知れば知るほど。

知れば知るほど。

PR

Profile

ゆうくんPaPa

ゆうくんPaPa

Favorite Blog

えこ&ぴよ わくわ… えこぴよさん
そして幼児~ ちょっすんさん
子育てマッシー*ぐ~… デブマッシーさん
遙かなる旅路 ているずさん
2009年04月18日
XML
カテゴリ: 家庭のこと
予定日を24日に控えた本日、


午前2時頃私が床に就こうとした際に
妻えこからサインが。
で、検証してみればやっぱり陣痛だ、ということに。
ゆうくんのときは破水からだったので
陣痛から産気づくということが初めてで
これはホントに陣痛か?と確たる自信もなく。

で、クリニックに電話して

午前2時半過ぎに到着し
検査をしたところ2分間隔の陣痛に。
ベッドで居ても陣痛が来れば苦しそうに悶える妻えこ。
前回の反省で
摩るときは場所と強さをシッカリ聞く!
抑えるところは全力で抑えるくらいの力で無いと意味が無い!
ということ。確か深呼吸もしてたけど
えこは良く出来てたはずだからあんまり助力にならなかったな?
ということくらい。
で、いよいよやばいかもってときに
抑えて、摩ってました。

と思った。骨盤なのか胎児の頭なのか
グググッとかなりの圧力で押してくるのが分かる。
それを出してしまいたい衝動に駆られることを
「いきみたい!」というのだろう、と。
それを思い切り押し返すことで

これは隣で見てるだけの男性が感じた感想なので
あまり真に受けないようにしてもらいたいが。

とにかく、それを10分と続けただろうか?
時計は3時36~7分というところ。
圧力が、というよりえこが耐え切れなくなってナースコール。
前回では呼んで見てもらっても
「もうちょっと頑張ろう」とガマンを強いられたことを
思い出しつつ助産士の言葉を待つ。
「じゃあ、分娩台にあがろうか」
あれ?もう?と言う感じ。
あとでえこに聞いても同じ感想だったらしい。
えこが最初の陣痛を感じてから2時間半。
PaPaが聞いてから1時間半
病院来てから1時間弱
PaPaがサポート始めてから10分程度。
早すぎです。

そしてめでたく3時50分。
我が家の第二子にしてゆうくんの弟、
なおくんが誕生しました。
感想は「ゆうにそっくり」流石兄弟。
PaPaは今回もちゃんとへその緒を切らせてもらいました。

そしてそして、
3歳児のゆうくんが
この一部始終全てを隣で見ていた、と言う事実。
立会いも勿論したし、
ママの体をヨシヨシして摩ってくれました。
ママの声にならない悲鳴とか
苦しそうな陣痛とかを
間近で見てたなんてすごい衝撃的だったと思う。
彼の人生にとってどんな影響があっただろうか?
落ち着いたら聞いてみよう!

そんなわけで本日ほとんど寝れなかったのですが
いよいよダウン寸前。
おやすみなさい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年04月18日 19時51分32秒
コメント(2) | コメントを書く
[家庭のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: