双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2006年08月08日
XML
カテゴリ: 自然育児
先日本人がアレルギーだとわかったお母さんに、

一歳の検診みたいなものが今日保健センターである、と

教えてもらって、朝9時半に、歩いて20分以上かかる

保健センター(しかもエレベーターがないのに二階!)まで

雨の中いってきました。

行ってみたら、検診ではなくて育児学級でした(^^;

自己紹介したあと、今の時期の注意点なんかを聞いた後は

幼児食の説明と歯についてのお話とで、私には必要のない

お話ばかり(笑)



沢山食べているんだということがわかりました。

うちの子たちがもりもり食べるのは食べすぎじゃなくて

普通のことなんだわ~と思いました。

栄養士さんによると、一日に子供茶碗3杯の米、肉魚は50グラムずつ

豆腐は1/10丁、卵一つ、牛乳400CC、芋50グラム、果物は

必ず毎日(!)食べさせてくださいとのこと。

ありえな~い(笑)

三食食べて、間食に牛乳+果物かクッキーというのを二回

(おっぱいでも可)、朝起きたときと夜寝るときのおっぱいは

もうやめてくださいだそうで、私は最初から根本的に聞いても

無駄モード。。。



でもみんなは真剣!

栄養士さんはイオン飲料やジュースはあまり飲ませないように

と、そこはいい指導をしていたのですが、お風呂上りに

一杯ならいいでしょうか、とかどうしても飲ませたいんだけど

とかびっくりする質問が相次ぎ、やっぱり普通の人の感覚は



そしてその後やっと待ちに待った体重&身長測定。

オムツをつけたままでと言われたのですが、うちの子オムツ

重いんですけど。。。と言うと「布オムツなんですか!」と

すっごくびっくりされてしまい、これまたびっくり。

体重はみかんが6600、りんごが6900でまたもや7キロ超えならずでした(涙)

(でも身長は70センチ到達!)

帰りはそのアレルギーのお友達と一緒だったのですが、

彼女も母乳&布オムツだそう。

母乳&布オムツって確実に少数派だと思うのですが

(彼女の友達には一人もいないっていっていたし)何だか

私、仲間を引き寄せる力があるのかも!?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年08月08日 23時18分17秒
コメントを書く
[自然育児] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: