双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2006年11月17日
XML
カテゴリ: 食物アレルギー
昨日はあれから二度、今日も二度みかんは下痢をしました。

黄色の便に白いものが沢山混じった水のようなとても臭い便だったので

この 嘔吐下痢症かなあ。

柿じゃないかも知れないのはとても嬉しいです。

おっぱいはしっかり飲んでいるので、脱水も問題ないし

機嫌もいいので、あまり心配ないようです。

ご心配ありがとうございました!

さて、先日、といってももう一月前くらいですが、祖母の家に

行った時に医者をしている叔父と我が家のアレルギーの話をしていて、



というのはアレルギーの機序を考えるとおかしな話じゃないかと

言われて、それもそうだと思ったんです。

アレルギーは外来の異物(抗原)を排除するために働く、

生理機能であって、それは個人個人で抗原が違うのですが、

時間をおいたからと言っても、消えるはずのない反応なんですよね。

で、旦那さんと考えたのですが、この食物アレルギーというのは

腸の吸収が未熟だったりその他の原因によって、ある食べ物を

摂取するとアレルギーのような反応を示してしまうということであって、

厳密にはアレルギーではないのかもしれない、という結論になりました。

例えば、本当にアレルギーだったら、微量混入でアナフィラキシーを

起こしてその食材については除去しても治るのは難しいと思うのです。



やっぱり「狭義の意味のアレルギーと広義の意味のアレルギー」と

言うことだよね、といわれました。

それに、アレルギーで有名な成育医療センターでも、

本当の食物アレルギーって言うのは一握りの人しかいないんだ

と言っているそうで、私たちの考えは正しかったようです。



アレルギー様症状なんですよね。だから、除去がとても効くんです。

一般的にはアレルギーといった方がわかりやすいから

アレルギーといいますが。。。

別にそれがわかったからどうということではないのですが、

自分の中で納得&解決だったので、書いてみました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年11月17日 14時41分53秒
コメント(11) | コメントを書く
[食物アレルギー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: