双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年01月11日
XML
カテゴリ: 食べ物
先日、お友達に、タピオカ粉って確か

ポンデケージョの材料だったと思いますと教えてもらって、

ポンデケージョ!大好きなパンじゃない!と喜んで

レシピを調べてみました。

どのレシピを見ても、粉チーズと卵と牛乳と油は

必ず入っているのですが、例によって全部なしにして

作ってみました!

タピオカ粉、塩少々、重曹少々と沸騰したお湯をタピオカ粉と

等量に入れて、良く練って、冷えてきたら、濡らした手で



そうしたら、ほんとにポンデケージョだ!!!!

最初はレーズンを入れてみたけど、これは焼くときにレーズンが

外側に押し出されてしまって、焦げてしまうのであまり美味しくなかったので

次はレーズンさえも入れずに作って見ましたが、主食の

パンだと思って食べれば全然食べられます!

冷えるとやっぱりちょっと固くなっちゃうけど、

暖かいうちに食べると外はさくっと中はふわふわで、

簡単に出来るのに感動しました♪

子供達にも食べさせましたが、とても喜んでいましたよ!

後は何で味をつけるか考えないと。。

粉系で味をつければいいと思うので、チーズが大丈夫なら



いいかもしれないですね!

レシピでは片栗粉を使っているのもあったので、でんぷん粉なら

どれでも大丈夫なんだと思います。

でんぷん粉、凄く使いづらいと思っていたけど、熱湯でこねる

というのがポイントだったらしく、これでやってみたら、



餃子の皮とか、パイ生地とか、うどんとか(が作れるらしいので)

上手に出来そうなので、色々やってみたいと思います。

ちなみに、もう一つ、今日はサツマイモケーキも作って見ました。

サツマイモ3本をふかして潰して、タピオカ粉大さじ4、お水2カップと

塩少々と重曹少々を入れて良くかき混ぜた後、型に流し、

180度のオーブンで30分ほど焼いたのですが、熱いときは

どろどろだったけど、冷やしたら、固まって、

これまた美味しかったです!

でもちょっと柔らかすぎるので、お水が多いのか、粉が少ないのか・・?

これも要研究ですね☆








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月11日 23時52分16秒
コメント(6) | コメントを書く
[食べ物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: