双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2008年05月19日
XML
カテゴリ: 食物アレルギー
今日はゆったりの一日。

お昼ご飯を食べた後は、お楽しみのトコロテン(大地で

保存液に浸かっていない天草の塊が買えるんです!)を

トコロテンつきでついて食べたり、

おやつにサツマイモケーキを焼いたり。

IMAGE612.jpg

サツマイモケーキ:
・ササニシキ米粉と塩少々、サツマイモ、寒天を混ぜて
 水を加えてぽってりするくらいにする。
・型に入れて170度で15分焼く。



どうしてもダメでとうとう山田錦は諦め(笑)

ササニシキ米粉で作ってみたら、しっとりしてほんとのケーキの食感!

子供達も大喜びでした。

最近の2人の生活パターンを見ていると、授乳中は素晴らしいパターンと

思っていた昼寝ナシの早め夕食で早め就寝は、かえって

夜中におなかがすいてしまったり、4時ごろ起床してしまったりと

大変なことになることが多いけど、じゃあ昼寝しようと思っても

寝て欲しい1時ごろには寝てくれず、4時ごろに寝てしまうので

結局就寝が10時とか11時になってしまったりすることが多いんです。

それで今日はなんとしても1時に寝かせてみようと、ご飯後お昼寝タイムに。

2人は私が寝ていれば寝るのはわかっているので、ばたっとお布団に



案の定寝たくないりんごが激しく抵抗。爪で顔を何度もひっかいたり

(傷になった(涙))髪の毛を私の体が持ち上がるほどひっぱったり(笑)

お尻や足を何度も噛んだり。

相当なひどい目にあいましたが、何とか2時ごろお昼寝成功。

みかんはさっさと寝てくれるので、3時前には起きてしまい、



その後はおでんしゃ(自転車)乗りたい!とみかんの要望により

大サービス、自転車2台を押して公園へ。

みかんはだいぶ上手になって、一人で漕いで先に進めることも多く

だいぶこちらも楽になりました(^^

IMAGE1320.jpg

(とはいえ、坂道だと動けないので坂道に二台自転車押す羽目になるのは

ちとつらいのですが。。。)

公園を歩いて児童館に入り、一時間ほどおもちゃで遊んで、

帰りに、お店に行きたい!の要望で7-11に寄り帰宅。

夕飯はシシャモと野菜とジャコの煮物と白菜ロールとご飯と

ノンフライポテト(サツマイモ)だったのですが、ここ数日の2人、ほんとに

お姉さんになって、我が家の多量のお野菜を全部食べるようになり、

お肉じゃなくてもご飯を食べてくれるようになり(笑)

全て完食!刻んでない白菜とかごぼうとか初めて食べたんですよねえ。

つくりがいがあるわ~。

ノンフライポテト、先日借りた本に載っていた方法をやってみたら

多少粉粉してましたが、ほんとにフライドポテト風だった!!

ノンフライポテト:
・焼き芋は切っておく。
・ビニール袋に米粉と塩を入れて芋を入れて振り、
 250度で10分焼く。

そして最近のみかんはほんとに綺麗な肌になりました!

お顔も背中も肘膝裏もつっるつる!

痒がる姿を見ない日もあるくらい!凄い幸せです。

なんですが、今日は珍しく耳切れ&顔にぷつぷつ。

うーん、インタール飲んでもダメとは。。。

と考えた結果、前からちょっと怪しいとにらんでいた魚醤油かな?と

思い当たりました。

前からいわし自体は苦手だったし・・・。

そう考えると魚醤油も、ナンプラーも結構定期的に使っていたので

もしかするとこれが最近の原因不明の湿疹の原因かも。

だとするとジャコもダメかしら??

みかんが使える調味料は塩以外にはカレーの各スパイスと

梅関係と魚醤油だけだったんだけどな。。。

そして親の夕食後(私たちの煮物まで完食された(^^;)、

お風呂に入り、8時半ごろ、ふと私が思い出し、今日は夜

雷さんが来るんだよ、早く寝ないとごろごろどかーんって来るよ?って

言ったら、りんごが物凄い怖い顔になって、寝る!寝る!と

言って大泣き(笑)

パパもママも早く寝るよ!ってワンワン泣きながら腕枕で

毛布を二枚もかぶって早々に寝てくれました♪

あんなに寝るのが嫌な子なのに、これはしばらく使えそうです(笑)

って言うか明日も嵐なの、言わなかったけど大丈夫かな(^^;

そうそう、それでみかんが綺麗さっぱり湿疹がなくなったのは

いいのですが、りんごの湿疹はなくならず、どちらかというと

悪化しているような??

どうやら大豆製品はやっぱり痒いみたいだから最近は

りんごも特別扱いせず、みかんと同じものを食べているのに。。。

気づけばお薬も、みかんは全く塗らずに済んでいるのに、

りんごは塗っていることが多く・・・インタールは副作用がほとんどないし

これだけ効果が出るのなら、飲ませた効果と薬ナシと天秤にかけると

やっぱりりんごにも飲ませたほうがいいのでは??と思うようになってきました。

次回お薬もらいに行くときに、りんごの分ももらおうかなあなんて

考えています。

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年05月19日 23時47分31秒
コメント(6) | コメントを書く
[食物アレルギー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:最近の2人の様子と色々お試し(05/19)  
自転車上手に乗ってますね!
うちもどうやら漕げるみたいなんですが、
漕ぎ方はまだないしょにしてます。
家のまえに柵のない水路があってドボンしそうで恐い(笑)

お昼寝の様子うちも似たような感じです。
ボコボコに蹴られます。 (2008年05月20日 09時50分46秒)

Re:最近の2人の様子と色々お試し(05/19)  
こんにちは。
双子ちゃんでも色々違うんですねw(゚o゚)w
もしかしたら、シシャモはメスを食べさせていらっしゃいますか?
シシャモのメスは卵(魚卵)を持っているから、ジャコより卵アレルギーは起こし易いですよ(^-^;)
うちではオスを買っていますが、なかなか食べてくれないんですがね(^-^;)
因みに、うちは卵アレルギーの解除中ですが、ジャコとメスのシシャモはまだ食べさせていません(>_<)
インタールが貰えて、きくと良いですね(~o~)/ (2008年05月20日 22時30分19秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
そっか(笑)確かに落ちたら怖いですよね。。。
家から簡単に出られるようだと勝手に
乗っちゃいそうだし。。。
お昼寝そうですか!苦労しますね(涙) (2008年05月21日 01時07分35秒)

>よっちゃん@兵庫さん   
ほんと、一卵性なのにびっくりです。
ししゃもはずっとオスを食べさせていたんですが
卵アレと魚の卵アレは必ずしも一致しないと
聞いてしばらく前にチャレンジ、どうやら大丈夫そうなので
最近はメスを食べさせてます。
ジャコはいわしだからダメかなあ?と思ったんですよね。
(2008年05月21日 01時09分01秒)

Re:>よっちゃん@兵庫さん(05/19)  
ゆっきい0223さん、こんにちは。

>卵アレと魚の卵アレは必ずしも一致しないと
>聞いてしばらく前にチャレンジ、どうやら大丈夫そうなので
>最近はメスを食べさせてます。

そうなんですかw(゚o゚)w
息子はアレルギーが強いのもあって、魚卵にも反応したのはあるかも知れませんね(^-^;)
鶏卵よりは反応が弱かったけど(^-^;)

>ジャコはいわしだからダメかなあ?と思ったんですよね。

片口鰯なんかですね~
鰯かも知れませんね~(>_<) (2008年05月21日 21時11分34秒)

>よっちゃん@兵庫さん   
何だか魚卵でも、生で食べるいくらとか
数の子とかがアレルギーが出やすいらしいです。
火を通したししゃもの子とか鮎の子とか
カレイの煮付けの子とかから
試しましたよ!
そうそう、いわしでしょう。。。
ジャコがダメな気はしてなかったんですけどねえ。。 (2008年05月21日 21時50分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: