双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年01月24日
XML
カテゴリ: 日々のこと
最近は6時半起きが定着した2人。

でもいまいちまだリズムがうまく行かないのか、

2人が別々にお昼寝をするせいで、ちょうど正午くらいから

お昼寝タイムが始まり、2人とも起きて、おっぱいを飲んで

落ち着くと(起きた後はいつも大号泣なのです)もう

4時とかになってしまいます。

なので全然どこにもいけない日が続いています。。。

しかもお昼寝しすぎなのか、夜は22時まで寝ないし!

もうちょっと早く切り上げて起こした方がいいのかな?



それから、今日旦那さんが帰ってきてから、胡桃を食べた

手でみかんのお尻を触って、そのせいで1時間半,痒痒、号泣

になってしまいました。

以前から、ナッツは気をつけてといっていたのに!

ナッツは接触だけで反応するほど、結構ひどいんだなあ、

と再認識しました。

さて、今日もまだまだ本のご紹介です。

一つ目は「素食がおいしいVol・3」




実は私はお節を作ったのは今回が初めてなんです。

元々お節って甘くてほとんどが好きではなかったんですが、

お砂糖なしのお節、凄く美味しくて、しかも友人のブログをみたり



研究したくなったんです。そんなとき、お正月が終わってから、

この本をマクロビのコミュで知って借りてみました。

とてもいい感じです!お節だけではなくて、お酒のおつまみとかも

載っていて(これは私の趣味ですが(笑)旦那さんはお酒のおつまみ

大嫌いなんです。。。)、かなり参考になりました。



次は「あまくておいしい!砂糖を使わないお菓子」




多分お砂糖を使わない系の本の中では一番有名な本だと思います。

この本も昨日お勧めした中島デコさんの本同様、小麦を使った

お菓子がほとんどでしたが、いくつか作れそうなレシピもありました。

昨日のお菓子と同じ土台で、マロングラッセを作っているのも。

マロンはだめだけど、サツマイモグラッセなら出来るから、

次回はそれを作ってみようかなあと思ってます(^^

今までご紹介したお菓子は素朴な感じでしたが、この本のお菓子は

凄い見た目が派手なんです。

なので将来小麦が使えるようになったら、おもてなしのときとかに

便利かも、と、また買ってしまいそうな予感(笑)

それから先日来まとめていた雑穀の本のもう一つ、「毎日おいしい無発酵の雑穀パン 」




雑穀粉と小麦粉を使って作る無発酵のパンなので、今は作れませんが、

発酵がいらないだけあって、すっごく簡単!

しかも美味しそうです(^^

ああ、作りたい(><)今は米粉を控えているのですが、

米粉でちょっとだけ作っちゃおうかな。。。というくらい美味しそうです♪

それと、chikaさんのブログで知った、「菜菜スイーツ」



こちらは野菜を使って、えっこんなお菓子!?という

びっくりお菓子が出来る面白い本です。

特にびっくりしたのが、寒天パウダーを使って作るパンケーキ系は、

小麦粉が大さじ1とかで済んでしまうのです。

これなら、小麦粉の代わりに米粉を使って、米粉を取りすぎたくない

自分のお菓子にもいいんじゃないか、と借りた直後に早速買ってしまいました。

ただ、結構メイプルシロップを使っているのが私的にはちょっとマイナス。

ドライフルーツで代用すればいいかなあと考え中です。

あとは、はんぺんですが、船堀の千葉先生の書いた、

アトピっ子のための回転食クッキング 」と言う本に

作り方が載っていました♪

・白身魚200グラムは皮と骨を除き、サクサク粉大さじ2、塩小さじ2分の一を
入れて、フードプロセッサーにかける。
・手を水で湿らせながら四角にまとめラップでぴっちり包む。
・蒸し器で10から15分蒸す。

だそうです♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月24日 21時52分56秒
コメント(7) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


がんばっていますね☆  
LIBRO  さん
6時半起きを続けるのは親が大変でしょうね。早朝は旦那様が育児担当なのかしら?我が家は最近7時起き、7時寝が定着しています。末っ子は、1時前後に15分から30分だけ昼寝をしています。

ご紹介の本、、、何冊か、私も読んだものがありました。とにかく材料がよければ、素食は本当においしいですよね。砂糖無しのほうが素材の味がするので、満足感がありますよね。

ちなみに、以前私は、蒲鉾をつくるときに、皮を丁寧にとらなかったので、フードプロセッサーが回らなくなったことがあります。栄養がある皮は別の料理に使うことをおすすめします☆ (2007年01月24日 23時55分23秒)

Re:レシピ本のご紹介(01/24)  
「素食がおいしい」のシリーズはほとんど持ってます。スイーツの特集のは見ているだけでうっとりするほど素敵ですよ。
双子ちゃんはふたりそれぞれの時間がかかるから
ママは大変だね・・・。
もう少し大きくなってくれたら
きっと楽になりますよ。 (2007年01月25日 07時53分06秒)

Re:レシピ本のご紹介(01/24)  
「素食がおいしい」シリーズ読んでみたいです。今度図書館に行ったらさがしてみよう。
「菜菜スイーツ」は、わたしも即!買ってしまいました。油を使っていないのでアレルギー対応のお菓子レシピ本よりも健康的なかんじがします。 (2007年01月25日 09時15分23秒)

Re:レシピ本のご紹介(01/24)  
クッキー類は油を使っていましたね(^_^;) (2007年01月25日 09時19分23秒)

>LIBROさん   
そうなんです(^^
6時半から一時間は、オシッコでびしょびしょになった
2人を旦那さんが一人でシャワーに入れて着替えさせて
くれています。
お昼寝、短いですね。やっぱり二時間寝るのは長いんだなあ。
お砂糖、本当にないほうが美味しいですよね!
私も皮をちゃんと取らないで大変なことになったことあります(^^;
(2007年01月25日 13時19分58秒)

>ままちんくんさん   
そうなんですね!
素食でお砂糖なしなのに、凄く素敵ですよね♪
そう、やっぱりどうしても倍の時間がかかることが
いろいろありますね。
あと二年くらいすると凄く頼りになるんだろうけど! (2007年01月25日 13時21分05秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
素食がおいしいシリーズお勧めです(^^
菜菜スイーツそうですよね!
私も即買いでした(笑) (2007年01月25日 13時21分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: