双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2006年06月30日
XML
カテゴリ: 歯科関係
フッ素の話を今日はしてみます。

子供に対するフッ素の使い方は、私のスタンスとしては、

・あまりに歯磨きが出来ない人
・哺乳瓶にジュースやポカリなんかを入れてしまうような人
・お菓子を沢山与えてしまう人(つまり虫歯リスクが高い人)

には 害をしっかりわかった上で塗ってもいいけど、

普通の子供には塗る必要はない、です。

まあ確かにフッ素を塗布するだけなら、異常が出るほどの

害はないので、塗っちゃってもいいとは思うんですが、



歯磨きが出来ていればそこまでする必要も無いのでわざわざ

少しでも害のあるものを子供の口に入れなくてもいいと

思うんです。

フッ素を塗るより、甘いものの摂取量を減らす指導の方が

重要なんじゃないかと考えています。

特に集団検診での強制塗布や、幼稚園なんかでのフッ素洗口

水道水の中にフッ素を入れたり、歯磨きにフッ素を入れたり

するのに関しては、フッ素の量も多く、常用することでも

結構体に害があることも報告されているので、しないほうが

いいと思うんですよね。

友人に聞いた話では、断っても断っても脅すように無理やり



と思ってしまうのですが。。。

確かに集団検診で強制的に塗ってしまえば、虫歯のリスクが

高い人達には効果がある(つまり、低いレベルの底上げになる)

とは思うけど、きちんと磨ける人までそれに巻き込まれる必要は

ないのでは?と思うのです。



あまり調べずに報告したのを上の方の人が取り入れて

厚生省をひっくるめてフッ素塗布をしたほうがいいという

風潮になったとか。

うちの子にはフッ素は塗るつもりは全くありません。

(ちなみに私は歯医者です)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年07月01日 00時02分58秒
コメント(2) | コメントを書く
[歯科関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: