世田谷来て下さいよ~!勝手なお願い(笑)

でも、確かに田舎暮らしの方が子供達のためには絶対いいですよね。空気も違うし、、、危ない場所も少ないだろうし、、、
大きなお庭、、、お庭があったら本当、公園まで行かないですむし(笑)犬も外でなら飼えるかな???
あぁぁぁ、、、夢は広がりますね。。。。
(2007年04月13日 12時54分14秒)

双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年04月12日
XML
カテゴリ: 家の事
さっき夕方に旦那さんが帰ってきてから、郵便を出しついでに

ちょっと本屋さんに行きました。

なんか凄く身軽な感じがして気づいたら一時間たっていたのですが

考えてみたら二人と離れたのってママイキ以来3か月ぶりかも!

たまにはこんなのもいいなあと思いました。

さてそんなわけで引越しを考えているわけですが、まずは

我が家の条件について書こうと思います。

一番大事な条件は子供の小学校。

うちは公立の小学校には多分行かせず、色々と



それについてはまた今後記事にしたいと思いますが・・・。

なので、行かせたい学校がそばにあること、これが大事です。

そして旦那さんの第一条件、寒くないところ(暑くてもいい)(笑)

私の第一条件、暑くない所(寒くてもいい)(笑)

それから、近所に鉄塔がないこと、原子力発電所がないこと、

津波、土砂崩れ、火山、川の氾濫の影響がないと思われるところ。

後は一応出来れば仕事場に通える範囲であること。

これはダメなら違う場所で働くことも可能ではあります。

どうせ日雇いだし。

それから家庭菜園が出来て、梅干や大根などなどを

干す場所があるところ。



ベランダでプランターでも出来るし、お庭でするのでもいいし、

畑を借りてするという手もあります。(ただ畑を借りるのだと

隣の畑の農薬や肥料が確実に入ってきてしまうのであまり

乗り気ではないのですが)

大まかな条件としてはこのくらいかな。



ずっと思ってました。

便利だし、交通の便がいいし、買い物も遊びも何でも揃ってるし。

引越し先もそれで、23区内しか最初は考えていなかったんです。

ちょうど世田谷に住む祖母が老人ホームに入り、その敷地は将来

父が相続することになるので、そこに住めたら素晴らしいんだけどなあなんて

ちょっと夢みたいに考えていた時期もありました。

ただまあ色々問題もあって、その案はちょっとムリそうなのです。。。

それが私の自然育児の大先輩の友人の家に行ってからと言うもの、

私たち夫婦はすっごく田舎暮らしに憧れだしてしまいました。

考えてみれば、食材も日用品も全てネットと宅配で済ませていて、

買い物は一切外でしていないわけだし、別に遊びにいくったって

子供連れではどこにもいけないし、うちの周りしか普段出歩かない

この状況なら何も23区内に住まなくてもいいんじゃないの?と

気づいたんですよね。

23区内にこだわってしまうから、値段も辛い、広さも辛い、

空気も悪くてせっかく家庭菜園してもいいものが取れないんだし、

子供にだって、ごみごみした東京で暮らすより、もっとのんびりした

空気のいいところのほうがいいに決まってるし!

もっと広い視野で考えてみよう!ということになったのです。

で次は第一条件の小学校の話を明日書きたいと思います。

さて今日のおやつはさくさくうどんのつもりでした。

・パパさくさく粉を熱湯でまとめて、さくさく粉をたっぷりと
 打ち粉にして伸ばし、うどんのように切る。
・熱湯でゆでる。
・醤油をかけていただく。

切るまでは大成功!

美味しそうなのが出来そう♪と期待しましたが、

ゆでたら全部くっついてしまいました(涙)

でも2人とも美味しかったらしくパクパク食べてくれたので、

結果オーライです(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年04月12日 23時55分43秒
コメント(10) | コメントを書く
[家の事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


田舎暮らしは楽しいですよ☆  
LIBRO  さん
子ども達が勝手に広い庭で遊んでくれるのが嬉しいです。山道や林の中を散歩している時は、車の心配をしなくて良いですし、空気もきれいで、周りは静か。。。とは言っても、田舎もいろいろありますものね。私もさらに本格的なナチュラルオーガニックスローライフを実践するために土地探しをがんばっています。私たちの移住先を気に入ってくださったら、ゆっきいさん達も近所に引っ越してきてくださると嬉しいです(*^_^*)一緒に学校を作りましょう☆ (2007年04月13日 00時02分20秒)

Re:条件(04/12)  
田舎暮らしをしてますが、最近ホントに
良さを実感しています。
若い頃は都会に住んだりもしたけど、
こどもがいると特に田舎はいいです(^o^)。
買い物もネットでできるし、街には
たまに出かけていけるし。
車の心配をせず小さい子が遊べるって
すごいことだな・・・と気付きました。
野菜はその朝収穫したモノが安く手にはいるしね。
人間関係や古くからの習わしなど面倒なことも
あるけど、それを含めて楽しめるようになりました。(たぶんこどもがいるからだと思います。)
(2007年04月13日 06時32分09秒)

Re:条件(04/12)  
<そして旦那さんの第一条件、寒くないところ(暑くてもいい)(笑)
<私の第一条件、暑くない所(寒くてもいい)(笑)

ということろが面白かったです(笑)

原子力発電所がないところということは、東京脱出も視野に入っているんですね。

わたしも将来、家庭菜園が庭でできたら面白いのになぁと思い始めているんです。いまのところ、わたしの空想だけですが(^_^;)
(2007年04月13日 09時41分46秒)

Re:条件(04/12)  
ひなた母721  さん

んん~ いいなぁ~♪  
jun×2  さん
早く小学校の条件が知りたいわ♪

ウチも喘息ちゃんが二人も居るし
何より狭いので 田舎にひっこみたい気持ち半分
今の部屋はとっても気に入っていて引っ越したくない気持ち半分
田舎出身だし パパの実家の岐阜で田舎暮らしも体験しましたが
都会に毒されたのか 此処では暮らせない!! とも思いました

いい所が見つかるといいですねぇ~ (^▽^*)
(2007年04月13日 18時51分05秒)

>LIBROさん   
本当に、LIBROさんのお宅を見て、憧れてしまいました。
なかなか土地をどこにするのか教えていただけないので
わからないですが(笑)近所だと嬉しいです。
一緒に学校はムリかもだけど。。。 (2007年04月14日 00時06分51秒)

>ままちんくんさん   
都会にも住まれたことがあるんですね。
熊本は本当に素敵なところですよね。
私も熊本は条件に合っていていいなあと思います(^^
そう、田舎ならではの面倒なこと、嫌だなあとは思うけど
子供には必要なこともあるのかもと最近は思ってます。 (2007年04月14日 00時08分07秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
この二つの条件を満たすとそれだけで
だいぶ候補が限られてしまうんですよ(笑)
東京脱出、視野に入ってます!
でもどこまで勇気が出せるか、が問題です(笑)
家庭菜園、そちらは空気もいいし、
是非ともやってみてください(^^ (2007年04月14日 00時09分11秒)

>ひなた母721さん   
世田谷行きたいんですけどねえ。
やっぱり祖母の家じゃなかったら相当なお金がかかるし。。。
田舎はお庭だけじゃなくて家のそばの道を歩くだけで
公園なんか全然要らないんですよね。
犬もきっと飼えますよ!
夢広がるでしょ~(笑)
(2007年04月14日 00時10分36秒)

>jun×2さん   
小学校の条件、かなり偏ってますけどね(^^;
岐阜かあ。岐阜って寒そうですよねえ。
私も田舎暮らしをしたことがないので、
憧れだけでやっていけるのかはやっぱり不安です!
(2007年04月14日 00時11分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: