掲載された絵画は ああ いいな!

という思いがおきました。

作者の思いが込められた絵画は

すばらしい! (2007年01月28日 01時07分31秒)

☆いんてりあちっく☆

☆いんてりあちっく☆

2006年10月28日
XML
カテゴリ: コレクション
アネモネ

コタボ
アネモネ リトグラフ

作家略歴紹介
本名:アンドレ・コタボ(Andre Cottavoz)
1922年 フランス、サンマルスランに生まれる。
      若い頃は帽子工場に働き、絵を志してリヨン美術学校に学ぶ。
      戦後、サロン・ド・メ、サロン・チュイルリー、青年絵画展、
      サロン・ドートンヌ等に参加。
1949年 マントンビエンナーレで受賞。フランス政府の奨学金を受ける。
1950年 プリ・ナショナル賞受賞。マントン・ビエンナーレ賞受賞。
1951年 フランス各地で個展及び多くのグループ展に参加。
      その活動はヨーロッパを初め南米、アジアへも広がる。
1953年 フェネオン賞一等賞を受賞。パリで初の個展を開催。




名前を聞いたことがある人は多いんじゃないかなぁ
この花は、ギリシャ語の「風」が語源で、「風の花」の意味のようです。
「早春の風」が吹き始めると開花する、とも妖精アネモネの化身ともいわれ、
実に色鮮やかで大輪の美しい花弁は、惹きつけられます。
春に咲く、秋植えの球根植物なので、今から咲くのが楽しみってとこですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月28日 16時04分07秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アネモネ(10/28)  
yungri-  さん
アネモネはよく聞きますが、意味は知りませんでした。これからもよろしくお願いします。 (2006年10月28日 19時18分27秒)

Re:アネモネ(10/28)  
KDK2905  さん
こんばんは! 
アネモネ=花って事のイメージしか知りませんでした・・・

今日は書きこみ 有難う御座いました♪
では又

失礼致します。
(2006年10月28日 22時46分34秒)

あしあと  
sheng2  さん
ご訪問ありがとうございました。
また遊びに来てください。 (2006年10月29日 00時49分25秒)

Re:アネモネ(10/28)  
karen49  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: