電話カウンセリング 初回無料 byアドラー心理学

電話カウンセリング 初回無料 byアドラー心理学

2006年01月07日
XML
カテゴリ: その他の心理学等
子育てというか、子どもとつきあっていくことって基本的に楽しいですよね。

上の娘もずいぶんと大きくなって、今は中学校2年生。

今日は、来年の受験のために塾で模試があって、その後 塾の担任と三者面談。あれほど勉強が嫌いだった娘が今冬は塾(この塾は不登校のためのNPOを立ち上げたり、高校中途退学者のための単位制通信高校を作ったりとユニークな塾)の冬期講習に行ったのです。

よっぽど、自分の希望の高校(中学校の三者面談で「今のままでは無理だ。」と言われたらしい。)

まあ、この子は最優先目標分析で言うと「楽をしたい」タイプだから、いざとなったら力を発揮するタイプなのは分かっていましたがね。

※最優先目標分析というのは、 アドラー心理学 の一つの知恵で,人間は人生上いろんな目標を持つけども、最優先する目標があって、それによって「人から好かれたい」タイプと「人をリードしたい」タイプと「優秀でありたい」タイプと「楽をしたい」タイプの四タイプに便宜上分けるやり方です。機会があったら詳しく書きます。

この子は、赤ん坊の頃からおっとりしていて、自分から外に出て行くと言うことはありませんでした。遅生まれだったということもあって、小学校低学年の頃はやはり集団の中で苦労していました。

病気に弱くて、熱を出した時には、一晩中だっこしていなくてはいけませんでした。交代にだっこするという約束の妻は絶対に起きなくて(そういうのに弱い人なのです)、私が朝までだっこしていました。



こんな楽しい子どもとのつきあいを「子どもを育てるのは大変なことだ。」というひとがいます。

自分の親から、「おまえたちを育てるときにこんなに苦労した。」という話を何度も何度も聞いているうちに持つ考えのようです。つい洗脳されちゃうんですね。

私の経験から言うと、だから俺の恩を忘れるなというメッセージを伝えるために「苦労した」と話していると思います。でも、これって、不幸に至る思いこみを自分にも周囲にも与えていますよね。

私の親は私が子どもを持った後にも「子どもを育てるのは大変だ。」とくり返し話していました。子育てのために自分がどんな事を我慢してきたと蕩々と話していました。

そして、共働きの私たちの代わりに私たちの娘を面倒見てくれたのですが、父親はことある毎にその事も恩に着せてきました。(母の名誉のために言っておきますが、私の娘の面倒を見てくれたのは母です。母はまったく恩に着せませんでした。)で、私も子育てというのはたいへんで苦しい作業なんだという漠然とした認識がありました。何せ、子どもの頃から繰り返し壊れたレコーダーのごとく言われ続けるんですから。

確かに、子育ては悩むことが多いのです。

しかし、それは具体的には自分の親の子育て法しか知らないということに起因するようです。自分が育てられた方法です。私のように機能不全家庭で育つと「親のやり方だけは真似したくない。」という思いがありますから、否定するだけで代替案がなくて困ってしまうのです。

私はアドラー心理学に基づく 親子関係セミナー「スマイル」 (実は親子関係だけじゃありません。あらゆる人間関係に使えるのです。)を受けて救われました。「スマイル」は子どもを誉めたり罰したりすること(つまりサーカスの動物を育てるような飴と鞭の教育法)なしに、子どもと「相互信頼・相互尊敬」の関係をつくって、しかもその子どもに最上の協力ができる親としての方法を教えてくれました。

私がスマイルを習ってから、娘は家族会議が大好きで、自分の好きなことに熱中できる、気が向いた時には進んで協力してくれる(気が向かないときにはいやだと言う)、マイペースの娘になりました。親として悩むことはほとんどなくなりました。

そうすると子どもと接するのが楽しくて仕方がなくなるのです。「子を持って初めて知る親の恩」と言うのは嘘ですね。「子を持って初めて知る子の恩」じゃないでしょうか?



子どもを育てるのは大変な喜びなのです。

子どもに対して「おまえを育てるのに苦労した。」「だから恩を返せ。」などという脅迫じみた恩を売る行為はナンセンスです。(この洗脳から抜け出るのにどれだけ苦労したか。)宇宙に対する冒涜行為だと思っています。

そんなの当たり前じゃないかという人がいっぱいいるでしょうね。残念ながら相当努力しないと子育ては喜びだという認識まで達せないこともあるのです。特に私のように機能不全家庭に育った者( ACアダルトチャイルド )にとっては。
勇気づけのページ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月13日 08時10分07秒
コメントを書く
[その他の心理学等] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

シダーHiro

シダーHiro

カレンダー

コメント新着

さとう@ Re:薬を飲まないで。精神科や心療内科へ行かないで。(10/28) パニック障害で様々な症状が出て困ってい…
家族のものです@ Re:薬を飲まないで。精神科や心療内科へ行かないで。(10/28) この記事を読んで薬を自己判断で辞めた家…
天国野郎@ Re:性格変えたいの?変えたくないの?(01/22) あんたに言われるまでもなく変えたくない…
かなこ@ 屋久島ファンデーションクラスのご案内 はじめまして(*^_^*) 私は屋久島に住む…

お気に入りブログ

幸せへの道。 そら*07さん
今ここが幸せ! さんたひかるさん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
なんちゃってなすび… なんちゃってなすびさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: