双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年01月30日
XML
カテゴリ: 食べ物
紫芋、色は綺麗だけど、持たせて食べさせると、

家も洋服も2人の体も凄いことになってしまいます。。。

しかもうんちが真紫!びっくりしました(笑)

今日思ったのですが、子供って、「イタイイタイの飛んでけ!!」

をしばらく繰り返して、「あっ!とんでっちゃった!良かったあ!!

もう痛くないね(^^」というと、ほんとに信じるんですね(笑)

純粋でかわいいわ~。

さてさて、最近レシピばっかり書いてますが、今日作ったもの、

大成功だったので、またレシピ書いちゃいます!



最近かぼちゃをあまり二人が食べてくれないので、食べやすく

したいと思って、考えました。

・かぼちゃは無水鍋で柔らかくなるまで蒸す。
・マッシャーでかぼちゃを潰しながら、塩少々、重曹少々、
 さくさく粉一カップくらいを混ぜる。
・水を少しづつ混ぜていって、団子に出来るくらいの固さで
 止める。
・ケーキ型に入れて、180度のオーブンで30分焼く。

さくさく粉は水が多いとダメだということがわかったので、

水を少しにしてみたところ、大成功!

しっかりとふくらみ、パンケーキになりました。



冷えて固まってから食べるといいです。

(でも今日はトコロテンと、ポタージュスープが美味しかった

らしく結局あまり食べてもらえませんでしたが、大人が楽しみました(笑))

それから、先日書いた、アトピっ子のための回転食クッキングと言う本に

お煎餅の作り方が書いてあって、それもやってみました。


・塩少々と青海苔を入れて、さらに揉む。
(途中からは水をつけた手でボールで揉みました)
・切れ目を入れて、ぬらしたバッドに広げて外で半日干す。
(天気が悪かったので一日干しておきました)
・一枚づつきり目で離し、180度のオーブンで25分ほど焼く。

本当にお煎餅が出来ました!!

お煎餅なんて久しぶり(><)子供達も喜んでましたよ!

(固いですけどね!お煎餅よりだいぶ固いです。)

簡単でお勧めです♪

そうそう、先日kankanさんのお宅でわかったのですが、

オーブンがあまりしっかりしていない場合は、このレシピだと

出来ないみたいなんですね。

そういう時はトースターがいいみたいです!

トースターを使ったら上手に出来ましたよ(^^

今、ハリーポッターを読み終わりました!

ああそんな展開って!!(涙)

次は最終巻。。どうなるんだろう。。。

頭の中がハリーポッターでいっぱいです(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月30日 22時55分27秒
コメント(10) | コメントを書く
[食べ物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


食欲の冬&読書の冬ですね☆  
LIBRO  さん
今回のカボチャパンケーキ、、、我が家では、お好み焼きの1種として作っているものと見た目がそっくりです。やはりもっちりしているのかしら?

おせんべい、、、袋の中でもむのも面白そうですね。我が家の場合、すり鉢で炊いたご飯をすりつぶして、平らに並べて乾かしてから焼いています。

私は最近夜中に借りてきた映画を見てしまい、頭の中が映画のシーンでいっぱいです☆ (2007年01月30日 23時22分13秒)

Re:またレシピ(01/30)  
そうなんです!
紫イモって食べているときの口の中もスゴイし、なんと言ってもその後のウンチの色にはビックリ!ですね(笑)

カボチャおいしそうですね。
今日、カボチャが届く予定なので作ってみようかな。
ほかの粉でもできるかな。
(2007年01月31日 09時39分15秒)

Re:またレシピ(01/30)  
cohiyoko  さん
わぁ♪♪カボチャケーキおいしそう!!!
ゆっきいさんのレシピいつもとても参考になります。
ちょうどお煎餅も食べたいと思ってたところなんですよ~お煎餅大好きなのに市販のはこしひかりっぽくて変えないし…自分で作ったら安心して食べられますね^^ ぶつぶつのお米煎餅みたいな感じに仕上がるのかしら? (2007年01月31日 12時07分04秒)

>LIBROさん   
お好み焼きかな?
かなり分厚いしずっしりのパンケーキって
感じですよ!
でんぷん粉なので、そこまでもっちりはしていないです。
確かに食欲&読書の冬ですね(^^
お煎餅、すり鉢でもいいですよね!
映画見てるなんて珍しい! (2007年01月31日 14時03分07秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
やっぱり!子供のうんちって本当に食べたものに
完全に左右されますよね!(大人もそうなのかな?(笑))
かぼちゃ、米粉とかでも全然出来るっていうか、
本当は米粉や小麦粉でやるものだと思いますよ! (2007年01月31日 14時04分09秒)

>cohiyokoさん   
今日は主食として作ったので甘味なしですが、
お菓子として作るなら甘いもの何か(ドライフルーツとか
りんごとか)入れるといいと思いますよ!
お煎餅見た目と食感は完全に普通のお煎餅です!
ちょっと固いけど。。。 (2007年01月31日 14時05分13秒)

Re:またレシピ(01/30)  
ひよ518  さん
何でも作れるのですね・・・
すごい。

ハリーポッターは何を読みましたか?
私も映画よりも本のほうが好きです。
ハリーポッターも。
(ナルニア国物語は映画のほうが好きでしたが)

ところで、みかんちゃん。りんごちゃんはジャガイモはOKですか?
うちの双子の大好物。チジミ。
ジャガイモOKなら是非お勧めです。 (2007年01月31日 15時12分37秒)

Re:またレシピ(01/30)  
いえいえ、すっごく研究してるんですよ!
ハリーポッターは今まで出た6冊は皆読みました!
映画は一作目だけしか見てないです。
でも配役がぴったりですよね!
チヂミって卵が入るんじゃ?と思って調べてみたら
ジャガイモすりおろしだけでもチヂミっていうんですね!
それならやったことあります!美味しいですよね(^^ (2007年01月31日 21時43分52秒)

Re:またレシピ(01/30)  
ハリー・ポッター、長男が大好きです。
文字通り「むさぼるように」読んでました。
発売日に買ったし・・・。
で、私はあの文体が苦手で本は読んでないのですが
もっぱら楽しみは映画です。
親子で一緒に見て一番楽しめる映画です。
次回作ではハーマイオニー役が替わるかも
というので心配です。
(2007年02月01日 07時36分45秒)

>ままちんくんさん   
そうなんですか!
結構あの本って、子供には難しいかも、と思うんですが、
はまるんですねえ(^^
確かに文体は読みにくい!いつも上巻の半分くらいまでは
なかなか読み進まないです。
ハーマイオニー変わっちゃうんですか!
私も全巻映画になったら集めようかな。 (2007年02月01日 12時45分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: