全390件 (390件中 1-50件目)

今日は、幼稚園が代休だったので、幼稚園ママに誘っていただきキッザニアに遊びにきました。チビ姫ちゃんを連れて行ってあげよう、あげようと思っていたのですが、2号ちゃんも一緒にとなるとママちゃんの腰が思いのなんの(笑)園児8名+ママさん8名+幼児2名の大所帯。この中で、初キッザニアはチビ姫ちゃんともう1人(ちなみに今回参加の中で下に妹ちゃんがいるお友達でした)。みんなに促されながらも、自分のやりたいことを着実にこなしていました。最初に、お菓子工場をとみんなで行ったのですが、早く入場してもすでに人気と言う事でかなりの待ち時間。気持ちを切り替えて、ファッションショーに参加。半分のお友達はパン工場に行ったようでした。ファッションショーでは、リハーサルから劇場で親も見ることができて、本番のファッションショーの様子を撮ったDVDをお土産にいただけました。ファッションショーは3チームに分かれていて’リゾート’’タウン’’パーティ’のようなカンジでした。みんな、それぞれにポージングを決めて、とっても可愛いフィナーレはみんなでご挨拶。これは、タウンチーム。。。チビ姫ちゃん的にはパーティチームのドレスが着たかったみたい。でも、初のファッションモデル体験に大満足でした。気分も良く、次のお仕事へ。お昼にむけて、ピザショップへ。ここでは、ピザを作る工程を教えていただきました。粘土大好きなチビ姫ちゃんは、楽しそうに生地をこねて、のばして、たたいて、そしてトッピングをして焼いてもらってました。焼いてもらったピザはお持ち帰りはダメなので、お昼ご飯としていただいてきました。焼きたて&チビ姫ちゃんの愛情タップリピザはとっても美味しかったです見よっ。この真剣な様子!!そして、このピザ屋さんの格好が可愛いですよね。こんなに楽しいと、お食事に時間なんてかけられないチビ姫ちゃん。食事をしていた所から見えた大型モニターにうつるダンスをしているお友達をみて、アイドルになるぅ~とかけていきました(笑)ここでは、アーティストとして、お客さんに夢や楽しさを伝えるためのレッスンをうけ、最後に衣装やマイクをつけてショーをしていました。衣装を身にまとい、みんなで記念撮影。残りの時間も押し迫り、そろそろ最後になりそう。チビ姫ちゃんが体験したかったパビリオン(お菓子工場・消防署・救命救急・街時計)はもういっぱいだったので、体験できるパビリオをお友達のママが誘導してくれました。お友達のママは警備センターに誘導したらしいんだけど、チビ姫ちゃんとお友達で相談して、建設現場に行くことにしたそうです^^建設現場では、作業服とヘルメットで2人1組になり、一生懸命壁を作る作業をしていました。ドレスも大好きだけど、こう言う作業も大好きなチビ姫ちゃん。最後は完成した壁の前で記念撮影。楽しい時間はアッと言う間ですよね。チビ姫ちゃんはとっても楽しかったようで、帰りの車の中では、いつもならすぐに寝ちゃうのに、ずーっと今日体験したお仕事の話をしてくれました。帰ってからも、お風呂の時に、今度は自分が講師になって、私と2号ちゃんに説明してくれました^^ こんなに小さい内から色々なお仕事を経験できて、お給料まで頂いて、銀行で自分の口座を作って・・・絶対楽しいに決まってるよね~。
December 2, 2008
コメント(90)

そう言えば、最近家族4人揃ってお出かけしていないなぁと・・・前日のパパの帰るコールの時に何気にお出かけしたいなぁと言ってみると、あっさりとオッケー チビ姫ちゃん達とワクワクしながら、寝床についたのですが、パパちゃんたら、漫画喫茶に寄ってたら、漫画にはまりにはまったらしく、朝帰り ママちゃんが不機嫌モードなのを察知したのかチビ姫ちゃんに至っては、今日はお出かけしないと言い出す始末 はぁ~っ・・・ママちゃん、更に不機嫌になっちゃうよ(涙)でも、朝帰りしたパパちゃんは約束は守るとお出かけモードだったようなのですが、チビ姫ちゃん&ママちゃんの不機嫌につられて、完全オフ体制に。でも、出かけようって決めていたのだからと気持ちを入れ替えて、午後から外出。最初は、2号ちゃんをいっぱい歩かせてあげられて、チビ姫ちゃんも喜びそうな場所と言う事で、動物園とか遊園地を予定していたんだけど、時間的に微妙だったので、ここは思い切ってディズニーシーにスターライトパスポートで入ることに!!ここなら、アリエルのプレイグラウンドで2号ちゃんを遊ばせてあげられるし、チビ姫ちゃんも大興奮だし、ママちゃんだってクリスマスシーズンのディズニーシーは初めてだしで不機嫌な気分も吹っ飛んでしまうと言うものです(笑)さすがに、混んでおりましたが、今回はガンガンアトラクションやショーを楽しもうと言う意図が無かったので、自分たちのペースで好きなものを楽しむことが出来ました^^テーマパーク嫌いなパパちゃんも、こののんびりペースが良かったようで、来て良かったね~なんて感想をもらしてました。薄暗くったってなんのその!!初めてのディズニーを楽しむ2号ちゃん。大好きなキャラバンカルーセル(メリーゴーランド)に大満足パパちゃんとも一緒にアトラクション。アリエルパパ‘トリトン王’の前で姉妹でパチリちなみに、今回はマーメイドラグーンメインで遊びました。フランダーのフライングフィッシュコースター、マーメイドラグーンシアター、ジャンピン・ジェリーフッシュ、ブローフィッシュ・バルーンレース、ワールプール2回、アリエルのプレイグラウンド、キャラバンカルーセルでアトラクションはオシマイ。ちょっとだけ、お土産を買って帰りました。短い時間だったけど、本当に楽しい時間を過ごせました
November 29, 2008
コメント(0)

今日はポカポカ陽気の良いお天気でしたねっチビ姫ちゃんが通う幼稚園では、年長さんが学芸会の練習日と言うことで、いつもより45分早いお迎え。。。いつもは、車で送ってから、一度帰宅して、またお迎えに行くんだけど、45分違ってくる微妙にお家に帰れない時間そこで、チビ姫ちゃんのお弁当を作るついでにママちゃんと2号ちゃんの分も作って、公園で青空ランチをすることにしました^^ ふと考えると、2号ちゃんはいつもチビ姫ちゃんの予定に振り回されて、まともに公園で遊んであげていないなぁと反省。チビ姫ちゃんを幼稚園に送ったあと、二人の時間をたっぷり過ごしましたお砂や落ち葉などなど、落ちているものに興味津々幼稚園から帰る車の中で、チビ姫ちゃんがうらやましがるのなんの今日はパパちゃんをお迎えに行く予定だったので、少し早めにパパちゃんのお勤め先に行って、室内の遊び場で1時間ほど遊ぶことにしました。昨日に引き続き、二人ともハッスル、ハッスルって、もう死語ですね~。今年流に言うなら、ハッスうぃっしゅ☆かなぁ(笑)チビ姫ちゃん、ここに来ると必ず大工さんに変身2号ちゃんは磁石を剥がしてはポイッ。二人してお気に入りだったのがサイバーホイールッ。チビ姫ちゃんは、お手の物でクルクル、クルクル☆2号ちゃんは自ら何度も乗り込んでニンマリ☆しかしながら、いずれにせよママちゃんが押したり、一緒に飛び跳ねたりと大忙し><どこで遊んでも、ママちゃんがゆっくり出来る時間は無いようです(笑)まぁ、こうして一緒に遊べるのも何年かなんですけどね~。
November 18, 2008
コメント(1)

更新を頑張ろうと思っていても、月1ペース言い訳のようですが、毎日バタバタです。。。11月に入ってからは、一人が風邪をひいてしまうとうつしあいになってしまって、しかもママちゃんが一番治らないっ!!これも年のせいなのかしら???今月はチビ姫ちゃん2号の誕生日 あっと言う間に1才です。日々、成長をする姿をみせてくれている2号ちゃん。親としては、本当にうれしい限りです。がぁぁぁ、何だろうなぁ、もう少し赤ちゃんでいて欲しいと言うか(笑) 子供心以上に、親心も複雑であります^^2号ちゃんのお誕生日の日は、ささやかでしたが、ママちゃんの手作りご飯とケーキでお祝いしました。ハッピーバースデーの歌をチビ姫ちゃんと歌ってあげると、2号ちゃんは手を叩いて喜んでました。ロウソクの火が消せるのは来年かしらねっ(今年はチビ姫ちゃんが代行しました)徐にケーキに手を伸ばす2号ちゃん最近は風邪のせいで、お家に引きこもり気味だった3人。お家に居ても、子供達のパワーに押されて、後片付けやらで、逆に疲れちゃうママちゃん。久しぶりに、お買い物ついでに近所の児童館へ。チビ姫ちゃんもさることながら2号ちゃんも大ハッスルまた、更新は来月かしらねぇ・・・
November 17, 2008
コメント(0)

今日は、いつ振りでしょうか・・・本当に久しぶりにピューロランドに行ってまいりました事あるごとにちび姫ちゃんから『ディズニーランドに行きたいっ』『ピューロランドに行きたいっ』とリクエストされておりましたが、ちび姫ちゃん2号を連れて、しかもパパちゃんはテーマパーク嫌いな為、全く行く気なしでママちゃんとしてはかなり体力があるときじゃないと簡単にいいよ~とは言えずにおりました。がぁ・・・2号ちゃんが誕生して以来、我慢することが一気に増えてしまったちび姫ちゃんの気持ちも汲んであげたかったので、重い腰をあげて行く事にしました。(本当は、ディズニーランドの方が行きたかったようなのですが、遠いうえ広くてママちゃん一人では無理だったので、今回はピューロランドでお願いしました)ママちゃんにとっても久しぶりのテーマパークに心を躍らせ、レッツゴーハロウィーンの時期とあって、また可愛いっ ちび姫ちゃんのテンションは上がる一方です。逸る気持ちを押させながら、入り口でミミィちゃんとパチリボートライドに乗り、シナモンのひみつの扉・写真のミニプラントではちび姫ちゃんがしろうさ、2号ちゃんがマイメロ、ママちゃんがキティちゃんになってパチリ・キティちゃんのお家では11月がお誕生日のキティちゃんにバルーンをプレゼントしてパチリ・ハロウィーンパーティに参加してパチリ・シュガーバニーズのきっとうまくいくよ!を見て、シナモンタウンの大冒険、キティちゃんのお家にもう一回行って、待ちにまったパレード“Believe”に参加して、帰る前にもう一度ボートライドに乗って大満足で帰宅しました。大満足したのはちび姫ちゃん&2号ちゃん。もちろん、ママちゃんも楽しかったんだけど、終始2号ちゃん(約9キロ)を抱っこしての状態と喜びに駆け回るちび姫ちゃんに振り回されて、ヘロヘロでした。アラフォー世代のママちゃんにはちょっぴり厳しい現実でございました(笑)ノリノリのちび姫ちゃんに対して、かぶりものが嫌いの2号ちゃんの複雑な表情がわらえる1枚キティちゃんのお家では、ちび姫ちゃんと2号ちゃんが思い思いに楽しんでます^^思いっきり3頭身!?の2号ちゃんチャーミーキティに大興奮のちび姫ちゃんキティちゃん宅のお風呂にて、無理やりツーショットハロウィーンパーティーでは、キティちゃん・しろうさ・くろうさが仮装して、一緒にゲームをしたり、デザートを作ったり(飾りをつけるだけですが)、ダンスをしながらお部屋をパレードしたりとちび姫ちゃんは大喜びデザートの飾りつけは真剣そのものです!!はいっ出来上がりっ!!ダンスも真剣ですっ!!ちび姫ちゃん2号も何気に参加。最後には記念写真まで。シナモンちゃんと一緒に1枚。ママちゃん、一人二役でなかなか写真撮影が出来なかったり、思うようにまわれなかったりで反省も多々ありましたが、帰りの車の中で爆睡中の娘たちの満足げな寝顔と起きた時の楽しかったなぁ~の声にまた連れて行ってあげたいなぁと思いました。日々、基礎体力作りに頑張りますっ
October 4, 2008
コメント(21)
前回の更新から、実に半年以上が過ぎてしまいました(汗)根っからの不器用もののママちゃん。ちび姫ちゃんの幼稚園の送り迎えやら、ちび姫ちゃん2号のお世話等々で毎日クタクタ 子供たちを寝かしつけながら、いの一番にママちゃんが寝ちゃう日々でパソコンを開けることすら出来ない毎日です。今日は、子供たちが早々に寝てくれたので、いっちょ更新でもしてみるかなっとパソコンに向かっている次第です^^ 中々、更新出来ないかなぁとは思いますが、時間を見つけては更新できるようにしていきたいと思います。
October 3, 2008
コメント(0)

今日は雪がチラつく中、昨日、幼稚園のお友達からよみうりランドでのプリキュアショーの招待券を頂いたので観にいって来ました。この寒い中、まだ3ヶ月にもならないチビ姫ちゃん2号をお外に出すのが気の毒だったので、車で4人で行って、パパちゃんとチビ姫ちゃん2号は車で待機してもらう事にしました。プリキュアに会えるチビ姫ちゃんは大喜びでしたが、ママちゃんは寒くて寒くてダウン寸前!?でしたショーが始まると、意外とと言っては失礼なのですが、しっかりとしたストーリーでプリキュアが悪者(コワイナー等)とプリキュアが戦うシーンではチビ姫ちゃんと一緒に『頑張れ~!!頑張れぇ~!!』とママちゃんのテンションまで少し上がっちゃいました(笑)ショーが終わると、プリキュアのサイン会&撮影会でした。チビ姫ちゃんのテンションは更に上がっちゃって、寒さなんて全く気にならない様子でした悪者が出てくるとちょっと怖いようで、ママちゃんの腕にしがみついていたチビ姫ちゃん撮影会では大好きなアクアに手をつないでもらって超ご満悦5人のプリキュアと個別にも写真撮影をする事が出来ました大好きなアクアとの2ショットそして、これが今日のおみや当初の予定では、プリキュアショーだけ見て帰るつもりでしたが、チビ姫ちゃんがアシカショーも見たいよ~と懇願したのでみて帰りました。今まで水族館で見たことがあるショーに比べると、小さなプールでしたが、その分、かなり近くでアシカを見ることが出来たし、お客さんの人数も少なかったこともあって、チビ姫ちゃんはアシカの首に輪を投げる事も出来て、とっても楽しかったみたいです^^プリキュアショーで隣の席だった女の子がアシカのショーでもお隣の席でお友達になったので一緒にアシカの首に輪を投げました。気分はプリキュアです(笑)チビ姫ちゃん2号が誕生して以来、チビ姫ちゃんをテーマパーク等に連れて行ってあげる事が中々出来なかったので、短い時間でしたが、久しぶりにチビ姫ちゃんを連れ出してあげることが出来て、ママちゃんもとっても楽しかったです。
February 9, 2008
コメント(59)

今日は朝から雪でしたが、チビ姫ちゃんの幼稚園の作品展があったので、行ってきました。本当はママちゃんがを運転して行く予定だったのですが、それは無謀と言うもの。パパちゃんが運転して行きました。チビ姫ちゃん達の年少さんは『だいすきな おべんとう』『63人のなかまたち』『クレヨンの自由画』と言うタイトルで工作したものと絵が展示してありました。年中さんや年長さんは、びっくりするほど完成度の高い作品ばかりでビックリしました。年少さんも、入園当初とは比べ物にならない位、とっても上手に出来ているものばかりでした。チビ姫ちゃんの作品♪こちらは、『だいすきな おべんとう』『63人のなかまたち』お弁当を食べているのは自分のようです^^描いた絵にはコメントが書いてあったのですが、お友達は『○○ちゃんと遊んでいるところ』とか『○○ちゃんがお散歩しているところ』とかなのですが、チビ姫ちゃんはちょっとかわっておりました・・・『シンデレラがピノキオのテレビをみているところ。シンデレラはお城にすんでいるの。チビ姫ちゃんは○○(私達がすんでいる場所)のマンションにすんでいるの。』でした(笑)こちらが『クレヨンの自由画』自由画とは言え、チビ姫ちゃんの場合、果てしなく自由です(笑)雪の中、2号ちゃんを連れての参観は大変でしたが、チビ姫ちゃんの成長を垣間見る事ができて、とっても楽しかったです
February 3, 2008
コメント(1)

チビ姫ちゃん2号がよく笑うようになってきました 夜も4~5時間まとめて寝てくれる日もあるし、メリーなどの音のでるものを付けてあげるとジーッとみています。赤ちゃんの成長って、本当に早いですね~爆笑!?
February 2, 2008
コメント(2)
本日、ついに車通園デビューしました。ママちゃんんが車の免許を取ったのは、もうウン十年前のこと。免許をとった最初だけ、自宅の周りを運転したけれど、それ以降全く運転せずにペーパー街道まっしぐらでした でも、チビ姫ちゃん2号が誕生し、チビ姫ちゃんとの電車通園が厳しくなってきてしまったので、一念発起して運転を決意しました。最初はパパちゃんに乗ってもらったのですが、ついつい喧嘩口調になってしまうので、近所の教習所へペーパードライバー教習に入り練習しました。3日に日曜日が、幼稚園の作品展だったので、パパちゃんに横に乗ってもらってデビューと行きたかったのですが、チビ姫ちゃんが『幼稚園に行きたいの。お友達に会いたい・・・』と言うので、本日、早速ひとり立ちして、デビューとなりました(笑)お陰さまで、事故もなく(あったら、大変なんだけど・・・)、無事に幼稚園の送り迎えができました。心配していた、幼稚園の近くのパーキングも何とか出し入れする事ができましたが、出すときに後ろのバンパーのところを擦っちゃいました 今日の運転で一番のネックになったのは、何を隠そう我が家の立体駐車場に車を戻す事でした。格闘すること約40分。入れることが出来ませんでした 仕方なく、お客様用の平置きの駐車場を管理室でお借りして、パパが帰宅してから、車庫居れしてもらいました。当分は車庫入れの練習です。
February 1, 2008
コメント(0)

チビ姫ちゃんのパジャマが小さくなってしまっていたのが、気になっていたので近所の西○屋さんまで買いに行きました。でも、ただ買いに行くだけではつまらないので、お散歩も兼ねて西○屋さんに近くにある調布七福神の一つ(福禄寿)`祇園寺’にお参りに行きました。普段は拝観出来ない所だったので、良かったです2号ちゃん、初ベビーカーに試乗。案の定、チビ姫ちゃんが押したがりお願いしました。境内の前で・・・板垣退助が植えた松もありました。(松はほとんど写ってないけど)ここをお参りして、西○屋さんに戻るはずがチビ姫ちゃんがまだお参りしたいと言い出したので、急遽、ここから一番近い七福神の常性寺(布袋尊)にも行ってきました。ご利益があるから布袋様のお腹に触ってごらんとチビ姫ちゃんに言ったのですが、怖かったようで、触れませんでしたパパちゃんとママちゃんはメタボ同盟の布袋様に親近感を抱いているんだけど(笑)ここでは、おみくじを引いたり、家内安全のロウソクを立ててきたりしました。おみくじはチビ姫ちゃんは大吉 ママちゃんは中吉(微妙・・・)でした。本当は、おみくじは持って帰るのだけれど、結んできちゃいました。
January 4, 2008
コメント(1)

チビ姫ちゃんがお年玉で近所のヨー○ドーで初めて福袋を買いました。福袋と言っても、中身は丸見えなので、何が入っているかしっかりとわかります三千円のディズニーの福袋だったのですが、中身はざっと一万円以上入っていたので、とってもお得でした。チビ姫ちゃんの狙いは、シンデレラのドレスと白雪姫のお人形でした。お家に戻ってから、我慢しきれずに早速試着。ちょっと大きかったかな・・・白雪姫のお人形は、リカちゃんのお友達として遊べるので、とっても喜んでいました。他にも、アリエルの携帯電話やら、スティチのおもちゃやらが入っていて、チビ姫ちゃんが使わないおもちゃはチビ姫ちゃんから2号ちゃんへのお年玉としてあげるんだそうです(笑)
January 3, 2008
コメント(2)

今年もパパちゃんの実家に行ってきました。年末にかけて、パパちゃんの体調が思わしくなかったので、どうするのかなぁ~と思っていたのですが、夕方に出発して1泊してから帰ることにしました。毎年、毎年、写真を撮っているのですが、チビ姫ちゃんが年々成長し、今年はチビ姫ちゃん2号が加わり、時の流れを感じます。今年も、家族が健康で、穏やかに過せるといいなぁと思います 本年もどうぞ宜しくお願い致します
January 1, 2008
コメント(4)

早いもので、2007年の大晦日ですね。チビ姫ちゃんを出産した2003年も激動の1年だったのですが、2007年はそれにも勝るとも劣らない激動の1年でした。春のこと~ですぅ 思い出してごぉらん あんな~こと~ こんな~こと あ~ったでしょ♪チビ姫ちゃんの幼稚園入園と同時に妊娠発覚。発覚後直ぐに切迫流産の危機でバタバタ><夏のこと~ですぅ 思い出してごぉらん あんな~こと~ こんな~こと あ~ったでしょ♪遠出は出来ない夏休みにプリキュアのミュージカルを観にいったり、初ロマンスカーに乗って江の島の海で遊んだり、水族館を楽しんだり有意義な夏休みを過しました^^ 秋のこと~ですぅ 思い出してごぉらん あんな~こと~ こんな~こと あ~ったでしょ♪幼稚園のメインイベントのバザーを堪能するも、その後の検診で入院。しかも、40日間。チビ姫ちゃんがママちゃんの実家に一人でお泊り。頑張って、幼稚園にも通う。ママちゃん、11月15日に無事にチビ姫ちゃん2号を出産。冬のこと~ですぅ 思い出してごぉらん あんな~こと~ こんな~こと あ~ったでしょ♪家族4人での生活がスタート。ママちゃん、体力の衰えを感じながらも二人の育児を楽しむ日々 チビ姫ちゃん、立派なお姉ちゃん!?に成長をみせる。2号ちゃん、1ヵ月検診にて問題なしでスクスク成長中みんなに支えられながら、家族4人で2007年の大晦日を迎える事が出来たことに感謝ざっと振り返ってみても、本当に内容の濃い1年でした近所のイトー○ーカドーに最後の買出しへ行ったついでに恒例のプリクラ今年の大晦日はチビ姫ちゃん初の年越しソバ体験
December 31, 2007
コメント(0)

朝から、ママちゃんがちょっと風邪を引いてしまった感があったので、お家でゆっくりしていました。ママちゃんが入院するまで2号ちゃんの性別がはっきりとはわからなかったのですが、女の子っぽいと言われた時から、女の子決定!!と思い込んでいたママちゃんの楽しみは姉妹お揃いのお洋服を着せる事。4歳も離れていると、中々お揃いのお洋服を見つけるのが大変でしたが、ネットや通販で何軒か発見しておりました。で、物は試しで購入してみた、ジンボリーのお洋服を着せてみました^^こんなカンジ★ チビ姫ちゃんの方がノリノリで喜んでいました
December 27, 2007
コメント(4)

早いもので、今日はクリスマスイブですねっ。全然、クリスマスの準備をしていなかったわが家でも、晩ご飯は何となくクリスマス仕様にしてみました^^クリスマスケーキも予約しようと思っているうちに、今日を迎えてしまったのでチビ姫ちゃんと一緒に作りました。作ったと言っても、スーパーで土台のスポンジ・生クリーム・イチゴ・クリスマスの飾りを買ってきて、生クリームをあわ立てて、デコレーションしただけですが(笑) チビ姫ちゃんは大喜びだったので、良しとしますちなみに出来上がったケーキはこんなカンジ★ママちゃんの隙をみては、生クリームをつまみ食い お口の周りにクリームの後がしっかり残っているので、バレバレなのにしらを切るチビ姫ちゃん(笑)来年の事を言うと鬼が笑っちゃいますが、来年のクリスマスはチビ姫ちゃん2号もしっかりと加わって、より賑やかなんだろうなぁ・・・夕飯のメニューも毎年、同じじゃなくて、お勉強しないとなっ
December 24, 2007
コメント(0)

またまたご無沙汰しておりましたと言うのは、10月中旬のチビ姫ちゃんの通う幼稚園の大イベントのバザーまで、忙しく園生活を送っていた所、バザー翌日の妊婦検診で血圧は高いは、タンパク尿は++(ツープラス)になるわで、即日に産科の先生から内科の先生にまわされて、妊娠高血圧症(以前の妊娠中毒症)の疑いでチビ姫ちゃんが居る事を考慮しても1週間の入院が決定でも、結局は1週間たっても思ったよりも血圧が下がらずに、帝王切開の予定日の11月15日まで入院延期。母体と赤ちゃんの状況によっては、帝王切開の予定を早めるとの事でしたが、その後、ママちゃんの血圧は塩分制限と病院での安静のお陰で安定し、赤ちゃんも順調に成長していたので、無事に11月15日に帝王切開でチビ姫ちゃん2号が誕生しました この突然のママちゃんの約40日の入院生活(チビ姫ちゃん初の試練とも言うべき約40日については、時間をみながら、遡ってブログを書いていきたいと思います。で、めでたく昨日でチビ姫ちゃん2号が1ヵ月を迎えたので、ずーっとお家遊びしかしていなかったチビ姫ちゃんとパパちゃんと4人で、バスに乗って世田谷公園まで遊びに行きました。世田谷公園では、ミニSLに乗ったり、ブランコに乗ったり、交通公園になっている所でミニカーに乗ったりして、短い時間でしたが、久しぶりのお外遊びを楽しみました チビ姫ちゃんは大喜び、チビ姫ちゃん2号はほとんどママちゃんに抱っこされて寝ておりました。これからの季節は、寒さとの戦いですが、太陽が気持ちの良い日は、また公園で遊ぼうねっ!!正直、運動神経は・・・のチビ姫ちゃんは、このミニカーを漕ぐのに悪戦苦闘していましたブランコはやっぱり大好きっ なんだけど、パパちゃんに背中を押されすぎて、ちょっと怖がってました^^メチャメチャ笑顔のチビ姫ちゃん。でも、この直ぐ後に『怖いよぉ~』連発でした一番楽しみにしていたミニSL 念願の先頭に乗れて、ご満悦でした
December 16, 2007
コメント(4)

お家におやつが無かったので、チビ姫ちゃんと一緒にスイートポテトを作りました^^チビ姫ちゃんは最近、とってもお料理に目覚めていて、ママちゃんがキッチンに入ると、そそくさと踏み台を用意して、お手伝いの準備に入ります。でも、出きる事がかなり限られているので、頼む方も悩んじゃうのよね・・・今日は小さく切って、茹でたさつまいもをマッシャーでつぶすお仕事をしてもらいました。また、簡単なレシピを見つけてきては、チビ姫ちゃんと一緒におやつを作っていきたいと思います^^こんなカンジに仕上がりました お味は・・・潰したサツマイモと言ったところでしょうか(笑)
December 9, 2007
コメント(0)

今日は生憎のお天気でしたが、私達が住んでいるマンションの年に1度開催しているお祭りの日でした。今年は、フロア委員をやっている関係で、お祭りのお手伝い。わが家の係りは、綿菓子です。雨だし、寒いしで、朝の準備は取り合えず、ママちゃんだけで行ってきました。途中、お家に戻る用事があったので、戻ってみると、チビ姫ちゃんが一緒に行くぅ~と半べそ状態だったので、暖かい格好をして一緒に綿菓子コーナーへ。ママちゃんに配られたトン汁を早速ほお張るチビ姫ちゃん。朝ごはんをちゃんと食べていなかったチビ姫ちゃんは、お腹がペコペコだったようで、トン汁の他にも焼きそばやポップコーンを頂いてましたお腹がいっぱいになってくると、今度は綿菓子の販売に興味がわいてきちゃったチビ姫ちゃん。さすがに、綿菓子を作る機械は触れなかったけれど、ママちゃんと一緒に『いらっしゃいませ~』『ありがとうございましたぁ~』『綿飴は袋(ビニール)にいれますか?』と頑張ってお手伝いしてくれました。綿飴が出来るのを待っているチビ姫ちゃん。正直、乗り気じゃなかったママちゃんでしたが、チビ姫ちゃんの楽しそうな様子や子供達が楽しそうにしている様子を見ていると、こう言う企画も楽しいもんだなぁ・・・なんて思ってしまいました★★★今日のおまけ★★★ 赤ちゃんがわが家にやってくるまで、2ヵ月を切ってしまいました。チビ姫ちゃんの時は、赤ちゃん自体が珍しくって、私自身も有頂天と言うか、当時、仕事をしていたのですが、帰りにデパートのベビーコーナーを覘いては、赤ちゃんのお洋服を買ったりしていました。今回は当然の事ながら楽しみなんだけれども、日々の生活に追われちゃって、中々赤ちゃんの準備が進んでません。で、このお休みを利用して、パパちゃんとチビ姫ちゃんとベビーザラスに行ってきました。チャイルドシートや肌着、ロンパースなどを見て、何が足りないもので必要なのかを見てきました。今回は、肌着とロンパースを数点だけ購入。真ん中のピンクのロンパースはチビ姫ちゃんが選びました^^これで、女の子じゃなかったら、ど~しましょ(笑)
September 30, 2007
コメント(2)

今日は、近所の花火大会がありました。花火大会にあわせて、近所のヨー○ドーが屋上を開放して、花火の観賞と縁日を開催すると新聞の折込広告に入っていたので、前々からチビ姫ちゃんと一緒に行く約束をしていました でも、今日は雨が降ったり、止んだりと不安定なお天気 花火は中止かなぁ・・・とも思っていたのですが、電話で確認すると、決行との事だったので、チビ姫ちゃんの雨具(レインコート等)やタオルを完備して、出発 マンション前のバス停から、乗り込んだのですが、花火大会に向かう人で、ビックリする位バスは混んでいました>< ヨー○ドーに到着すると、屋上での縁日は雨天のため、1回のロビー(入り口の所)で行われていました。花火の時間まで時間があったので、まずは縁日のゲームを楽しみました^^ゲームはスーパーボールすくい・輪投げ・射的・ボール転がし・ヨーヨー釣りです。取り合えずゲーム券を一式購入して、いざ出陣!!お得意の!?スーパーボールすくいから・・・ピカチュウのソフトマスコットに狙いをつけたチビ姫ちゃん。ピカチュー、ゲットだぜ(ポケモン風に) 調子にのって、スーパーボールを狙ったところ、思いっきり紙が破けました(笑)続いて、輪投げ。狙いを定めているのか???適当に投げて、ほとんど失敗 射的はママちゃんがお手伝いするも、3発ともハズレ ボール転がしは、非力なのかかなり係りのお兄ちゃんが投げさせてくれた(通常は3回、チビ姫ちゃんは推定7回)のですが、1回も入らず。ヨーヨー釣りは狙いをきちんと定めたけれど、引き上げる際に、水中に落下で失敗。と、散々な結果のように見えますが、チビ姫ちゃんは楽しかったようで、大喜びでしたゲームで遊んだ後は、隣に設けられていた駄菓子やおもちゃのコーナーへ。パパちゃんから500円のお小遣いをちゃっかり貰っていたチビ姫ちゃんは、最近お気に入りのシュガーバーニーズちゃんのハッカパイプを購入。それと、アクリルのキラキラ光るオモチャ(おきもの)も購入しました。そんな事をしていると、花火の時間になったので、屋上へ!!屋上にはお天気が悪いにも関わらずの混雑ぶり。それでも、チビ姫ちゃんの背の高さでも花火が見えるポイントを見つけて、花火観賞。秋の花火も素敵でした^^ チビ姫ちゃんは花火が打ちあがる度に、ハッカパイプの笛をピィー、ピィー吹いていました(笑)ただ、ちょっとだけ残念な事も・・・。ヨー○ドーさんも、屋上を開放するのは、初の試みだったのか、仕切りがイマイチ。子供連れのファミリーの方が早々にレジャーシートを敷いて、場所を確保してみていても、その前に立ち見のお客さんがどんどんきてしまって、花火が見えなくなってしまったり(そのファミリーははやばやと怒りながら帰ってしまいました)、立ち見の人も傘をさしたままでみているので、私とチビ姫ちゃんが見ていたポイントも傘で花火がかくれてしまって、見えなくなってしまいました。当然、チビ姫ちゃんは怒り爆発 花火が見えないから、帰るっと言い始めたので、私たちも退席しちゃいました。(さすがに、目の前で傘をさしていた方には、私もすみませんけど・・・って、お声を掛けていたんだけれど、ドンドン前にこられちゃうと、言いきれませんでした) ヨー○ドー内に戻った私達は、遅くなってしまったチビ姫ちゃんのお誕生日プレゼントを買って(後日、アップしますねっ)、チビ姫ちゃんリクエストのプリクラを久しぶりに撮ってから、お店を後にしました。お店を出て、二人で夕飯をいただく為に、近くのファミレスへ。ファミレスへ向かう、交差点の所で、思いっきり花火は見れました^^ 屋上よりも近くって、迫力もあるし、傘も全然無いし、しばらく、信号を渡らないで、花火観賞。最高のビューポイントでしたパパちゃんは昨日の会社の送別会(飲み会)がひびいて、二人での花火観賞だったけど、今日もとっても楽しかったねっ交差点からの花火★★★おまけ★★★今日のプリクラです。
September 29, 2007
コメント(4)

私事ですが、お腹の赤ちゃんも8ヶ月に入り、大分、お腹が大ききなってきました。そのせいか、つわりが復活!! しかも、異常に疲れやすいです今日も、午前保育だったチビ姫ちゃんと自宅に戻ってから、倒れるように3時間もお昼寝しちゃいました>< 今回の妊娠も、ホントにトラブル続きで、前置胎盤もこの時期に入っても、動かなくって、しかも、つい最近の検診ではこの時期に入って横子ちゃん。(これは、チビ姫ちゃんの時も同じで、結局は帝王切開したんだけども・・・)で、今回も帝王切開に決定!! あと、2ヶ月もしたら、赤ちゃんがわが家に居るんだと思うと、ほんの少しだけ不思議な気分です^^ 気合を入れて、赤ちゃんを迎える準備をしないとなぁ(笑) そうそう、性別なんですが・・・多分、女の子かな。恥ずかしがりやさんなのか、いつもはっきりは確認させてくれないのです。。。おまけ・・・最近のチビ姫ちゃんは、幼稚園だけでなく、お家に帰ってきてからも、プリンセスごっこに明け暮れています(笑) ドレスを着て、ティアラを乗せ、手袋をはめ、魔法のステッキをもったら完璧 積み木で、お城を作って、舞踏会へレッツゴーと言ったところです(笑)
September 26, 2007
コメント(4)

今日はabc Kidsで行われているキッズイベント『ハロウィンかぼちゃのベイクドドーナツ教室』に参加してきました 夏のイベントにも参加したかったんだけど、その時はまだ4歳になっていないと言う事で、参加できませんでした 今回は19日に4歳になってたので、堂々と参加できたもんねっ^^ まぁ、参加者の中で一番のおチビちゃんでしたけどね。このイベントは親は一緒に参加出来ないので、チビ姫ちゃんが一人で参加。まずは、コック帽とコックコートにお着替えです。イベント中のスタジオ内での見学や写真撮影はNGだったのですが、一枚だけ撮影許可がでたので記念にパシャリ みんな一人前のコックさんのようでとっても可愛かったですここで、先生にチビ姫ちゃんをお願いして、パパちゃんとママちゃんは退室。二人で、遅めのランチとお茶を楽しんじゃいました 実は、二人で食事やお茶をするのは、チビ姫ちゃんが生まれてから初めてのこと たった1時間30分でしたが、楽しくデート気分を味わっちゃいました(笑)時間が来たので、お迎えに行ってみると、チビ姫ちゃん達は最後の仕上げに入ってました。スタジオの外からまたまた記念撮影先生からも、寂しがることなく一生懸命頑張ってましたので、お家でいっぱい誉めてあげてくださいね~とお褒めの言葉も頂いて、上手に出来上がったドーナツも可愛い箱に入れて持ち帰ってきました。チビ姫ちゃんは次も参加したいとやる気マンマンでした(笑)
September 23, 2007
コメント(4)

チビ姫ちゃんの通う幼稚園の保育参観日でした。敬老の日に因んだ参観だったのですが、ママちゃんだけで参加しました。保育の様子は、前回の参観した時と同じような内容だったのですが、数ヶ月前に子供達が披露してくれたダンスやお歌、またお祈りの様子など比べものにならないほど、みんな成長してました 45分と短い時間の参観でしたが、とっても楽しく、親としては嬉しい時間でした^^敬老の日のプレゼントで作成したチビ姫ちゃんの手形と自画像だそうです。おじいちゃま&おばあちゃま用とじいじ&ばあば用と2枚あります^^これは、額に入れてプレゼントしたいと思っています。こちらが、おじいちゃま&おばあちゃま用です。チビ姫ちゃんの髪型が落ち武者のようです 何故か、口紅も青>< ただ、おめめはまつ毛を描いて可愛く仕上げたようです(笑)こちらが、じいじ&ばあば用です。後ろのピンクのギザギザは山だそうで、黒く塗ってある、一番高い山が富士山らしいです(笑)
September 13, 2007
コメント(4)

昨日は台風の影響で、幼稚園は休園でした。チビ姫ちゃんにとっては、恵みの雨ならぬ恵みの台風だったのかな? でも、昨日から元気を取り戻しているチビ姫ちゃんとお家の中での遊びも大変です。 ずーっと、チビ姫ちゃんの相手をするのも、本当に大変 ママちゃんは疲れると、チビ姫ちゃんにママちゃん、疲れちゃったから横になるよ~と一声かけてから、お休みしちゃう事もしばしば。でも、もうすぐ4歳のチビ姫ちゃん、一人遊びもかなりお得意になってきました。一人で、お絵かきに没頭していたチビ姫ちゃんに作品をみせて頂くと、あらぁ なかなか上手じゃないの^^ちょっとした事に成長を感じた1日でした。~作品1~ ドラえもんの絵。~作品2~ ダイヤブロックで作ったバズが乗るスペース船。どうですかね???親バカだったかな
September 8, 2007
コメント(4)
幼稚園が始まって2日目にして、チビ姫ちゃんが久しぶりに発熱しました 昨日の幼稚園の帰りに、帰る方向が同じママさんから、良かったら車に乗っていかない?と誘っていただいたので、お言葉に甘えて乗せていただきました。(お天気も台風が近づいているせいか、変なお天気だったので・・・) その、車の中で、既にチビ姫ちゃんの様子はいつもと違っていました。眠い、眠いを連発したり、お友達の弟ちゃんが手を伸ばしてきただけで、触らないでぇ~と言ってみたりして、なんかご機嫌斜め お家に着いたら、即、お昼寝。起きてみても、リビングにゴロゴロ寝転がっているし。ママちゃんもさすがに、この様子は変!!と思って、体を触ってみると、何か熱いかな??? お熱を計ってみると、38℃。う~ん、やっぱりお熱があるわ~。で、今日は様子を見て、幼稚園をお休みして、小児科に行ってきました。でも、台風の影響で、今日もとっても変なお天気・・・。晴れ間がのぞいたかと思うと、バケツをひっくり返したような雨が降ったり。 ママちゃん、お外の様子を伺いながら、小児科へ。 今朝はお熱が下がっていたんだけど、先生に見ていただいたら、喉がかなり赤いねぇ~との事。先生がチビ姫ちゃんにお喉は痛くない?と聞いても、チビ姫ちゃんは痛くないの一点張りでした(笑)先生の、夜になると熱がまたでるかもしれないからと解熱剤と抗生物質と風邪薬を頂いて、帰宅。まぁ、昨日の様子に比べると、今日はとっても元気だったので、この分だったら大丈夫かなぁ
September 6, 2007
コメント(0)

今日で、チビ姫ちゃんの夏休みが終わります。ママちゃんとしては、1学期でやりきった感があったりして、なんだか通うのがちょっとおっくうなカンジですしかし、この夏休みは、どこかにお泊りしてレジャーを楽しむ事は出来なかったけれど、プールや川遊びで真っ黒になるまで遊んだし、大好きなシマちゃん(しまじろう)やプリキュアのミュージカルを観たり、プリンセスアカデミーに参加したり、憧れのロマンスカーに乗って、海に遊びに行ったりと、中々充実した夏休みだったと思いますで、この夏休み一番と言ってもいいニュースはわが家にニューメンバーが加わった事かな^^まずは、8月上旬にお友達からカブト虫のオスを1匹いただきました。わが家で生き物を飼うのは初めてだったので、チビ姫ちゃんの喜びもひとしお。今も、毎日、カブト君のご飯を替えてあげています。そして、土曜日に加わったのが、金魚すくいでとった金魚ちゃんです。でもね、この金魚ちゃん、昨晩、天国に行っちゃいました・・・。夜にえさをあげた時は、元気だったのに、夜中にパパちゃんがみてみると、既に亡くなる寸前。パパちゃんもママちゃんも??? 昨日は、超夜更かしだったチビ姫ちゃんに、何かした?と聞いても、何にもしてないよ~との答え。今にも死にそうな金魚ちゃんをみて、むしろ号泣している状態で 金魚ちゃんに最後のさよならをして、見送りました。で、パパちゃんがあまりにも可哀相だから、金魚を買ってあげなよ~との事だったので、死んでしまった金魚ちゃんを土に埋めてあげてから、近くのホームセンターに行って、新しく金魚を3匹買ってきました。今日から、わが家のニューカマーです余談・・・金魚ちゃんの突然死の真相は・・・今日になって、チビ姫ちゃんが告白してきました。(最近のチビ姫ちゃんは怒られる事を察知した時、何でもないと言ってみたり、内緒っと言ってみたりして、隠そうとします)実は、昨晩、ママちゃんとパパちゃんが見ていない時に、金魚ちゃんをつまんで、キュっと指で押してしまったと。。。しかも、ちょっと爪をたててしまったとの事。オイオイ、それじゃぁ、金魚ちゃんも死んじゃうよ チビ姫ちゃん的には、可愛くて、可愛くて仕方が無くってやってしまった事らしいんだけどねぇ~。今回は、絶対に触らないと固く約束いたしました。
September 3, 2007
コメント(2)

今日は、私達が住んでいるマンション内にある保育園で‘こども祭り’がありました。金魚すくいやヨーヨーつりや輪投げなどで遊んだり、ジュースを飲んだり、最後には保育園の先生方によるサルかに合戦の出し物もありました。金魚すくいの金魚は何匹釣っても一人一匹でした。生き物好きのチビ姫ちゃんはお家に帰ってきてからも、宝物と言っては金魚をなでなで撫でたりしてました。(何度も撫でたら死んじゃうよ~と言ってもわかってくれているような、わかってくれていないような・・・><) ワクワクしながら、マンションを出発!!早速、金魚すくい♪ でもね、チビ姫ちゃんは直ぐに出来な~いっとギブアップ。ママちゃんが代わりにチャレンジ。スイスイと3匹ゲット。時間も無かったし、何匹すくっても貰えるのは1匹と知っていたのでそれでお返しして、次のヨーヨー釣りと輪投げに進みました^^先生方の出し物では、園児でもないのにチビ姫ちゃんは一番前に席を確保して、見ていました(笑)そして、今日も楽しかったと喜びながら大満足の帰宅^^手に持っているものは、輪投げでゲットした商品です。(持っている巾着の中に、キティちゃんのサングラスもあります)帰宅してから、宝物の金魚と一緒に♪
September 1, 2007
コメント(4)

今日も残り少なくなってきた夏休み中に、お友達と遊びたいという事でチビ姫ちゃんと一緒にお友達のお家にお邪魔しました。夏休みに入る前から、一緒に遊ぼうと約束していたのですが、なかなか日程が組めずに今日まで来てしまいました。だから、チビ姫ちゃんは昨日の夜からとっても楽しみにしていました。お友達のお家には、チビ姫ちゃんが大好きなプリンセスのドレスが・・・早速、ドレスに身を包み、舞踏会の設定で踊ったり、お家の中を探検したりとお友達と仲良く遊びました。チビ姫ちゃんは同い年のお友達と言うと男の子ばかりだったのですが、幼稚園も一緒(偶然ですが)で、お家の近所の女の子のお友達が出来て、親子共々、本当に良かったなぁと思います^^何故か、ドレスを着て敬礼(笑)
August 31, 2007
コメント(0)

今日は、もう夏休みも終わりと言う事で、違う幼稚園に通うお友達と一緒に遊びに行ってきました。本当はミッドタウンに行く予定だったのですが、お天気が悪かったので、こどもの城に変更しました。こどもの城は、9月2日までは、夏休み特別期間で、開館時間もいつもよりも早いし、イベントもいつもと少し違った内容になってます。久しぶりのこどもの城にチビ姫ちゃんは大興奮。到着して、すぐに`ストリートオルガンをやってみよう’に参加。(これは、チビ姫ちゃんは前にチャレンジ済み) いつの間にか、先頭に並んでいて、お友達の妹ちゃんと一緒にこどもの城のお姉さんにお手伝いしてもらいながらチャレンジしました。次は、プレイホールでアスレチックやおままごとを満喫しました。特にアスレチックは訪れる度に、出来るようになっていて、見ている私の方がハラハラしちゃいました^^また、音楽ロビーに戻って、`Oshiro Band ミニライブ’を見に行きました。ここでは、子供たちが自由に太鼓などの楽器を叩いたり、ポンポンを持って踊ったりと楽しむ事ができます。チビ姫ちゃんは、一心不乱に太鼓を叩いておりました(笑)この後も、お歌の時間を楽しんでから、こどもの城を後にしました。今日も、とっても楽しい時間を過す事が出来ました。がぁ・・・、楽しい後には寂しくなっちゃうバイバイの時間が待っています。当然の事ながら、チビ姫ちゃんは思いっきり凹んでおりました。
August 30, 2007
コメント(2)

月曜日から2泊3日でママちゃんの実家にチビ姫ちゃんと二人で行ってきました。今回はママちゃんがばあばにお願いしていた、夏休み明けに幼稚園に提出する自由作品を受け取りに行く事とまた幼稚園が始まったら中々遊びに行けないかなぁと思って、お邪魔しました。月曜日は、お昼過ぎに実家に着いて、お昼ご飯を頂いてから、チビ姫ちゃんはじいじにベッタリくっついて、レゴで遊んだり、じいじの趣味の園芸(特に菊の栽培)のお手伝いでお水をあげたりと遊んで、夕食後に、これまたチビ姫ちゃんの大好きな線香花火をして終わりました。火曜日は、じいじ・ばあば・ママちゃん、チビ姫ちゃんで市川市動植物園へ ここは、色々な施設(アスレチックだったり、観賞植物園だったり)があって、とっても広い公園です。今回は、動物好きのチビ姫ちゃんなので、動物園のみ。動物園自体は、そんなに大きくないのですが、中には遊具コーナーがあったり、ミニ鉄道が走っていたり、モルモットやひよこを抱っこできたりとチビ姫ちゃんが大喜びな内容でしたまずは入り口で記念写真大好きなモルモットを抱いて・・・(でも、モルモットとハムスターの区別はいまだつかない為、ずっとハムちゃんと呼んでおりました)園内のオブジェに乗っかっちゃって大好きなじいじ(チビ姫ちゃん曰くじいじとはお友達らしいです)とミニ鉄道に乗って♪今回もとっても楽しい時間を過す事が出来ました。そのせいか、帰る時間が近づいてくるとへ凹みモードに突入。『帰らない~。お泊りするぅ~』と泣きながら、駄々を捏ねてしまう始末。何とかなだめて、ばあばに最寄り駅まで送ってもらい、バイバイした後も、チビ姫ちゃんは『寂しいなぁ・・・。やっぱり、泣いちゃうなぁ・・・』と何度も繰り返し言いながら、帰路に着きました。また、時間が出来た時には、お邪魔させていただこうねっ~~~おまけ~~~幼稚園に提出するものですが、チビ姫ちゃん、試着しちゃいました^^
August 28, 2007
コメント(4)

`おしりかじり虫’にハマッてしまいました みんなのうたはあんまり見たことがないので、ずーっとおしりかじり虫の存在をしらなかったのですが、先日、朝の情報番組でおしりかじり虫を紹介していたのを見てしまったのです。チビ姫ちゃんは目をキラキラさせて、『面白いね~』と言いながら、早速、『おしりかじりむしぃ~ ♪』と歌っておりました。近所のレコード屋さんに行っても、当然の事ながら、品切れ中。。。 ど~しても、欲しがるチビ姫ちゃんの為に、この日は予約だけして帰ってきました。それが、昨日、レコード屋さんから入荷したとの連絡があって、今日、取りに行ってきました。 取りに行ってみると、おしりかじり虫のお面がプレゼントとして貰えました。帰宅したチビ姫ちゃんは、お面を頭にのせて、ご満悦の様子でDVDを何回も繰り返し見ておりました(笑)おしりかじり虫
August 26, 2007
コメント(4)

昨日の朝のニュースで江の島の海岸が映った時に、パパちゃんがふと『行きてぇなぁ・・・』ともらしていたのと、前々からチビ姫ちゃんが憧れていた`ロマンスカー’に乗せてあげたいのとが重なって、しかも、パパちゃんの足の状態も悪くないとのことだったので、夏の家族旅行の変わりに、江の島に遊びに行く事にしました昨日のチビ姫ちゃんのプールの帰りに江の島・鎌倉フリーパスと言う割引周遊券があることがわかったので、それを使って行くことにしました。行きは、わざわざ新宿まで出てから、ロマンスカーに乗りました。チビ姫ちゃん、昨日からワクワクしっぱなしで、夜も中々寝付けず、ちょっと寝不足気味・・・なのに、起きてから、新宿に向かうまで異常なハイテンションで、新宿に着いた時には気分が悪くなってしまうと言う最悪の状態。先行き不安 でも、お熱はないし、ちょっとゲーしちゃったものの、いつも通り良くしゃべるし、顔色も悪くないし。第一に本人はロマンスカーに乗ると言って言う事を聞かない!! パパちゃんと協議の結果、取り合えず、ロマンスカーには乗せてあげて、江の島に到着したらとんぼ返りしようと決めました。新宿にて、憧れのロマンスカーと(手に持ったエチケット袋が物悲しい・・・)ところが、江の島に到着してみると、チビ姫ちゃんの元気は復活パパちゃんと3人で、ロマンスカーの前で記念写真 再度、パパちゃんと協議の結果、お外の気温も上昇してきていたので、海岸に向かう事にしました。海岸に到着して、早速、パパちゃんとチビ姫ちゃんは海へ・・・ 貝を拾ってきたり、波打ち際で波と戯れたりととっても楽しく遊んだようです。その間、ママちゃんはパラソルの下で荷物番です。わが家のエビマヨ4号も今年、やっと日の目を見ることが出来ました^^3時間近く、海で遊んだ後、海岸を引き上げました。遅めのランチをとった後、新江の島水族館へ今日は水族館もとっても混んでいて、遅くから入ってしまった私達はイルカと握手(有料プログラムですが)は満員で出来なかったものの、色とりどりのクラゲや可愛いお魚、イルカのショー、それに直接ヒトデやサメ(小さいものですが)などを触ったりと大満足な内容でした。入り口近くの記念撮影コーナーでチビ姫ちゃんとパチリ。イルカのショーは今まで見たことのあるものとはちょっと違っていて、ミュージカル仕立てと言うカンジでとってもファンタジーで、素敵なショーでした。(イルカのショーの時間はパパちゃんはショースタジアムの外のベンチで一休み(一眠り)中で、チビ姫ちゃんと二人で興奮しながら見ました(笑)一通り見終わって、出口に向かうと、途中でバルーンの釣堀がありました。もちろん、チビ姫ちゃんはやるぅ~と勝手に入っていってしまったので、釣堀のチャレンジ!! お姉さんもビックリのズル(手で狙ったバルーンをつかんで竿につけようとしていました)で、吊り上げようとするも、失敗 お姉さんに手伝っていただいて、狙った獲物をゲットいたしました(笑)もう、いい時間だったので帰ろうとしたところ、チビ姫ちゃんが最後にもう一度、海岸に行って、貝を拾いたいと言い出したので、夕日をバックにパパちゃんと貝拾い。すっかり日も暮れてしまいましたが、折角なので、帰りは江ノ電に乗って藤沢に出るルートで帰りました。今日は、1日、本当によく遊びました。楽しくって、あっと言う間に1日が終わってしまったけどね お家に帰ってきてから、パパちゃんに今日は楽しかったねっ、また行こうねとお約束をして、チビ姫ちゃんは深い眠りにつきました。
August 25, 2007
コメント(2)

今日は先日、ひいばあばからお誕生日プレゼントとして買っていただいた自転車に初めて乗ってお買い物に行きました。椅子の位置が少し高かったので、近所の自転車屋さんによって下げてもらってから乗りました。(椅子を下げるのに、六角形の大きなスパナーがわが家にはありませんでした)補助輪がついているとは言え、自転車に乗るのは初めて。最初にハンドルを持つ位置とか、ブレーキのかけ方とか一通り説明してレッツ トライ!! とっても、上手に乗ることが出来ました立ちこぎだって 出来ちゃうのよ~♪ と張り切っていたのですが、この直後、バランスを崩して転んじゃいました。
August 23, 2007
コメント(4)

今日はチビ姫ちゃんと二人で、昨年も参加したプリンセスアカデミーに行ってまいりました。今年はママちゃんが身重とあって、パパちゃんの実家とママちゃんの実家にお泊りに行ったりするぐらいで旅行の計画は全くありませんでした。でも、夏休みの思い出が無いのも可哀相なので、近場でチビ姫ちゃんが喜びそうな計画を沢山たてました。プリンセスアカデミーの参加もその一つです。チビ姫ちゃんは、今日の日をとっても楽しみにしていました。大体の流れは、昨年と一緒で1.入学式 2.憧れの優雅な舞踏会 3.プリンセスのためのマナーレッスン 4・みんなで歌おう!プリンセス音楽会 5.卒業式 です。そして、今年のチビ姫ちゃんの`私のプリンセス夢宣言’は『かわいいプリンセスになりたいです』(ちなみに去年は『シンデレラになりたいです』でした)最初の入学式が終わり、ワルツのステップを学びます。チビ姫ちゃんと一緒におじぎの仕方から簡単なステップやターンを練習しました。最後の通しのダンスはママちゃんが体力的にギブアップして、お兄さんの先生にチビ姫ちゃんのお相手をお願いしました。ちょっと緊張気味のチビ姫ちゃんでしたが、とっても上手に!?お兄さん先生とワルツを踊って終了しましたワルツが終わって決めポーズ!!なんだけど・・・(笑)良いカンジにお腹が空いてきたところで、ダンスレッスンが終了。お食事のマナーレッスンに移ります。昨年は円卓だったのですが、今年は四角いテーブルで、たまたまチビ姫ちゃんと私は隣同士に座れずに、向かい合って座りました。隣であれば、直ぐに静止できる事も、テーブルを挟んでいるので、かなりやりたい放題のマナーレッスンでした。折角のマナーレッスンも野生児と化したチビ姫ちゃんには通じず・・・ お食事を楽しむって言う点では合格だったかしたね~(笑)ママちゃんが隣になれなかった分、ホテルの配膳の方々がチビ姫ちゃんにマナーを教えてくださいました。デザートは昨年と同様に自分達でパティシエの指導の下、飾り付けをします。チビ姫ちゃんの楽しみにしていた事の一つです。真剣な眼差しで、ソースを飾り付けています(彼女はミッキーの形を一生懸命作ってました)折角、上手に出来ていたのに、最後はやり過ぎでグッチャグチャ(笑)ちなみに、ママちゃんのはこんなカンジで出来ました。(デザートはシンデレラのかぼちゃの馬車がモチーフになってます)そうそう、今年もお食事の合間に担任の先生が食事のマナー等に関するクイズをだしたり、小さいプリンセス達に将来の夢を聞いたりして過しました。夢を語るには、挙手をして、当ててもうんだけど、チビ姫ちゃんは当然の事ながら、他のお友達が答えているのを見て、自分も発表すると言い出し、一生懸命挙手してました。でも、小さい上に、席が後ろだったんので中々当ててもらえなかったのですが、配膳の方々も一緒に手を上げてくれたので、無事に発表する事ができました。チビ姫ちゃんは緊張しながらも得意げに、将来の夢 `シンデレラになりたいですっ’と答えておりました。そして、いよいよエンディング。お歌の練習をしてから、ひとりづつ終了証を頂く卒業式です。終了証を頂いた後は、昨年はなかったゲストが登場して、お祝いしてくれました。ゲストはシンデレラに出てくる魔法使いのおばあさんとねずみちゃん2匹(ママちゃん、勉強不足のため何に登場するねずみちゃんなのかわかりません・・・)。言うまでも無く、チビ姫ちゃんは大興奮でした。チビ姫ちゃんいわく、とっても楽しい時間だったそうです。これだけ喜んでくれると、また来年も・・・なんて思っちゃいますね(笑)今年のお土産は終了証を入れるたてでした。早速、写真もいれて飾りました^^記念写真もバッチリ撮影途中のイクスピアリでもパチリ
August 21, 2007
コメント(2)

昨日とうって変わって、暑かったぁ~>< 何処かに行こうかとも思ったのですが、パパちゃんの踵がまた痛くなってきてしまったので、今日はお家遊びに徹しました。クーラーを付けずに、つみきやレゴで遊んでいると、直ぐに汗だく 蒸し風呂状態です。で、仕方がないので、今年もベランダプールをやっちゃいました。下の方に迷惑が掛からないように、レジャーシートでベランダの柵を覆って、チビ姫ちゃんにはお水を外に出さないように何度も注意してから、スタート。プール好きのチビ姫ちゃんは大喜びでした。喜びすぎて、また明日もやろうね~なんてリクエストされちゃいました
August 19, 2007
コメント(2)

今日は連日の猛暑いや酷暑かしら!?からすると、相当涼しかったですね~。なので、久しぶりに公園に遊びに行ってきました。しかも、パパも一緒に チビ姫ちゃんからすると、2日連続のパパとのお出かけに大満足^^ 楽しそうにパパと一緒に公園のアスレチックに取り組んでおりました。帰りには、公園のすぐ近くのホームセンターに寄って、犬やネコ、お魚(熱帯魚や金魚)などを見てから、帰りました。本当は、わが家のカブト虫くんの伴侶を見つけてあげたかったのですが、売っていませんでした 残念だなぁ・・・。
August 18, 2007
コメント(2)

ここ数ヶ月、パパの右足の踵が痛くって、どこかに遊びに行くどころではありませんでした。折角のパパの夏休みもパパはお家に居るばかりで、ママちゃんと一緒に近所のプールや川に遊びに行く毎日。。。パパも近所の整形外科を受診しても、踵の痛みに原因はわからずじまい。一昨日はセカンドオピニオンと言いますか、大学病院を受診。結果は、踵近くの部分に炎症が起きていて、それが痛みの原因ではないかとの事で、足に注射をしてもらったそうです。その注射が効果テキメン!! パパが一緒にお出かけできるまでになりました(^^)V さてさて、どこにおでかけしましょうか??? 悩んだ末に、今日も暑かったので、一昨日ママちゃんと一緒に行ったプールに行く事にしました。プールでは今日も思いっきり2時間遊んで、今日も大満足帰宅途中に、ひいばあばがチビ姫ちゃんのお誕生日プレゼントとして(一足はやいのですが、夏休み中に遊べるようにと)、自転車をプレゼントしてくれると言うので、買いに行きました。自転車自体は前々から無印の赤い自転車と決めていたので、無印に直行。即決かと思いきや、チビ姫ちゃんは『黄色いじてんちゃにしゅる~。黄色い方が可愛いっ。』と赤い自転車ではなく、黄色に変更となりました。ママちゃんからすると、チビ姫ちゃんの自転車用のヘルメットは赤だったから、赤い自転車がお勧めだったんだけど、彼女のお誕生日プレゼントなので、チビ姫ちゃんが一番気に入った物がいいもんねっ。早く、念願の自転車が届くといいね~っ
August 17, 2007
コメント(0)

毎日、毎日本当に暑いですね。『暑いですね~』が挨拶変わりですよね。こう暑いと、お家の中は蒸し風呂状態。朝からクーラーをガンガン入れるのも、考えものです。なので、こう言う時は川遊び。今年は、川遊びに何度も何度も助けられていますね(笑)この場所は川の中でも一番のお気に入りのチビ姫ちゃんの露天風呂^^ママちゃんの足。なんか涼しげでしょ(笑)
August 16, 2007
コメント(0)

今日もやっぱり暑いです。クーラーなしでは夜も寝ていられない状態ですね。こう毎日暑いと、1日中クーラーのお世話になっちゃうカンジですね。でも、ずっとクーラーのお部屋にいると、やっぱり体がだるいような・・・。そこで、今日はチビ姫ちゃんと二人で、以前本屋さんで見た比較的近所のプールに足をのばしてみる事にしました。ここは、小さい子供向けのプールで浅瀬、しかも市営のプールなので、利用料金が安い!! 私たち親子にもってこいのプールですね(笑)どんなプールなのかチビ姫ちゃんとワクワク、ドキドキしながら行ってみると、あら中々良いじゃない^^ ウォータースライダー(ただの滑り台!?)あり、めがね橋あり、噴水ありと盛りだくさん。それに、プールの広さには似つかわしい位の係員(ライフセーバーさん)の数で、ちょっとでも走ろうものなら『走らないでね~』『ゆっくり歩いてね~』と即注意。まだ、言葉が伝わらないヨチヨチ歩きのお友達にも容赦なしで、ママちゃんはちょっと笑っちゃいました。でも、それ位厳しい方が安全ですものねっ。ママちゃんは、木陰のベンチでチビ姫ちゃんを見ておりました。チビ姫ちゃんは一つ年上の双子のお姉ちゃんと直ぐにお友達になり、ずーっと遊んでました。チビ姫ちゃんもとっても楽しかったみたいで、また遊びに行く気マンマンでした^^ 川以外にも素敵な遊び場を発見できて、とっても良かったです
August 15, 2007
コメント(0)

今日は前々からチビ姫ちゃんが楽しみにしていたプリキュアのミュージカルの日です。このチケットはばあばがチビ姫ちゃんの夏休みの思い出にとチケットを早々に取ってくれていたので、座席はなんと前から2列目です。チビ姫ちゃんと一緒に会場入りすると、そこにはプリキュア大好きな女の子たちが沢山来ていました。チビ姫ちゃんのテンションは上がる一方。早めのお土産コーナーで、お土産を調達して、座席に着きました。前から2列目だったのですが、実際は1列目は誰もいなかったので、一番前のようなカンジでした。チビ姫ちゃんは、キュアアクアが一番大好きなんだけど、プリキュアが出てきただけで大興奮。プリキュアが負けちゃいそうになると大きな声で『頑張れ~、頑張れ~っ』って精一杯応援していました。また、一緒に歌ったり、ダンスしたりするところでは、照れる事も無く、これまた思いっきりワンテンポ遅れながらも頑張っておりました(笑) 今日も本当に楽しい1日でした。
August 11, 2007
コメント(0)

今日はお友達と一緒にジブリの森美術館に遊びに行きました。チビ姫ちゃんはトトロの森に行けると大はしゃぎです 美術館の中は撮影が禁止だったので、チビ姫ちゃんがお友達と楽しくネコバスの大きなヌイグルミで遊ぶ姿などはしっかりと目に焼き付けておきました。帰りは井の頭公園の中を通って、吉祥寺の駅に向かいました。途中、井の頭公園で風船のパフォーマンスをやっていて、子供たちだけでなくママちゃん達まで釘付けに!! チビ姫ちゃんはウサギの風船をプレゼントしていただいたのですが、数分後には割ってしまいました><
August 8, 2007
コメント(0)
いやぁ~、何ヶ月ぶりの更新でしょうか・・・。私もチビ姫ちゃんもいたって元気なのですが、実は12月にチビ姫ちゃんがお姉ちゃんになります。今回の妊娠も、当初は切迫流産やらで、本当に大変な日々でした。でも、周りの協力もあって、何とかここまでくることが出来ました。しかし、年齢のせいなのか、とっても疲れやすくって、以前のように夜中にブログを更新することが出来なくって・・・今後はスローペースではありますが、きちんと更新していけるように頑張りますp(^^)q
August 1, 2007
コメント(4)

昨日、去年の夏にチビ姫ちゃんが写真を撮影した写真館から、ウインドウに写真を飾らせていただきますと葉書きが届きました。親バカ全開なママちゃんは早速写真館に見に行って参りました(笑)この写真館ではリトルプリンセスキャンペーンの時にピンクのドレスで、また幼稚園受験の時には親子写真や願書に添付する写真を撮って頂いてたんだわ~なんてちょっと前の事なのに、とっても懐かしいカンジでした。チビ姫ちゃんの写真は・・・こんなカンジで飾られておりました。(ウインドウが反射して上手に写真は撮れませんでしたが・・・)
May 30, 2007
コメント(2)

5月に入ってから、お弁当と給食が始まりました。(チビ姫ちゃんの幼稚園は月・金が給食で火・木がお弁当です)お弁当もチビ姫ちゃんが食べやすく、完食できる量であの小さいお弁当箱に詰めるとなると一苦労ですね 早くも、マンネリ気味・・・>< 元々、お魚関係はアレルギーの為入れることが出来ないし、チビ姫ちゃんが必ずお弁当に入れて欲しいとリクエストしてくれるのもいっつも同じ(笑) 毎日、お弁当の幼稚園は本当に大変だろうなぁ・・・なんて思ってしまっている今日この頃です。今月作ったお弁当はこんなカンジです。初めてのパン食も・・・必ずブロッコリーとウインナーは超定番です。
May 29, 2007
コメント(0)

かなりのご無沙汰でございました ご無沙汰になってしまった理由は後ほどゆっくりと・・・さてさて、チビ姫ちゃんが幼稚園に入園して早2ヵ月・・・ とってもお天気が良かったと言うより暑すぎたこの日はチビ姫ちゃんの初の運動会の日でした。この日のために、毎日毎日、幼稚園でお遊戯等の練習をしているのは知っておりましたので、とっても楽しみに観にいってきました。チビ姫ちゃんの出る演目はプログラム1番の全園児による『はとぽっぽ体操』3番の年少さんによるお遊戯『ゆかいな まきば』 7番の『よーい ドン!!』 10番の親子で参加の『親子で遊ぼう!!』 15番の全園児による『たけのこ体操』です。ちなみに保護者有志による玉入れにはパパちゃんもママちゃんも参加しちゃいました^^日頃の練習の成果かチビ姫ちゃんはお歌もとっても大きな声で歌っていたし、お遊戯も本当に上手に出来ました ママちゃん的にはみんなとっても一生懸命で本当に可愛かったぁ・・・。しかも、一生懸命な姿にウルウルきちゃう始末でした(笑)幼稚園では保護者個人での写真・ビデオの撮影は禁止だったので、写真のアップはできませんが、拍手喝采の心温まる親子運動会でした^^運動会の参加賞として、年少さんは全員自由画帳をもらいました。うちに戻ったチビ姫ちゃんは早速運動会の思い出を描いておりました。がぁ・・・自分の出た種目ではなく年長さんのリレーを描いてました(笑)
May 27, 2007
コメント(0)

今日はついにチビ姫ちゃんの幼稚園の入園式でした心配していたお天気も午前中から晴れ間も見え、とってもいい1日になりました。入園式にはパパちゃん、ママちゃんの他におじいちゃま・おばあちゃま(パパ側の祖父母)もチビ姫ちゃんの晴れ姿を見たいと言うことで参加しました。入園式の始まる前に一旦お教室にはいり、自分の鞄からしゅっせきカードをだして、シールをペッタン。それから、鞄などを自分のロッカーに仕舞って、並べてある椅子に座って、担任の先生とみんなで時間までご挨拶をしたり、手遊びをしたりしてましたさすがのチビ姫ちゃんもチョット緊張気味!?先生に名前を呼ばれて、元気良く手を上げて返事をしてました^^講堂で行われた入園式も恙無く終了。チビ姫ちゃんも晴れて年少さんになりました。本当に大きくなったもんだねっ。これから、通園がちょっとばかし大変だけど楽しい幼稚園生活が過せるように頑張ろうねっアッと言う間に1日目は終了。直ぐにお帰りの支度です(笑)
April 9, 2007
コメント(3)

チビ姫ちゃんが幼稚園に入園してしまうと、平日にじいじやばあばのお家にお泊りに行くのも難しくなってしまうので、3日から5日までお邪魔してました。3日、5日はじいじと自宅での遊びを満喫し、4日にはじいじ・ばあばと4人で千葉市動物公園に遊びに行ってきました。チビ姫ちゃんは大好きな動物も満喫し、隣接する遊園地!?で初めて観覧車に乗ったり、じいじと一緒にクラッシックカーの乗り物に乗ったりと、とっても楽しい1日を過す事ができました^^ 初めての観覧車にドキドキじいじと一緒に・・・もちろん、動物園も楽しみましたっ大好きなキリンさんはかなり近くで見ることができました^^ママちゃんは個人的に哀愁たっぷりのゴリラさんと超デカッなカメさんがお気に入りっ。でも、やっぱり千葉市動物公園と言えばレッサーパンダのふうたクン(たっちするレッサーパンダで一世を風靡した^^)一家ですよねー。
April 4, 2007
コメント(0)

桜の見ごろもそろそろ終わっちゃう!?と思ったので、チビ姫ちゃんと近所の桜が素敵なサイクリングロードを走って、久しぶりに隣の市の大きな児童館(のようなもの)に行って、遊んできました。午後3時を過ぎていたので、思っていたよりの混んでいる事も無く遊ぶ事が出来ました。サイクリングロードの桜。春は本当に素敵ですねー。児童館では、児童館に置いてあったお洋服を身にまといおおはしゃぎっ。
March 30, 2007
コメント(6)

今日は、年恒例のお友達とのお花見でしたチビ姫ちゃんが生まれてから、これで4回目!! 主催してくれているママちゃん親子と私達は毎年参加の固定メンバーですが、あと1組は毎年変わってます(笑)で、桜の方は・・・満開の部分と6~7部咲きとの混合といったところでしたが、とっても綺麗でした^^わが家のチビ姫ちゃんは桜は良いおじいさんが咲かせたと思っていて(はなさかじいさんのお話のイメージが強いようで・・・)、お花見の場所まで歩いていく途中も一生懸命私に『ママ、良いじいさんじゃなくて、悪いじいさんしか居なかったらどうするの?』なんて話しかけてました(笑)良いじいさんが桜を咲かせてくれていて良かったねっ美味しいイタリアンのランチ食べたチビ姫ちゃんの顔!!桜の下で、子供たちだけで記念撮影。(でも、桜は写ってないです・・・)これは、春の恒例行事になっているのでまた来年もお花見ランチしよーねっ!!
March 28, 2007
コメント(2)

一昨年の12月から通い始めた幼児教室ですが、今日で最後の日を迎えました。まずは、幼稚園に慣れることを第一に考えて、チビ姫ちゃんを休ませることにしました。まぁ、次は小学校受験かしら!?(笑)今日のお教室は、春季講習と題して、幼稚園気分を味わうお弁当持参の3時間の長丁場でした。その間、ママさん達は最後なので、みんなでランチをして時間を過しました。チビ姫ちゃんと別れてのお食事の時間は、初めての体験で本当にゆっくりランチをとる事が出来ました^^この1年半で、本当にお話も上手になったし、とっても成長してくれたなぁと思います。4月からは、また新しい幼稚園という環境の中で、どんな成長を見せてくれるか楽しみです今日のチビ姫ちゃんのお弁当これでも、量が多かったらしく、デザートのいちごまで食べる事が出来なかったようです。最後に皆で記念撮影先生方には本当にお世話になりました。また、お友達もみんな仲良くしてくれてありがとうございました
March 27, 2007
コメント(4)
全390件 (390件中 1-50件目)


![]()