双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年04月21日
XML
カテゴリ: 食物アレルギー


りんごが初めて滑り台の途中から落ちました(笑)

風が強かったからかなあ。

その後川にある飛び石を渡らせてみようと思ったら

思いっきり足を突っ込んで冷たい冷たいと怒って、

ちょっとりんごには散々なお散歩だったかも?

さてこの間レシピまとめ中に、さくさく粉の油なしの

クッキーが載ってたんです。

いつもの材料のはずなのに、本に載るような



基本に立ち返って今日もう一度シンプルなクッキーを

作ってみました。

こひよこさん のブログで、さくさく粉に使う熱湯は

とにかく熱い方がいい、と書いてあったのと、

先日買ったさくさく粉のクッキーがかりかりだったので

オーブンで焼く時間が短いのかも?と思って以下のように

作りました。

・さくさく粉(+かぼちゃパウダー少々)に塩少々、
 重曹少々を入れて、沸かしたお湯を混ぜながらまとめる。
・薄めにのばして、型を抜き、180度で15分焼く。

そうしたら出来た!!普通のクッキーが出来ました♪



分かってても、ポットの90度のお湯を使ったり、

のばすのが面倒で手で潰したりしてたんですが、

どうやらさくさく粉は熱湯と薄いっていうのが

キーポイントだったみたい♪

油のせいじゃなかったんですねえ。



容器を抱きかかえて2人で全部食べてくれました!

美味しそうに食べるので、遊んでいた子どもが

思わず手を伸ばして食べるくらい(笑)

でも型抜きもひさしぶりにしましたが、かわいい形って

やっぱりいいですが、面倒!(笑)

私はこういう面倒なことをしない、混ぜるだけ、潰すだけ

おやつだから、長続きするんだと実感しました(笑)

で、美味しいといってもちょっと噛むのが

かたいなあくらいだったので、その後自分用に

今度はタピオカ粉でもっとさらに薄く伸ばして

焼いてみました♪薄焼き煎餅みたいでした!

そうそう、それから、先日バナナを買いました。

バナナってアナフィラがおきやすいと聞くし、南国のものだから

寒い時期は体を冷やすと思って冬の間私も控えていたのですが、

暖かくなったし一度子供達に試してみようと思って。

そうしたら、撃沈でした(><)

今顔と耳がかなりひどいです。。。

なんか最近試したもの全て撃沈してる感じ。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年04月22日 01時40分58秒
コメント(8) | コメントを書く
[食物アレルギー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: