双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年04月22日
XML
カテゴリ: 自然育児
やっと選挙が終わりましたね!

私は公園で会った候補者に入れました。

とっても感じが良かったし、後で調べたら、

考え方もとても共感したので。。

他の候補者の人も選挙カーで連呼する暇があったら

こうやって直接有権者と触れ合ってちょっとずつでも

票を獲得すればいいのにと思いましたよ。

さてさて、以前にご紹介したこの本、

「0~4歳わが子の発達に合わせた1日30分間「語りかけ」育児」





してあげたらいいかと言うことが書いてあるので、毎月

月齢が上がるごとにちょっとずつ読んでいるのですが、

今月のところにあったおもちゃを二つ作りました。

一つは厚紙を色々な形に切って、中心に穴を開けたおもちゃ。

片方を結んだ紐と一緒に遊びます。

渡したら一生懸命穴の中に紐を通して遊んでいましたよ。

それともう一つ、ペットボトルを真ん中で切って

ビニールテープで切り口を保護したもの。

お風呂で遊ぶおもちゃです。大きな1リットルの醤油の

ペットボトルを使ったので、抱えて遊んでいるんですが、

目下の遊び方は、体重をかけて水を中に入れ、



それを湯船の外や、洗面器に出す、という遊び方。

これを放っておくと10分でも15分でも真剣に繰り返し、

最近はいつものぼせています。

お風呂での水を汲むもの買おうかなあとずっと悩んでいたんですが、

これで全然オッケーでした(^^



すぐに物を投げたり、食器を投げたりするりんごに

いらいらして、初めて怒ってしまいました。

多分原因は、絵(笑)!絵を描くのがストレスでたまらないんです!!

もう嫌になるので、2人が楽しいのはわかってるんですが、

描いてくれる旦那さんが帰ってくるまで、クレヨンを見えないところに

しまってしまいました(笑)

2人はないよ、ないよってクレヨン探してますが、、、ごめんね(><)(笑)

で、その怒ったとき。りんごは知らん顔してましたが、

とってもナイーブで気配りの、みかんは、凄く気になっちゃって、

ずっと私とりんごの顔を見比べて、おとなしーくなって

寂しそうな顔をしてました。

それ見てたらちょっとかわいそうになっちゃいました。

絵のほうは、苦手苦手とばかりもいっていられないと思って、

こんな本を買って見ました。

「15分スケッチ練習帖―基礎ドリル編 」



今日とどいたので早速一日目の分をやってみました!

と言っても最初は縦横にまっすぐの線を描くだけですが(^^;

うまくなるようならシリーズで応用編もあるので、

買おうかなあ!楽しみです。

さて、今日のおやつは紫芋粉入りの葛もちにしました。

・葛50グラム、水一カップ、塩少々、紫芋粉小さじ1を
 鍋に入れて、木べらで根気よく練る。
・容器に入れて冷やす。

あっという間に食べるほどよろこんでくれました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年04月23日 08時04分12秒
コメント(8) | コメントを書く
[自然育児] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:おもちゃ(04/22)  
うちの子はペットボトルにチエーンリングの鎖を入れるのがブームです。

スケッチ練習帳!本格的なものなんですね!わたしの場合ははこういうドリルは一気に仕上げてしまうので、積み重ねの練習にならないのです(笑) (2007年04月23日 09時37分12秒)

Re:おもちゃ(04/22)  
ゆっきぃさんがつい怒ったのね~(^_-)。
なんだかちょっぴり嬉しいわ(ゴメン)。

こどもが好きでも自分は嫌いなことってありますね。
苦手分野はおにいちゃんたちに押しつけて
なんとかしのいでます。
絵の練習も始めたなんて偉いわ。
そのうち好きになれる日が来るかも! (2007年04月23日 11時23分13秒)

Re:おもちゃ(04/22)  
ひなた母721  さん
どうにも、こうにも怒鳴らずにいられない時もありますよね、、
私も、なるべくゆっきいさんを見習って、怒らないように努力はしているんですが、、、どうしても。。。ね~。。。

今、色々ありますよね!絵が上手になる本。
私も買ってみようかな?
うちは、私に書け!とは言わないので、ちょっと安心しています(笑)

「おえかき先生」って知ってます?磁石でペンとか出来てて、すぐ消せるやつ、、、あれは、後に残らないので、失敗したらすぐ消せるのでストレス?残りませんよ(笑)
紙に残ると、なんでこんなに下手なの、、、と自分で落ち込むので、紙には書かないようにしています(爆)
(2007年04月23日 13時22分41秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
それもちゃらちゃら音がして面白そうですね!
ドリル、そうそう、一気にしてしまいたいところですが
ちょうどよく(?)時間が長く取れないのもあり
一日分やってみようと思います(^^ (2007年04月23日 13時44分59秒)

>ままちんくんさん   
普段怒ったことがないから、いらいらすると
セーブしたり出来ないみたいでそのまま
ぶつけてしまいました。。。(^^;
お兄ちゃん達がいるといいですね!
うちも下に出来たら、二人にまかせよーっと。
絵、好きになれるかしら。。。 (2007年04月23日 13時45分55秒)

>ひなた母721さん   
私は腹の立たない人なので今までそういう場面は
なかったんですよねえ。
ひなたくんは書け!といわなくていい子ですね〔涙)
一日中描くことを要求されるので辛いです。。(笑)
お絵かき先生知ってます!
でもプラスチックだしなあと思ったり。
後は残るのが辛いんじゃなくて、絵を描くっていう
その行動自体がストレスなんですよ!
なので、お絵かき先生でもダメかも~。 (2007年04月23日 13時47分39秒)

珍しい☆  
LIBRO  さん
ゆっきいさんが我慢できなくなるというのは、もしかしたら、絵だけでなく、子どものことではない、もっと別のストレスが無意識のうちに積もってきていたのかもしれないですね。何か本当にすっきりできる方法があるといいですね。

それにしても、前向きですね(*^_^*)そこまで嫌いな絵をちゃんと勉強しようとするなんて。。。

語りかけ育児、、、3人目になると、全然開くこともなくなっていました。人にすすめておいて。。。(^_^;)久しぶりにチェックしてみようかしら☆ (2007年04月23日 20時56分35秒)

>LIBROさん   
うーん?
絵のことと、最近りんごが物凄く言うことを聞かなくて
わざと嫌なことをするのが少しづつストレスに
なっている以外は全然思いつかないですよ!
ストレスってあまりたまらない人だから、どうやって
これは発散すればいいんだろう、と困ってます。
とりあえず、食べ物で発散しちゃってますが、、、。
絵は描きたい気持ちは大いにあるんです!
でも思ったようにかけないのがストレスなので。
うまくなればきっと楽しめるんだと思って
ドリル頑張ってみます♪
(2007年04月23日 22時50分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: