2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全21件 (21件中 1-21件目)
1
日曜劇場輪舞曲「ロンド」のサイト観てびっくりした。「暗い」「面白くない」「恋愛モノが良かった」「分かり辛い」という意見が轟々である。そう言えば、ナゴヤも「全然、面白くない」と言ってたな…。私が思ったことは「香港映画『インファナル・アフェア』のストーリーのまんまパクリだったら嫌だなあ」だったが。そういえば1/17分の書き込みで「インファナル・アフェアみたい」って書いてる人いたなあ。画面が暗いとか、映像凝りすぎ、とか安直な恋愛ものが良かったとかマジであの番組のBBSに書いた人は「香港ノワール」映画の数々や「不夜城」なんて多分知らないのだろう。「今すぐ抱きしめたい」とか(ああ学友を抱きしめてあげたいっ)「欲望の翼」(ああ朝偉の欲望の虜になりたいっ)何様wとか、めっさ映像が暗いし、ヒステリックなストーリー展開ですけどね。でも、押さえるべきツボはシッカリ押さえてて見ごたえあるんですがね。そういう類いの映画慣れしてないと、カメラワークの妙とか理解できないんでしょうねえ…。私は素直に面白かったけどね、第一回目の放送。でも、そんなに「出会って、安直に、恋に落ちて、あと三角関係で揉めて」「それが3ヶ月ワンクール、グダグダ続く」って観たいのか?他の人は???とも思ったね。つまらんがな。まあ映画館じゃないから流してお気楽に観ていれるものを求めているのはいいけど。「折角、チェ・ジウをキャストに迎えてるんだから恋愛モノがよかった」などと思う人もいるだろうが私は安っぽいヒューマニズムに満ち溢れた作品なんて大嫌いだし、そんな安易なもの、見たくない。もうちょっとアジア映画慣れしてる人なら面白かったと思うよ。うんうん。あんなに御丁寧なストーリー展開してくれる香港映画監督なんていませんって。
2006.01.20
コメント(55)
KDさんと仰るHNの方が、どこにも、いらっっしゃらないのでちょっと心配です。楽天ユーザーの方ではないようなので私書箱も使えませんお母様と穏やかに毎日を過ごしていらっしゃることを毎日祈っています。皆様もどうか今年は健康第一に行って下さいね☆私も頑張ります~♪
2006.01.19
コメント(5)
いやあ眠たい目をこすりながらみました「けものみち」☆観てるうちに眠気覚めちゃったよ。それ位面白かったですね。平幹二郎のキショさ凄いよね~!!!東ちずるも「テレビのチカラ」ではお目にかかれないような女優っぷり☆米倉の演技、全然、周りの人に引けをとらない…やはり松本清張は凄い作家だと実感。今度、原作も読みたいな☆
2006.01.19
コメント(1)
最近のニュースで堀江氏が会社の家宅捜索を受けたというそんな出来事が、あちこちに波及しているようですが私は、株のことはよく分かりませんが何故、今の時期に「ガサ入れ」かも疑問ですけど何よりも「女は25歳過ぎたら、産業廃棄物」ちゅー発言していた人が何だかなあ、いわゆる充実した余生は送れないだろうと思ってはいたがでもまあ33歳ですからやり直ししようと思ったらできるのかな、と…。ふっと思ったんだ昨日、死刑を言い渡された宮崎被告と彼はどこが違うんだろ。片っ方は頭が良くて、商売上手でもう片っ方は、冴えない人生みたいだけどココロの根っこは同じような気がするんだよね。人を人とも思わない。だから他者の痛みを知らない。物事を判断する基準は「損か得か」のみ。普遍の存在よりも、目先のこと。ううやっぱ一部の人にはアレルギーだろうけど「教育勅語」みたいなもん復活させた方が良くない?あ「教育勅語」って私もよく知らないや…。あとさ、あくまでもネット上だけどもしも、あの会社が、これ以上の経営危機に陥ったら自社のブログ等の個人情報を名簿業者に売り渡すという、怪情報も出ている。そうならないことを祈るばかりだ。
2006.01.18
コメント(7)
中島らも氏の「永遠の半ばを過ぎて」だったか読み終えて布団の中に入った。パチ、と目が覚めて「地震だ!」と思った、その次の一瞬で揺れ出した。長い長い時間に感じた、初めて恐怖感から叫んだ。割れるガラスの音。落ちる本の音。布団の上に色んな物が落ちてくる感触。気がついたら全てが変わっていたようなそんな気がする。近所の仲良くしてた夫婦の様子を見に行こうと元ダンと歩いた道路はひび割れていて、空気がガス臭かった。一ヶ月経っても水道もガスも復旧してない夙川の街。川沿いに「YMCA」の大きなゼッケンをつけた日本人の若いお姉さんとアフリカンアメリカンのお兄さんが「何か困ってることはないですか?」とベビーカーを押している私に話しかけてくれた。笑顔が眩しかった。お二人に教わった所で、炊き出しのうどんを頂いた。つるつるとあったかいうどん。人の真心が嬉しかった。あの時の息子は中学一年生になり彼は、もう記憶にないかもしれない。私も変わった。今迄、毎年この日付が巡って来る度イヤな記憶しか戻ってこなかった。忘れたいと思っていた。でも今年からは違う。この日は、知り合った友達の誕生日なのだった。だから今年からは、笑顔でいられる。私の神様ありがとう。
2006.01.17
コメント(5)
恋愛って暴力みたいなもんだとちょっと思う。自分のアタマの中でチャート式あれこれ考えても現実は予想を遥かに超えることがいっぱいある。ちょっとしたことでそいつはココロを苦しめる。でも何だかいつでも誰かがどこかで自分のこと応援してくれてるみたいに思う時がある。もしかしたら応援してくれるのは「神性」だけかもしれない。それでも自分の背中を押してくれるものが「いる」ってだけで、なんとなく大丈夫な勝手極まりないことだって思えてくる。この気持ちが報われなくても暖かいものに思えてくるから不思議…。なんかさいつも誰かに恋してるようなみずみずしい気持ちは大事にしたいね。誰か好きになって泣いてる人をかける言葉もなく、でも寄り添いあおうとするそんな気持ちも持っていたいなあ…。
2006.01.16
コメント(7)
これ昨日買った本ね。「あらしのよるに」の続編。狼さんが、思わずヤギさんを食べたい衝動にかられたりヤギさんが、狼さんの底光りする瞳にビビッたりそういうのがドキドキする。私は、この話の映画版みてないからまたまた今後が愉しみ☆しかしヤギさんあんた、おっとりしすぎだろwそうツッコミいれたくなった私はやはり、汚れない世界には住めないのでしょうか(汗)。映画版・オフィシャルページ
2006.01.15
コメント(5)
かけてみました。髪の毛と地肌にイイらしい。多分、ちょっとオレンジ色になってくマイヘアー☆私が今日行った美容院で使ってるへナはISO規格に合格してるとテキパキした美容師さんが言ってましたちょっとでも髪の為にイイことしなくちゃ…。
2006.01.14
コメント(6)
これゲロワロスw(2ちゃんねるでは大概「テラワロス」と言う私は、それより上の表現をしたい)寸鉄、というコーナーがある。「民主某、神戸震災被害者が補償金ねらい放火と暴言。デマの火つけ議員か」と書いてる。うほほほ香ばしい。民主党の議員が、そんなこというのは「暴言」と認識。でも昨年の坂口の「議員年金が無くなったら、老後が心配」とか一連のヒューザー関連の北側の発言は納税者を心底、馬鹿にする「暴言」ではないというのですね。(公人なので当然、敬称略)ふーん。自分の所から出してる議員に対しては、ゲロ甘。ちょっとでも創価や公明に文句を言う所は「仏敵」扱いよね今年もそうなのね。こいつら。
2006.01.14
コメント(3)
ようやく観ました…。返却は明日一杯というね、これがもう悲しいったらありゃしないwww。さて感想。やはりあの女優さんはカワエエ!!ゲロゲロと電車の中で、吐いちゃうシーンがあるのですがあの女優さん位じゃないでしょうか、「それでも可愛いなあ」っとポワンとさせてくれるのって。あと、二人のじゃれじゃれエピソードがごちゃごちゃ長く、たくさんありすぎてて観てて途中、飽きた…。最後の5分では「おおおよかったねええ…」としみじみ思ったけど…。私個人的には「僕の彼女を紹介します」の方が良かったなあ。あ「猟奇的…」の恋人役の男の子ってもしかして「ボクカノ」でちらっと出てませんか?電車のホームで逢う、あのヒトですよ…違うかなあ。「私の頭の中の消しゴム」とか(ま、あれは原作、日本なんだけど)、クオリティの高い作品観ちゃったもんだから何処か物足りなかったなあ…。もっとあの主人公の心の痛みに時間を割いて欲しかった気が。エラそうに何様?と思われた方、ごめんなさい…
2006.01.13
コメント(2)
なかなかリンクして下さっている皆様の所に行けず、クタクタでグダグダのゆっちですなんとか本日も更新。エライぞー(汗)。さて「けものみち」。これまたハマりそうな…。米倉は、ホント、いい女優さんになりましたね。佐藤浩市や平幹二郎と絡んでもまったく見劣りしませんねえ。神様は不公平だと、時々感じることあるけどあんな美しい人が、才能を存分に発揮して私達を楽しませてくれるならそれはいいかも☆
2006.01.12
コメント(5)
さほど観たいテレビもなかったので借りてきたCDをかけて、ご飯仕度とか、うたたねをしていました。アバなんですが(へ、変換できない)最近、マドンナがカバーしてる曲の元唄が聴きたかった訳で。でもなんか昔、初めて聴いた時はもっとゴージャスな感じがしたんですが。「チキチータ」とかね…。そんなもんなんでしょうかね…。あと、平井堅の「歌バカ」,こないだ借りてMDに落としていました。「POP STER」みたいなアップテンポの曲の方が平井さん自身はやりたいんじゃないのかね??しかし「猟奇的な彼女」全く、観る暇がない(涙)。チキショー!!(by.小梅太夫)
2006.01.11
コメント(6)
昨日ですね京都競馬場にて旦那が「一口馬主」になっている馬がですね新馬戦から、勝利したのであります。本当は、ご本人は、京都まで行きたかったらしいがあまりにも時間と手間がかかるので阪神競馬場のモニタで我慢。一口馬主って言うのはですね何千万単位の馬を何人かで分け合って買うのですがね旦那はですね5年前から、馬主として何口か出費してるけどこれがもう駄馬ばっかりで怪我、故障、引退、薬殺三昧…。だから昨日は凄く嬉しかったみたい。いやあ私も息子も平和でございました。それが何より☆
2006.01.10
コメント(5)
仕事場が夏に大阪のオフィス街に移設するということで我が職場は、社員さん一人しか、行く気マンマンな人がいない、らしい。そりゃそうだよ…。私も行きたくない。パートさん二人も多分、そうだと思うが。まさか、他の人まで「遠い」「駅に行くのが不便」という理由で北新地には行かないと意思表示してたとは意外だったよ。それでですね行く気マンマンの社員さんからの嫌味でまず一日が始まった。「他の部署は『全員行く!』って言ってるのに、ウチは誰もいない!!」あら~。そうですか…。北新地に移ったら、若くて頭のいいコ、採用したらいいじゃん…。内心、そう思っていますが。それから先は、山のような書類と地下倉庫のファイリングのまずさとこれが一番、問題なのだが、私の要領の悪さにヘトヘトの一日でした(涙)。ええいあとは野となれ山となれ。あしたも残業決定だな…
2006.01.10
コメント(0)
あちこちのサイトや掲示板で「今年の年賀状は着くのが遅い」という御意見が多数…。郵便配達員は悪くはないのだが局では人を減らし去年までと、まるきり違うやり方で(しかも、めっさ配達遅れになるような…)そんな年賀の処理であったらしい。公社化・民営化に賛成した人間たちはこういうツケが回ってくることも勿論、念頭に置いといて去年の選挙は投票したんだろうなあ(フン、ばかめ)「年賀状」が元日に着くことって、日本の凄い文化の一つなんだよね。ワタクシ、25日前後にまとめて御世話になった方々に投函したんですがまだ着いていない賀状があると、昨日判明。ホントいい加減にしてくれいっ。
2006.01.08
コメント(7)
昨日、眠くて中断してしまって申し訳ありません(ぺこり)。では続き…。彼にメールを送ったら「住所不定みたいなもんやねん」という返事が返ってきたからこっちも心配になっちゃうじゃないですか…。「そうなんだ…。」と、かわして、「色んな事あったんですね」と。「ところで、子連れで再婚って大変ですね…」と送ったら(この文章、私が書いた年賀状にも書いていたのね…)「いろいろあるよな…自分も今、付き合っている女性は子持ち…」とか書いてあった。最後の一行は「淋しいね」って…。この一行で、胸が詰まりました。同じ職場にいた時も、あんまり彼とは会話したことがなかった。でも、時々、会話する時その度に、彼の人柄の良さとか、茶目っ気とか思いやりとか感じていたからねあの最後の一行にどれだけの痛みがあったのかと思うと、自分は「○○さんには、幸せになって欲しい」「近所なら、一緒に呑んだり、楽しくさせてあげられるのに…」と書かずにはいられませんでした。彼が、どうやって、今付き合っているヒトと知り合ったかとか別に興味なかったな…。気持ちの優しい女性だったらいいな…。さみしさを埋める為に、異性と付き合ったりそういう間柄だったら嫌だけど…きっと、真面目な人だから、悩まないでいて欲しい。この年代になると、いろんなことが見えてくる。人生には節目があってきっと10年毎に、それぞれが、それぞれの重みをもって自分や、周りの人に、色んな出来事を連れてくる。それは、挫折かもしれないしサクセスかもしれない。有頂天にならず、足元を見ていたい。そしたらきっと、次の節目には、挫折も生かせる自分になれて「いるかもしれない」。この年代、色んなことがあって当たり前。明るく開き直ろうと思った。自分も結婚、経済苦、離婚、病気、再婚とか経験してる訳だもんね…。自慢になる経験なんかないかもしれない。でもさ同じ様な痛みがある人に寄り添って歩くことが出来るかもしれない。そう思うんだ…。だから本当に願う。彼が彼の求めるカタチの「シアワセ」をつかめるように。うまく書けなくて自己嫌悪です(汗)。
2006.01.07
コメント(8)
昨日、私が出したうちの、一通の年賀はがきが「宛先不明」で戻ってきました。それは、5年前の仕事先での正社員の方で同い年の男の人。(某有名食品メーカーの本社でした)当時、すごく家庭を大事にしていて女性社員や契約社員の方からも「○○さんみたいな人、素敵だよね」と言われていました。でも…何があったか分からないけど私がそこの契約が切れてまもなく離婚した様子でした。詳しいことは分かりません。私が、その会社を去る当日、仕事が終わるちょっと前に「おお、これ…。後で読んでな…」と手紙を置いて行って下さってその手紙を、読みながら駅に向かって歩く途中涙がこぼれて止まらなくなった位さりげない思いやりや、気配りが光る方でした。私も彼がすごく好きでした。勿論、不倫とか考えてなんかないよ、人間的に、「ああ、同じ年で、こんないい人もいるんだな…」って思ってた。彼は「自分自身を生きる」と言う言葉がぴったりでした。(今、すごく眠たい…つづきは明日書きます…)
2006.01.06
コメント(6)
京都で早々に競馬があります。今年早々、乗ってみようかと思っています。オレハマッテルゼ!!ヘンな名前だけど、期待しています☆これ馬連を総流しの予定…今日はこれにて失礼します(ぐすん)。
2006.01.05
コメント(4)
皆様こんばんは~☆先程、ワクワク冒険活劇「里見八犬伝」が終わりましたね。いやあ「新撰組・土方歳三 最期の一日」はビデオに録ってですねタッキーの方を観ていた訳ですが途中の、浜路を抱きしめるシーンで「ああ、こういう時、藤原竜也クンならもっと上手なのに」ムキーって、ちょっと思いましたw。でもあの合戦シーンは良かったですねえ。昨日、他の方のブログも少々、拝見したのですが北京ロケもやったみたいですね。それで「なるほど」と思ったことがありました。「LOVERS」って映画で使われたような風景がしばしば出てきていたので…。竹林の中でのアクションシーンとか結構カブっていたような気が…。それに山田優ちゃんが舞うシーンは「LOVERS」のオープニングで、チャン・ツィイーの舞うシーンと(衣装がワダエミさんのせい?あの映画でもワダさんだったし)よく似ていましたw。カメラ割りとかも、結構、似ていたような気がします。多分、チャン・イーモウ監督(だったよね?)にインスパイアされてるんじゃないかなあ…と思います。いやはや山田優ちゃんはカコイイ☆それに、ドラマの中での道節と船虫の恋愛の最後のシーンではホロリと泣いてしまいました。船虫役の、ともさかちゃんは女優としても、此の頃イイ感じじゃないでしょうか?切ない女心を十分に堪能させて頂きました…。最後の方で、八つの玉が揃った時に「希望は憎しみを超えるか」と感じながら観てました。ここで安っぽいヒューマニズムに流されて欲しくはなかったけどでも…きめ細かい脚本だったと思います、素直に感動していました。お正月、こういう冒険活劇でワクワクさせてもらうのもいいですね。
2006.01.03
コメント(4)
そう、タイトルにもありますがワタクシ的には「4つ星」ですね!いやあ楽しみにしていたんですよ…実は。このドラマ、ずっと昔、NHKの人形劇でやってて(年齢がバレるw)もうストーリーとか忘れていたんですが…。こないだ「世界不思議発見」でもやってましたね江戸時代、ものすごいベストセラーになったらしいですね。60巻を超える超大作みたいですね…。読者が熱狂して、滝沢馬琴の次の巻を待ち望んでいたそうで…。さてドラマの感想。衣装がワダエミ。ああ~、なるほど綺麗な訳ですね…。風景が凄く綺麗でした、勿論、CGも使っているのでしょうが。あと、殺陣が鳥肌立つ程、迫力ありました。タッキーも「義経」よりずっとイキイキしていましたね。仲間ちゃんの伏姫も綺麗だ…。私の中では、沢口靖子さんに次ぐ「美人女優」かなあ…。菅野美穂ちゃんも綺麗だったし、ものすごく演技が上手だから本当に尊敬します。唯一、残念なのは綾瀬はるか…。台本棒読みかよう~。動きも、どんくさいし…。他のキャストはハマリ過ぎる位イイ!!から、余計に目立つ。でもまあいいかあ…。それぞれの剣士達の背景や、心理を丁寧に描いていてあとは文句のつけようがないです… 明日の後編がまた楽しみです!
2006.01.02
コメント(5)

皆様、あけましておめでとうございます。関西将棋連盟から購入した、カレンダーと共に新年はじめのブログをお届けしたいと思います☆今朝、このカレンダーに「谷川先生、あけましておめでとうございます」と、お辞儀をしたら旦那が「オレにはないのか挨拶は?」と言う。うっさいなあ(笑)。そんなこんなでさっきまでNHKの「お好み将棋対局」を観ていました。谷川先生が出演されるからです(マニアックなネタでしょうか…)!さて新年から、悲しい話。これもテレビ番組ネタ。フジテレビではあした、あさって、駅伝の裏番組で一挙に「電車男」の再放送をするっていうことが分かってから私は、ずーっと楽しみにしていました。見逃した回もあったしね…。そしたらあした、あさっての番組表みたら打ちのめされた。関西テレビというキー局「電車男」やらない…。いつもの関西地元ネタや、漫才とか、いらんっちゅうねんっ!!!漫才も同じネタ使い回す若手とか増えてるし別に観たくない…。地方によって違うのか(涙)。ブログ友達にも嘘ついたことになっちゃったよう。しくしく。みなさんの地域ではいかがですか?追記あんまりにも悲しかったので「関西テレビ」にメール送ってしまいました。だってねえ…。
2006.01.01
コメント(8)
全21件 (21件中 1-21件目)
1

![]()
