双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年10月13日
XML
カテゴリ: 自然育児
旅行中に、近所のお友達から超長文のメールを頂きました。

私が子供の夜更かしのこと、授乳のことでかなり辛そうに感じると

思ったそうで、その対策が物凄くたくさん考えられて色々提案してくれたのです。

それが一つ一つ超納得のことばかりだったので、とりあえず

それがいいかも!と思ったことをやってみました。

そしたら!なんと!

毎日7時におこし、頑張って昼寝をさせてしっかり外遊びさせても

どうしても11時半まで寝てくれなかった二人が、旅行から帰って三日間、

毎日9時半にはぐっすり寝ているんです!



うちは旦那さんの帰りが結構早いので、旦那さんが帰ったらご飯と言うのが

日常でした。大体7時くらい。

早いと6時になったりもしますし、金、土は8時半ごろになります。

お友達によるとご飯を食べてから2時間半は絶対に寝てくれないものだから

5から6時の夕食にしてみたら?とのことで、とりあえず6時にしてみたんです。

それ以外は特に前と変わらず、風邪なので家に閉じこもりでしたが

9時ごろになるとあくびをしだして、絵本を読んであげて、私が寝たふりをすると

9時半にはこてっと寝てしまうように!本当にびっくりしました。

(ただ、早く寝るせいかその後ちょこちょこ泣きながら目を覚ましてしまうのが

難点といえば難点なのですが)

私の最近の苦しんでいたことといえば、夜が遅いこと、ご飯の合間におっぱいを



後から私達が食べるので、私が食べている合間におっぱいを吸われる事もなく、

苦しみから一挙に全て解放されてしまったんです!

夜も早いのでその後の自分の時間の長いこと長いこと!

夢のような毎日を過ごしています。

しかもそのメールでもう一つ、なるほど、と思ったのが、少食の話。



少食の子が多いそう。

お友達は料理が苦手なので空腹に耐えられなくなるまでご飯を作らないことも

多々あるそうなんですが、そうするとがつがつ食べるんですよ、とのこと。

ひなた母さんのところのように、しっかり作ってもがつがつ食べる(笑)子も

いるのでそればっかりではないとも思うのですが、ことうちのこの場合

結構当たってるかも!と思ったんです。

元々ご飯を食べてくれないから、とおやつにかなり腹持ちのいいものを

作っていたのですが、どうもおやつの時間が取れない(おなかがすかないとか

ご飯がもうすぐになってしまうとか)ことが多いし、食べさせるとご飯が

食べられないような気がして、最近は軽いゼリーとかのおやつにしていたんですね。

でもおやつ自体が食べすぎなのかもしれない、ご飯の時間帯と提供の仕方を

変えたほうがいいのかもと思ったんです。

それで、そういえばひなた母さんはおやつを朝ごはんにしてたなってのを

思い出し、朝ごはん=おやつ、昼ご飯=いつもの炊き込みご飯

昼寝後のおやつ=果物(いつも夕食後に食べてた)にしてみて、

夕食を5時半から6時ごろにしてみたところ、朝ごはんはパクパク食べて、

夕食の時間になると、ごはん!ごはん!と要求するようになったんです!

少食のうちの子達なので、もう本当に嬉しかった!

そして先日こひよこさんのところが(やっぱりお米をさっぱり食べてくれないんですが)

お粥にしてみたら食べてくれた、というのを思い出し、

昨日の夕食で、残したご飯と残したお魚、残した青菜の煮物を全部一緒に

お粥にしてみたら、もっともっととパクパク食べて、何と完食!

我が家の理想的な生活リズム&食生活が決まったような気がします!

元々江戸時代の食事は朝は胃が起きてないので飯と御香子と納豆汁、

昼は本来食されていなかったものだから軽く冷汁、

お八つは晩が遅い人の腹つなぎ、晩は入眠中の血糖値を補う為

タンパク質多目ってのが50年位前までの農耕民族式食餌方スタンダード

だったそうで、これが自然体みたいなんですよね!

それ以外にも照明の話(幻灯を一緒に手作りしましょう♪とか、

白熱灯や、優しい電気カバーを行きたかったイケアに買いに行きましょう♪とか)

次の子を作りたいと考えているから、それを察して意地でも卒乳しないのかも?という

考察、PCしながらの授乳は母も満足、子供も満足のためと思えば

自己嫌悪に陥る必要ないですよ!という慰め、

カフェインの問題(お茶の飲ませ方)等等、ほんとに色々考えてもらって

素敵なお友達が出来てよかったと再々度感激したのです。

少食のこと、生活リズムは、かなりお勧めなので、困っている方は

是非一度試してみるといいと思います!

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年10月13日 14時54分13秒
コメント(6) | コメントを書く
[自然育児] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


なるほど~。  
なるほど~ですね。
我が家もオヤツを食べない日は夕飯5時半とかです。(もちろん子どもたちだけですが)
一緒に食事をしてしまわないと面倒派と、別のが落ち着く派と分かれますが、(私の周りは一緒派が多い)私は別々のが楽派です。そのほうが子どもたちにしっかり食べさせられるので。
夜早く寝てくれること、ごはんをたくさん食べてくれること、いいですね~。これがそのまま習慣になって落ち着いてくれるといいですね~。 (2007年10月13日 15時14分25秒)

>桃ももピーチさん   
元々、家族は一緒に食べるものだ、という
気持ちがあって一緒に食べてたのですが
団欒と言うより毎日戦争と言う感じで
こうなってみると別々のほうがお互い
穏やかに、しかもしっかり食べさせられていいなと
思いました。
ほんとに良かったです~。 (2007年10月13日 22時27分31秒)

Re:生活リズムの大革命!  
ミチ さん
生活リズム劇的に改善されてよかったですね!
(^o^)
IKEA 船橋の? 見て回るだけでも ワクワクしますよね! まだミフにははやいけど 陶器のお茶会セット(1000円くらい)とステンレスミニチュアお鍋セット(2000円くらい)ゲットしてしまってあります。
たのしくお買い物できるとよいですね! (2007年10月14日 13時23分45秒)

>ミチさん   
ありがとうございます(^^
イケアは行きたい行きたいと思いつつ
旦那さんが興味がなくていけてないんです。
お茶会セットとお鍋セットいいですね!
ああ、早く行きたいな! (2007年10月14日 22時26分17秒)

Re:生活リズムの大革命!(10/13)  
晩ご飯の時間帯と就寝時間のこと!
うちも関係ありそうな気がしてきました。
さっそく食事日記の方を見返してみますね。

それにしてもお友だちのアドバイス的確ですごい!! (2007年10月15日 15時48分17秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
そうですか!参考になってよかったです!
お友達凄いですよね。
仲良くなれてほんとに良かったです(^^ (2007年10月15日 15時51分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: