代々木 Wine Bar W 至福の一杯をあなたに…。

代々木 Wine Bar W 至福の一杯をあなたに…。

PR

プロフィール

代々木BarW

代々木BarW

カテゴリ

フリーページ

2009.05.26
XML
カテゴリ: ブランデー
5月も、もうすぐ終わりですね。
あと2週間ほどで、鬱陶しい梅雨の季節がやってきますが、BarWでは、ジメジメした気分をふっとばすため、6月から新展開を考えています。

これまで、グラスワインは日替わりで白2種、赤3種ほどを用意して、一本空いたら、また別のワインを開ける、というスタイルでやっていたのですが、このうち、白1種、赤1~2種を「今週のワイン」という形で週替わりにして、今まで出していたワインより上級グレードの物をご用意しようと考えています。

また、6月は試験的に「コニャック・アルマニャック テイスティング・セット」のようなものも取り入れてみたいと思います。

現在、お店には

フラパンVSOP
ポール・ジロー ヴィエーユ・レゼルヴ
カミュ イル・ド・レXO

と、コニャック3種類しか置いていないのですが、これをアルマニャックなども含めて5~6種類位に増やして、そのうち3種類をお客様に選んで頂き、15mlづつ、テイスティング・グラスを並べて比較テイスティングして頂く、というプランです。


ロッカニーヴォ.JPG

さて、写真は、イタリア、ピエモンテ州のグラッパ・メーカー、ベルタ社の

ロッカニーヴォ グラッパ・ディ・バルベーラ・ダスティ

です。

グラッパはワインを作る時に残る葡萄の搾りかすで作るブランデーです。
通常、グラッパは樽熟成しない場合が多く、透明なものがほとんどですが、一部の上級品は普通のブランデー同様、樽熟成をする事があります。

このロッカニーヴォは樽熟成されているので、深みのある琥珀色です。

「バルベーラ」は葡萄品種の名前。
「アスティ」は村の名前。
「ロッカニーヴォ」は、ベルタ社の自社畑の名前です。

自社畑で丁寧に作られた葡萄だけを使って作られるこのグラッパは、並級品グラッパのアルコールが鼻に付くような、きつい感じは全くなく、香りは甘く上品、舌触りはどこまでも滑らかで、深みを感じる味わいです。



ベルタ・ロッカニーヴォ グラッパ・ディ・バルベラ・ダスティ[1999]

こちらはワインです。

イル・ソーニョ・バルベーラ・ダスティ・スペリオーレ [2003]フォンタナフレッダ



6/14(日)

出演
river&tree
田中晃二(ピアノ)
鈴木大樹 (ギター)


富田礼子(ボーカル)

オープン 18:00
スタート 19:00(2ステージ)
チャージ \2000

ご予約はBarW
03 3375 6061
まで。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.26 16:07:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

コメント新着

aki@ Re:タルティーニのヴァイオリン協奏曲集。(12/06) この様な書込大変失礼ながら、日本も当事…
フランス組曲@ Re:バッハのフランス組曲。(03/28) フランス組曲については、 0896240183 を…
BarW@ Re[1]:謹賀新年。(01/01) 須田さん コメントありがとうございます。…
須田税(チェリスト)@ Re:謹賀新年。(01/01) あけましてオメデトウ御座います!! 本年…
代々木BarW @ Re:投票してからライブを見よう。(12/16) あれ?リンクが逆になってる??

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: