチャンネル



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.06.07
XML
キウイの棚だった所を利用してゴーヤを栽培している。
その後、スイカ・メロン・かぼちゃ・姫冬瓜・キンショウメロン等を立体栽培してきたが、今年は放任栽培も可能なメロンの”ムーンライト”を栽培中。

昨年の殻も残っているネットに誘引しているが、今の所は順調のようだ。
昨年は炭疽病に入られたり、害獣被害にあったりで、食べられる物で7・8個の収穫だった。

のしさんから種をもらって2年目のアップルゴーヤは、5節目で芯止めして現在小ツルが伸長中。
垂直に立ち上がるのにはもう少し時間がかかりそうだ。


■メロンのムーンライト 放任多果栽培でも糖度15・6度で1K位の玉が収穫できるそうだ。


■手前に伸びてきたのも露地栽培で展開させる。


■アップルゴーヤ ネットに届くのに2週間かかるかな?






■かぼちゃとスイカのエリア 今日は2本目の防虫テープを張った。これを張ってからアザミウマはあまり目につかなくなった。


■いつの間にか大きなスイカが・・マットを敷いてみた。



■ジャングルトマト 上からテープを下げて誘引したり色々試したが、ハウスならいいけど風が強くてダメ。結局支柱を立てて誘引固定した。こうなるとつる下ろしは出来ない。







ポチブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.07 23:13:59
コメント(4) | コメントを書く
[カボチャ・ズッキーニ・スイカ・メロン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:立体栽培メロンの誘引とゴーヤの様子(06/07)  
きくちゃん さん
youkou さん、おはようございますw
ツルものがたくさんありますねww 
アップルゴーヤは食べたことがないですが、苦みが少なくて利用しやすいようで、見かけたら一度食べてみたい気がしますw (近所の家で普通のゴーヤを緑のカーテンにしていて100個以上収穫できていたようですが、我が家はゴーヤは今のところ栽培予定はなし…w 我が家のあたりだと、収穫できるのが遅いので、遅くにたくさん実るのも利用しずらくて…。)
スイカがずいぶん大きくなっていて、びっくりw (2024.06.08 02:12:27)

Re[1]:立体栽培メロンの誘引とゴーヤの様子(06/07)  
youkou888  さん
きくちゃんさんへ

おはようございます。
アップルゴーヤはのじさんから種をいただいて2年目になります。
さすがにサラダでは食べないけど、緑のゴーヤと比べると苦みが全然違います。
きくちゃんの所と寒さは大差ないと思いますよ。
トンネル栽培にすれば初期生育はバッチリだし、パパイヤなんかも同じです。

スイカも人口授粉で失敗もあるし、大変です。
ピノガールとタヒチの2品種なんだけど、ピノガールの方ですね。
小玉スイカは35日で収穫期なので、今月中に収穫できそうです。 (2024.06.08 06:17:23)

Re:立体栽培メロンの誘引とゴーヤの様子(06/07)  
のじさん さん
youkouさん、おはようございます。
この時期のブロッコリー、キャベツは貴重ですね。
スイカがもうなりましたか。
こちらは、ようやく空中栽培のネットに誘引できたところです。(笑)
ジャガイモを試し掘りしたら長崎こがねが上手く育っていました。😊😊 (2024.06.08 06:18:17)

Re[1]:立体栽培メロンの誘引とゴーヤの様子(06/07)  
youkou888  さん
のじさんさんへ

おはようございます。
TVでキャベツ1玉が1000円なんてやってたようです。
今は大産地の嬬恋産が出てきたので、一気に下がったと思います。

スイカも久し振りに通常の露地栽培に戻しました。
毎日人工授粉してたんですが、うまく行ったようです。

私も今日は300坪の畑に行くので、ながさき黄金の試し掘りをしてみます。
ジャガイモもキッチンにあるだけなので、グッドタイミングですww (2024.06.08 07:13:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: