お帰りなさい!
今年は雪遊びを堪能できてよかったですね♪

その後おなかの調子はいかがですか?
私も年末年始にいつもと違う食生活をしたら、オナラがいっぱい出ておなかが痛くてつらかったです。
やっと元通りになったところです(笑) (2008年01月17日 10時54分22秒)

双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2008年01月16日
XML
カテゴリ:
ホテルでの夜は相変わらず寝相の悪い二人。

両側を壁と旦那さんと私で囲まれているのに、

りんごが二回もベッドの足のほうからどさっと落ちました(笑)

みかんのほうは、最近調子が良かったのに、夜中に二三度

かるーくだけど痒がっていました。

うーん、生もの食べたからか?と思いましたが、翌日の

朝食で原因が判明。

実は昨日、ちょっとカンヅメフルーツ(みかんも一口)と焼き魚(私だけ)

をバイキングから食べたのですが、缶詰にはでんぷんが、



うーん、見た目ではわからないものですねえ。

朝は旦那さんは早起きして早朝滑りへ。

私たちはのんびり8時起き。

起きて皆で朝食。

昨日のバイキングの様子を見てわかっていたのですが、

やっぱり2人が食べられるものは何一つなく、私の方は漬物ばかり。

根菜の煮物を見つけて大喜びでたくさん取ったら物凄い塩辛くて甘い!!!!

普通の人はこれを美味しいと思うのかしら???とびっくり!

たんぱく質を全く食べられなかったので悔しくて多量に

おろしジャコとか野沢菜を食べました(笑)

そしてチェックアウト後、再び雪遊び。今日は晴れ!



景色も良さそうなのに!とちょっと残念でしたが、

2人は昨日よりも大胆になって、雪の上を歩いてくれるようになり、

そり遊びの後坂を多少自力で登ってくれたり、皆で雪山を

作るのに参加したりして楽しみました。

一時間ほどでやっぱり寒い寒いと言い出した旦那さん。



去年も車を出すのに相当苦労したので、今年はスキーウエアのまま

ちゃんとスコップを借りて旦那さんが車を雪から掻き出しに行きました。

その間おっぱい飲んだり、はしゃぎまわって時間を潰し、

やっとこ12時ごろホテルを出発!

その頃から何だかとっても胃が痛い私。

多分カロリーが全然ないからと野菜ばっかり多量に食べて、

消化不良を起こしていたんだと思いますが、段々酷くなる胃の痛み。。。

そして年末からずっと続いている耳の詰まった感じが

山を降りるたびに全く空気抜きできずに痛みにかわり、

それと同調して吐き気も。。。

(旦那さんにそれって中耳炎じゃないの?って言われて、

そうかも!と今頃気づいた私(笑))

何だか胃の中がぐつぐつ言ってて、物凄い臭いおならが出て

ぴろりちゃんが精力的に活動してる感じ(涙)

そういうときに限ってみかんが隣からママのとこ行くー!

おっぱいー!!!だっこー!と泣き叫び私をひっぱるので

更にストレスで胃が痛み。。。(涙)

苦しみながらも山を降りたところに牛角を発見して

駐車場に止めたら、りんごが滑り台!と大騒ぎ。

どこどこ?と思ったら店内に子供遊びスペースが!

良く見つけたなー。

そんなわけで胃が痛いのに(笑)牛角で昼食にすることに。

さすがにたくさんは食べられないので、盛り合わせのお肉を

一枚ずつ私は食べ、サラダを食べ(ってまた食べてるし(笑))

子供達もお肉を食べて、美味しい!!!!とおおよろこび。

珍しくたくさん食べてくれて、遊び場へ。

滑り台やお絵かき、ぬいぐるみ、シーソー、ボールと

うちの子が好きなものばかりで、もうそりゃ凄い声で叫びながら

一時間以上遊んでました(^^;

お店が閉まってしまうので、15時半にそろそろ、と言われてやっとおしまい。

やっと帰路に着きました。

まだまだ胃が辛い私でしたが、旦那さんの方は眠気がピークになってきて

変わってほしいそう。なるべく私に運転して欲しくない旦那さんがかわって欲しいと

いうのならかなりやばいので、藤岡のPAで交代することに。

PAに降りてトイレに行くとレストランとかかなり広くて色々ある感じ。

ちょうど2人が起きてきておっぱいー!と泣き出したので1人づつおっぱいを飲ませたら

もう6時になったので、ここで夕食にすることに。

色々見て回り、おすし屋さんしか食べられそうなものがなかったので、

並んでいたのを待って中に入りました。

頼んだのは、私はアナゴ丼、子供達はマグロのかまのステーキ。

アナゴ丼は700円、定食にするとサラダ、漬物、味噌汁、フルーツがついて

+157円なんだけど、何とアナゴが3匹も!

サラダも結構大きいし、フルーツはみかんで子供達が大喜び!

そして子供達のマグロのかま、来て見ると、超大皿に、どーんと

かまが二つ!これでなんと700円!

めちゃめちゃおいしいのに(アナゴはまあまあだけど(笑))

この安さ!かなーりお勧めです!

子供達も美味しい!と昼に続いて喜んで食べてくれて、

私は相変わらずの胃の痛みながらやっぱりおにぎりもしっかり、

アナゴもサラダも全て完食(笑)

大満足で店を出て、運転交代して高速に。

入るときに、あ!ハミガキ忘れてた!と旦那さんに2人の歯みがきを頼んだんですが、

私の隣に座っていたりんごが、走り出してから仕上げはお母さん!っていって

泣き出しました。

こうなると頑固なりんご、仕上げをしてくれ、と運転している私の指を一本ずつ

ハンドルから離し(笑)、袖をひっぱり号泣し続け、運の悪いことに、

その後渋滞に巻き込まれて止まる事ができず、30分位泣き続け、

やっとこ次のPAで停止して歯磨きしてあげたら、満足してすぐに就寝。

三人がグーグー寝る中、順調に車は進み、22時に到着!

胃も痛いし、疲れたし、段々筋肉痛も出てきたしで、珍しく

全く何もしないままバタンキューで寝てしまいました。

翌日はとにかく多量の洗濯!

あの9キロの洗濯機でフルに三回!オムツの下洗いとセーターの

ドライ洗いを入れたら5回も回す羽目に。終わったらもう夕方でした(^^;

そして外に出たがる2人を連れて薬局に行ったら、またもやファミレスで

お茶することになり、先日のミクシーのコメントで、感作のつもりで

多少乳製品取って見てもいいかも?なんてあったので、

喜んで抹茶ラテとカフェラテを飲んでみました(笑)

そしたら夜、ばっちり症状が出ました。。。(^^;

やっぱりダメなんだわ、乳・・・。

多分成分の一部に乳を含む、位の混入程度なら大丈夫なんでしょうね。

久し振りのラテはとってもとっても美味しかったです(笑)

そして今日は多量の洗濯取り込みと最近毎日のみかんの超超甘えん坊モードと

久し振りのお掃除と明日のお出かけの準備で外出できず、家で過ごしました。

やっぱり家で過ごすと二人のパワーに疲れますね。。。

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月16日 22時32分24秒
コメント(2) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スキー二日目とその後(01/16)  

>たまちゃんはるちゃんさん   
ありがとうございます(^^
今年も泣いてダメかと思ったのに、
喜んでもらえて嬉しかったです(^^
おなか、やっと元に戻ってきました!
やっぱり無茶な食生活はダメですね(^^; (2008年01月19日 02時17分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: