こんなにたくさんの個性的な学校があるなんて知りませんでした。
「きのくに」の学校は、わたしの実家から近いです。
こんなに面白そうな学校があるなんて知りませんでした。
わたしが通いたいぐらいです(笑)

「かつやま」も良いところですよ。水も良いところですね。ただし、福井は東京から最も遠い地方都市(時間的に)なんですよね…。 (2007年04月16日 09時18分40秒)

双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年04月14日
XML
カテゴリ: 自然育児
今週は半ばごろ旦那さんがひどい風邪をもらってきて

苦しんでいましたが、しっかり私たちにもうつりました。。。

まだまだひどくはなくて、子供は鼻水と微熱、私は頭痛と

喉の痛みくらいなのですが。これだけで治るといいんだけど。

さて、それで昨日の話の続きです。

まず一番無難な小学校は、私立の 和光学園

場所は世田谷の経堂の駅のそば、偶然にも祖母の家と

同じ駅です。

手作りの教科書

面白い勉強法。

食事はお弁当です。

ここを出た知り合いが1人いるのですが、やっぱり

卒業後は皆、才能を生かした仕事につく人が多くて

自由でとても楽しい学校だとか。

一応四谷大塚の中学受験の偏差値を見てみたら、30と

物凄い低い数値だったのですが、これは、早期教育の

はやっている今の世の中ではあまりこういう学校は

人気がないからというのもあるからかなあと思ってます。

問題点は、中学校からは鶴川に移動しなくてはいけないこと、

幼稚園は泥んこ系に行かせるつもりなので、例え偏差値が



次はシュタイナー系の学校。

東京賢治の学校 は立川

横浜シュタイナー学園 は実家の近所の横浜市霧が丘

あしたの国 は子安美智子さんが千葉に作ったシュタイナーの国

栃木、那須、京都にもあります。



数も多いので候補になりやすいです。

問題点といえば、自然教育系に比べて結構勉強もあるのと、

オイリュトミーといった不思議な学問なども入っていて

ちょっと浮世離れしているというか、ここに丸々預けて

しまって本当に大丈夫だろうか?と不安に思うところです。

これは教える事柄 です。

そして自然教育系

私が本を読んで感動した きのくに子どもの村 は和歌山です。

福井 にもあります

長野 にも

このシュタイナー系と自然教育系の一番の問題点は、

学校として認められていず、フリースクールなので

籍は地元の公立小学校において通うことになることだと思います。

良く調べてませんが、多分そのままだと大学受験とかも

資格的に難しいのかも?大検を受けないといけないのかもしれません。

私が知っていて興味があるのはこれくらいです。

他にどなたかいい学校をご存知な方がいらっしゃったら是非

教えてくださいね!続きはまたあした!

さて今日のおやつは米粉のワッフルのつもりでした。

・米をミルでひいて、重曹少々、塩少々、りんごジュースを
 米粉と等量混ぜてワッフルメーカーへ。

☆これが大失敗。ワッフルにならなかったので残りは

耐熱ガラスの容器に入れてオーブンで焼きました。

こちらは美味しいケーキに変身。

ワッフル最近失敗続きです。

片栗粉でやったときはうまく出来たのに、何が悪いのかしら?

水が多すぎるのかなあ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年04月15日 00時27分49秒
コメント(8) | コメントを書く
[自然育児] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:色々な小学校(04/14)  
ひなた母721  さん
本当に、結構たくさんあるんですね~。。。
全然知りませんでした。。。

ワッフル私も作れません(涙)
半分しか焼けない?って状態じゃないですか????
30分以上焼いて、カチカチのワッフル(半面だけ)が出来上がります。。。

一体何が悪いのか?????
(2007年04月15日 00時46分24秒)

Re:色々な小学校(04/14)  
東京のいいところは、教育において
選択肢が多いところですね。
その子にあった学校が見付けられそうです。
こちらでは小中は地元の公立以外考えたこともないです。
弟夫婦が東京に住んでいてこの夏赤ちゃんが生まれます。シュタイナー教育に興味があるので(私が)
二人にさりげな~く本を読ませてじわじわ洗脳中
です(笑)。そんな幼稚園や学校に行かせてくれないかな~、と思って。どんなこどもに育つか
興味津々!
いい幼稚園と学校、見付けられるといいですね。 (2007年04月15日 07時37分55秒)

自然学校☆  
LIBRO  さん
今、地元の自然育児の方と一緒に、自分達で学校を作ろうか、と計画中。引っ越してしまうかもしれない私に大役を押し付けて、引っ越せなくしよう作戦のような気もしていますが(^_^;)あと3年もすれば、本当に実現できてしまうかもしれないので、とても楽しみにしているのです。これは単なる一例ですが、今、ゆっきいさんや私のように考えて行動を起こそうとしている方は沢山いるので、3年後には、もっと選択肢が増えていると思いますよ☆ (2007年04月15日 12時02分29秒)

>ひなた母721さん   
色々あるけど、普通の人は行かない学校だから
知らなくて当然だと思いますよ(^^;
ワッフル焼けないんだ!
うちの場合は、片面も焼けないです。。。
あしたもう一度トライしてみます! (2007年04月16日 00時18分08秒)

>ままちんくんさん   
そうなんですよねえ。
田舎は学校は東京よりいいけど、
ダメだったときに逃げ場がないというか。。。
シュタイナーそちらにはないですもんね。
弟さん夫婦、シュタイナーに行かせてくれたら
いいですよね(笑) (2007年04月16日 00時19分31秒)

>LIBROさん   
今の地元でやろうとされているんですね!
出来ればもうちょっと東京の近くだとありがたいけど(笑)
そうか、選択肢が増えているというのは考えていませんでした。
引越し等あるので、3年先まで待てるかどうかが
問題ですが、期待して待つことにします(^^ (2007年04月16日 00時29分57秒)

Re:色々な小学校(04/14)  

>たまちゃんはるちゃんさん   
きのくにのそばでもかつやまのそばでも住んだことが
あるなんて、奇遇ですね!
福井、私も日本海側が大好きなので憧れます。
でも旦那さんが寒いところは嫌なんですよねえ。 (2007年04月16日 16時25分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: