2008年03月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
この記事、ダラダラと気分転換に書いてます。








長いし、
ただのワタシ的な日記なので、
読むと疲れるかも。

それでもいい方だけ読んでいってください;;














ワタシのPCはだいぶ年期が入っていて、だましだまし使ってますです。
少しは快適にしたいと、CPUとメモリを増設しようと入手しました~。

しかし、
メモリは倍以上になったものの、CPUは動作報告がいっぱいあるのに動作せず。


なんだか凹み気分になっていると
「コレ使っていいよ」
とダンナさんが自作機を提供してくれました。(あとで返せって言うなよ;;




「どんなもんすか?ソレって」
と、中身を見て比較すると・・

ワタシのPC[HDD IDE 80G] → 提供されたPC[seriaATA 250G]
ワタシのPC[CPU seleron 2G] → 提供されたPC[Core2Duo 2G]
メモリも速度が激速仕様。
グラボもゲームなんてどーんと来い仕様。
パッと見だけでも能力は倍どころではない。
それに、マザーボードが違うと最大能力が劇的に違うわけですね;;








しかも猫さんが遊ぶ和室の片隅に置かれてたPCがこんな賢い子だったなんて。

このPCでダンナさんがやってることは、
1、OSのインストール。
2、何故かまたインストール、
3、4がなくて

番外、たまにインターネット・・・。

なんのためのPCだ?世の中って不思議です( ̄◇ ̄)




中身も不思議でした。
なぜかデュアルブートでVISTAがCとDドライブに・・。
それも、ライセンスが1個なのでCドライブはVISTAに断られる仕様。











せっかくゲットしたのです。よしやるぞ。
データの移動が、想像するだけでも気が遠くなりますがチャレンジ!
アクロニスのTrueImageで作ってあるバックアップを移動させて、ドライブごと復元を試みました。


そして撃沈。
うちにあった「TrueImagePersonal」は古くて、serialATA未対応でした;;


同じシリーズのserialATA対応「TrueImageLE」をゲットし、再チャレンジ。
また撃沈。
復元は完了したものの、再起動させてもエラーが出てOS起動せず・・・。
ブート選択画面も出ませ~ん。










XPはドライブに復元されてるんだから、ブートセレクタみたいなのを修復したらもしかして動く?

ってことは、

XPの回復コンソールを・・(思い込みによる行動)

てことは、XPの起動ディスクを・・・

6枚のFDで起動って、PCにFDないじゃん。
(提供されたPCにはFDドライブは装備されていないのでした)

じゃ、6枚のFD→1枚のCDにまとめて起動ディスクにするか。










四苦八苦して、XP起動CDを作成。

・・・・・回復コンソールから修復できないじゃんΣ( ̄□ ̄ll)ガーン
確かめてから作れよ>自分。









コマンドプロンプトから、ブートの設定を変えられる?らしい。

てことは

Windows98の起動ディスクでやればいいんじゃ?
(まだまだ、間違った方向に進み続けるワタシ。)

四苦八苦しつつ、98起動FD2枚を、またしても1CDに作成成功。

しかし、どうやら・・・・・XP上からコマンドプロンプト入らなきゃ意味ないぽい。







ここら辺でようやく、
「諦めてOSからクリーンインストして、アプリも地道に復元させようかな・・」
と思うに至った;;








でも、暴走は止まらない。

起動FDをCDに出来たんだから、
1CDでマルチブートな起動ディスクにしたら便利じゃーん
方向も違ってるし、すでに道草の自覚あり・・・。







またしても、四苦八苦。
マルチブートにさせると、中身の階層が重要だと思い知る;;


ほとんど意地だけで(とりあえず用途なし)悔しいから完成させました;;
ジャーン!「緊急用マルチブート起動ディスク集1CD」

CD突っ込んで、起動させると表示されるブート選択画面。



「MS Windows 98 RescueDisk」はDOS画面起動。
「MS Windows XP RescueDisk」は回復コンソール起動用。
「Acronis TrueImageLE RescueDisk」便利な丸ごとバックアップソフトの回復用ディスク。
「KNOPPIX」はファイル救出用、ミニマムLinux。

どれも、ワタシのマシンと「MS Virtual PC」では、起動成功です。
これでFDのないPCでも、使えるゾっと。


用途あるかなーと思えるものだけを内蔵させてみた。他にも欲しいのあったら追加しよかな。

けど・・・今は、

どれも、

イラネ (;_;)ウルウル









ブート選択後の画面。

左が「Acronis TrueImageLE RescueDisk」の起動完了。
右が「MS Windows 98 RescueDisk」の起動完了。





ダンナさんが、ノートパソコンでネットしていたので、
「ねえねえ、このCD作ったの。ブート試して~?」と動作確認を頼んでみた。
「面倒だし嫌だ」と即答で断られた。

他のマシンでもちゃんと起動するんだろーかー(・_・?)ハテ






そしてせっかく苦心して作った、このCDは・・・
ケースに入れられたまま、しばらく誰も使わないことだろう(´_`)トホホ
FDのついていないPCには、それなりに便利なものだとは思うんだけどな~。

といいつつも、提供されたFDのないPCではまだ試していない。
(モニタをワタシのマシンから付け替えないと見れないから面倒なんだもん)






なんだか空しい努力をした気分で悲しいので、記事にしてみた。
でも書いたら、悲しい度が逆に上昇したような気もする。





さてっと、
提供された何も起動してくれなくなったPCに、OSでもインストールするかな。
明日か、
あさってか、
もっと後かもだけど・・・・・。



別ブログはコチラ「 ワタシ的快適ネット生活







*迷子猫リン*
残念ながら、 「迷子猫リン」捜索断念 することになりました。

詳しくは捜索サイト「 *迷子猫リン* 」をご覧下さい。
(我が家から旅立ちまでの経緯、保護日記は コチラ からをお読みいただけます)
多くの方々のご協力、本当にどうもありがとうございました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年03月23日 13時52分31秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: