双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2009年01月15日
XML
カテゴリ: 日々のこと
昨晩はまた二人共かいかい

昨日ランチのお店の水飲ませたからかな…

外食で水飲ませるの危険だから必ず持って行くんだけど氷入りの物が出てくると

欲しがっちゃってダメなんですよねえ…(x_x;)

今朝は朝に皆でお風呂後朝食。朝食後またもや延々二人が風呂に入っている間に

寝かしてもらい、その後明日の分までご飯作り。

そうそう、昨日シルバーの人にご飯を作ってもらって、

そうだ、キャベツが新品だったけど、外葉捨てられちゃっただろうなあ、

もったいなかったなあとしくしく思っていたら、ちゃんと取ってあったんです!



そして1時頃先日マンダリンに連れて行ってくれた友人が来てくれました。

寝てしまったのと三回も洗濯機を回したのが災いし時間が全然なくて最寄り駅に

ついたのメールの時点でまだご飯作りの片付けは途中だし二人は食事中で

私は食事まだ。オートロックを外してから最後の洗濯を干して迎えたときには間一髪で

家事が終わりました(笑)

でも出迎えたときにため息をついたようで具合いわるいの?と

心配されちゃいました(^^;;

友人はマタニティー服をほとんど持たない私のために

持ってきてくれたんですヾ(^▽^)ノ

次の妊娠もあるだろうに悪いよと言ったらその時に前のは着ないよとのことで

さすがお洒落な人は違うわ(笑)私なら10人産んでも着回しそうだもん(笑)



ところがついてみると館内整理日でおやすみ!友人にはゆっきいって行ってみたら

おやすみが多くない?リサーチ不足だよと笑われちゃいました…(^^;;

しょうがないのでそのまま親水公園を延々歩き錦糸町へ。

その足でオリナスにいきました

赤ちゃんが遊べるように一階のカフェへ。赤ちゃんは途中で目覚めて



私たちももちろん喋り倒し楽しい楽しい♪

うちの子達と言えば、ここのカフェはアンパンマンのビデオがあるんですが

今までは全然興味なくていいかなと思ってたんですよね

それが最近テレビに興味が出だしたせいで滞在中ほぼ、がん見(x_x;)

もうそろそろここもいかんな~という感じでした(^^;;

最後は本屋へ行って明日のための仕込みをしてきました(笑)

5時に友人を見送りバスで帰宅、夕食後は買ってきたものをまだ遊ばない約束で

眺めた二人。散々楽しみ、あ~はやく明日にならないかな~と大騒ぎ

絵本を読んで寝かせようと思ったらパパが帰り、結局寝るタイミングを失い

やっと今寝付きました。。。

ところでこの友人の赤ちゃんを見ていて実感したのが、

うちの子は育てにくい、ということ(笑)

前からなんとなしにそんな感じしてましたが(笑)

最初にはっきり認識したのが半年ほど前。

ポランでお友達が、うちの子は二人とも本当に育てにくい子で…

という話をしていたとき

起きたときにいつも泣いていたのというんですよね

えっそれってみんなじゃないの!?と逆にびっくり(笑)

そして先日のマンダリンで赤ちゃんを見ていて

本当に起きたときに泣かないんだ…と実感(笑)

うちの子なんて昔っから(いや正確には6ヶ月までは

おとなしかったのでそのあとか。そう思うとアレルギーも

密接に関係かな?)起きたときには一時間号泣で

ママの抱っこ(しかも泣いている間中)じゃないと大暴れだし

しかもそれ、いまだに二回に一回はそうだし(涙)

おかげで車でちょっと寝ちゃうと駐車場からうちまで

絶叫号泣でかなりの近所迷惑だし(涙)

いつになったらこれ落ち着くんでしょうね…

ちなみにこちらは2人の作品。

みかんが作ったのは、トトロだそう。自分で折り紙から手作りです。

りんごが作ったのは、私がウサギを折ったら、顔を書いて

体を折って絵をかいて、糊ではって作ったウサギ。

体の部分は丸くなっていて手が入るようになっています。

IMAGE2391.jpg

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年01月15日 21時55分09秒
コメント(2) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:育てにくい子(01/15)  
うーん.育てにくい子なのかな?
でもゆっきいさんが困っていることは確かですよね.

りんごちゃんみかんちゃんの様子を読ませてもらっていたり,こちらで他の子と遊んでいたりすると,うちのはるは性格的に育てにくい(扱いにくい)なぁと感じることしばし….
年齢マイナス1歳ぐらいの子供と思って接すると育てやすくなるよとはアドバイスもらうけれど,やっぱりもうすぐ4歳なのにって思ってしまってます(笑)

動物たち上手に出来ていますね♪
指人形になっている工夫があるんですね! (2009年01月16日 17時07分49秒)

Re:育てにくい子  
ゆっきい@携帯 さん
あっそうそう違うんです
私自身はこんなもんかな、と思って育てにくいとは思ってなかったんですが一般的に見ると育てにくい子なんだなと認識したんですよね
でもミクシーでは、今更何いってるんですか!育てにくい子ですよ~なんてコメントもありましたよ(笑)
でもたしかにはるちゃんもかなりそうですね…折り紙は以前そういう指人形を作ったことがあったので覚えてたみたいです (2009年01月16日 18時42分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: