あなたが実際に経験した、「わけのわからんもの」 をひとつ挙げよ
と、問われたら、
世のおよそ8割以上の人々が 「 校則!」と答える、と言われている(ような気がする)。
最近めっきり寒くなってきたが、僕の子供の頃は通学時の手袋、マフラーの類は12月に入ってからしか着用してはいけなかった。
11月中の着用はダメなのである。
手袋をせずに、ポケットに手を入れて歩いては返って危険ではないか?
と思うだろうが、当然の事ながらそのポケ手歩きも禁止で、まさに「わけのわからん」校則だった。
今年のように早めに寒くなると辛いが、さすがに今ではそういった時期による「わけのわからん」制限は無いらしく、それはそれで結構なことである。
その代わりにマフラーをして行くのが禁止らしい。
もう一回書く。
通学時、マフラー禁止。
何でも、マフラーのブラブラしている所が何かに引っ掛かると、首が締まって危険とか、
争い事で、首を絞められたら危険とか、
そういうご立派な 「わけのわかる」 ご指導であるらしい。
。。。。。。。。。。
今日の日記はこれでおしまい。
この先はあえて書かない事にする。
どんなコメントが寄せられるか、ある意味楽しみである。
PR
New!
ken_wettonさんComments