もうすぐ娘の2歳の誕生日だ
で、毎回好例のケーキのイラストを描いた
「ん、ナンノコッチャワカラナイ???」
なんて人はとりあえず こちらの日記
上の日記を読んだ人
どうなったか知りたいですか?
そんな人は、ハイこちらです→→→ うりゃ!
という事で、ひと通り予習と復習ができたところで本代、いや本題です
過去、息子の3回と娘の1回の誕生日分のイラストは手描きだったのですが
今回はパソコンで描きました
理由は明白
いつも使ってるE社(*エプソンとも言う)の複合機が不調でコピー機能が使えなくなってしまったのです(*3年半で3回目の故障)
今までのケーキ用イラストの完成までの流れとしては
鉛筆による下描き
↓
フェルトペンで線描きの清書
↓
白黒コピーをとって
↓
カラーマーカーで色付け
↓
完成=イェーイ!・・・・・となるのですが
フェルトペンで線描きのトコまでは良いとして、白黒コピーができない。。。
で、サブ機のB社(ブラザーとも言う)の複合機を使ったところ、ありゃ!
インクが染料系なのでカラーマーカーで塗ると線が溶けちゃうんです(E社のは顔料インク)
コンビニにコピー撮りに行こうかなって思ったけど、面倒くさい
そんで手描きのイラストをスキャンして、それを下書きにイラストレーターで線画を描いて
更にフォトショップで色付けをした、というわけです
結果的に言うと、コンビニ行ってコピーとって手描きで色付け・・・・
するよりもっと面倒くさい事になってしまった
時間もいっぱいいっぱい掛かってしまった
ただ、もっと結果的に言うと
描き上がったイラストにヨメさんからダメ出しがあって、
何度も色の塗り直し、細部の描き直しをしたので
パソコンで描いて便利だったとは言える
後はケーキ屋さんである
前の日記に書いたけど大阪に住んでた時のケーキ屋さんはとても絵が上手だったけど
こちらに引っ越してから頼んだケーキ屋さんはいまいちヘタだった(息子の3歳の誕生日の時)
で、今回は別なケーキ屋さんに頼むのだ
仕上がりは、さて如何に!?
ケーキの出来が良かったら、また画像載せます
ちなみに一昨年
息子が2歳の誕生日の時のケーキです
原画はもちろん僕です

PR
New!
ken_wettonさんComments