双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年02月19日
XML
カテゴリ: 食物アレルギー
今日はいい天気でしたね!

りんごもだいぶ元気そうになって、2人とも食欲が出てきたので

日光浴がてら今日はベビーカーで図書館まで行ってきました。

図書館では予約していた「 素食が美味しい 」の2と5がやっと

順番が廻ってきたのと、 たまちゃんはるちゃんさん に教わった

元気を食べる根菜

元気を食べる青菜


を借りてきました。

素食が美味しいシリーズは今まで1と3を借りましたが、

2と5もまたもやとっても素敵でおいしそうなレシピばかり!

全部家にそろえたくなっちゃいます。

1はマクロビっぽい食事の大まかな紹介と言う感じでしたが

2は素材別にレシピを紹介している感じでとても参考になります。

5は麺類やパン類のレシピが多かったかな。

元気を食べるシリーズは、青菜と根菜ってどうしても

パターンが決まってしまいがちでもっと違うレシピはないかなと

いつも思っていたのでちょうど良かった!



作れるものはちょっと少なかったかな。

根菜の方はなるほど!と思えるレシピもかなりあって

お勧めだと思いました。

さて、今日の料理ですが、今日は二つ。

まずは子供の主食のかぼちゃケーキ


・容器にかぼちゃを詰めて、炒ったキヌアをまぶして
 200度で10分焼く。

これは菜菜スイーツにあったかぼちゃナッツクラム焼きのマネなのですが、

美味しかったけど、キヌアがぽろぽろこぼれて子供には食べにくかった

みたいです。(本ではナッツ2、3種類とお麩とを砕いてまぶしてました)

中に埋め込めばよかったかな。

そしておやつはサツマイモとりんごのおやきです。

・サツマイモ一本とりんご一個は皮をむいて適当に切って無水鍋で蒸し煮にする。
・柔らかくなったら潰して塩少々と、米からひいた米粉を50ccくらい混ぜて
 少しづつ天板に落とす。
・200度のオーブンで15分焼いて裏返し、さらに5分ほど焼く。

こちらも菜菜スイーツからです。本ではシナモンも入れていました。

テフロン加工のフライパンや油を使えばフライパンで焼けます。

とても美味しかったです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年02月19日 23時40分38秒
コメント(2) | コメントを書く
[食物アレルギー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: