双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年01月10日
XML
カテゴリ: 日々のこと
昨日の話に書き損ねたのですが、(しかもたいした話じゃないけど(笑))

出来るんでした!(笑)


やっとたまりにたまった新聞も読み終わり(笑)

我が家も通常営業に戻ってきました。

まだまだ以前宣言した図書館で借りた雑穀の本のまとめも

13日の返却期限までにしないといけないし、他にも色々

借りてしまった本が17日までだし、何よりお人形もう一体も

やらなきゃいけないので、忙しいことには変わりないのですが。。。



どうしても車では大号泣なんです。

特にチャイルドシートを締めるときにそれはもう大反抗して

のけぞってのけぞって、しめるのに物凄く時間がかかります。

その後も機嫌の悪いときは一時間でもずーっと泣きっぱなしなのです。

それも物凄い声で。。。

なのでどうしたら泣かないですむだろうと色々試しています。

まずは泣いたら食べ物で釣ってみました(笑)

これはうまく行くと大人しくなってくれて、そのまま寝てくれるので

割といい感じですが、うまく行かないことも多々あり。

次は私が間に座る。

二つチャイルドシートがあるので、間に座ると私はシートベルトが



次に自主性を重んじて、自分で座らせてみました。

車から自分でよじ登ってチャイルドシートに登ると、凄く鼻高々な

顔をして(褒めちぎっているのもあり)ベルトをさせてくれるので

これもかなり効果あり!

でも嫌なときは登ること自体を拒否するし、雨の日や雪の中だと



そして次に助手席の後ろの席限定、助手席に一緒に座ってから、

車の中で後ろに移動させて座らせる。

これもなんか大人しく座ってくれていいのですが、運転席の

後ろは出来ないのです。

で、最後の手段、前にミクシーのコメントでお友達に反対されたのもあり、

ダメだと思っていたのですが、チャイルドシートの一つを前につける。

車のメーカーの担当の人に確認したら、あまりお勧めは出来ません、

位の感じで、だめと言うわけではなかったので、背に腹は変えられず、

という感じでちょっと試して見ました。

これだと、どちらの席も私たちと一緒にドアから乗り込んで、

あっちの椅子に座って!と言うと自分から座ってくれて、

しかも2人ともパパかママがそばにいるので、楽しく

お外を見て、あっ!と指を指してお話してくれました!

大号泣しているときって、凄く上手にチャイルドシートを

自分で外して抜け出てしまったりするので、シートベルトを

つけないで泣いているよりはまだこの方が安全かな、

ずーっと泣かれて精神的に疲れてしまうより、運転手も

このほうが安全かな、と勝手な言い訳で、このスタイルで

いいことにしてしまおうかなと思っています。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月10日 22時35分40秒
コメント(8) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: