電話カウンセリング 初回無料 byアドラー心理学

電話カウンセリング 初回無料 byアドラー心理学

2006年09月22日
XML
テーマ: 生き方上手(711)
カテゴリ: アドラー心理学
アドラー心理学の理論4

8,場の理論
 人間は他の動物(虎とか熊とか)と違って、集団の協力作業によって生きていく存在です。
 人は人間の共同体という場でしか生きていけません。
 仮に「隠者」のような暮らしをしている人がいたとしても、その隠者は周囲の人間社会とある程度の距離を保って生きています。まったく無関係に生きていくことは不可能なのです。「他の人よりも周囲の人と距離を保つ。」というやり方で人間共同体に参加しているのです。

 ですから、人は人間共同体の中に自分の貢献できる「居場所」を見つけたときに幸せになります。逆に、いくらお金が腐るほどあっても、その人が自分が必要とされる「居場所」がない。と感じれば、その人は非常に不幸なのです。

 この人間共同体に積極的に参加して、協力して、何か自分のできることで貢献して、自分の居場所を作りたいという意欲のことを、アドラー心理学では「共同体感覚」と呼びます。英語ではソーシャルインタレスト社会的関心(英語じゃないか 笑 )と言います。

 人間の究極の目標は人間社会の中で確固たる「居場所」を確保することなのです。

 あなたはどのような「居場所」を求めますか?どのような方面でならば、あなたは周囲の社会に貢献して、必要とされる人間になれそうですか?



ランキングを見た多くの方に来ていただいて、少しでもお役に立てたら幸せだなあと思ってます。……応援してくださるとうれしいです。(^O^)

無料メールマガジン「きっと幸せになれる!!方法」 も購読していただいたらうれしいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月22日 18時40分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[アドラー心理学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

シダーHiro

シダーHiro

カレンダー

コメント新着

さとう@ Re:薬を飲まないで。精神科や心療内科へ行かないで。(10/28) パニック障害で様々な症状が出て困ってい…
家族のものです@ Re:薬を飲まないで。精神科や心療内科へ行かないで。(10/28) この記事を読んで薬を自己判断で辞めた家…
天国野郎@ Re:性格変えたいの?変えたくないの?(01/22) あんたに言われるまでもなく変えたくない…
かなこ@ 屋久島ファンデーションクラスのご案内 はじめまして(*^_^*) 私は屋久島に住む…

お気に入りブログ

幸せへの道。 そら*07さん
今ここが幸せ! さんたひかるさん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
なんちゃってなすび… なんちゃってなすびさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: