双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2009年04月03日
XML
カテゴリ: 日々のこと
昨晩は、痒がらず!

昨日皆さんのコメントを見て、早速今朝は

ベビー用の純水を注文しました。

一日に2リットル2本消費するので、

12本購入(3000円)だけど、これ、6日でなくなっちゃうのかあ。。。

いかに自宅のシーガルフォーがありがたいかわかりました(^^;

そして今日は旦那さんまたもや飲み会のため、

家事とPCをさっさと済ませて、お弁当を持って出発!

まずはバスで浅草へ。



IMAGE2766.jpg

面白そうな滑り台もあるし、桜の花がたくさん落ちていて、

しばし二人は楽しく遊びました(^-^)

IMAGE2767.jpg

IMAGE2768.jpg

一時間遊んで、いい加減、私がおなかがすいたので、公園を後にしてバス停へ。

浅草行きは30分ほど来ないので諦め、自宅行きバスに乗って電車で浅草へ。

電車からみた隅田川の桜は八分くらい?凄く綺麗(^-^)

IMAGE2769.jpg

隅田川沿いに墨田公園を歩きつつ、食料をゲットして、座って昼食タイムに。

ほんとはマスクを外さないといけないお外ご飯は避けたいとこだけど、

ま、お花見だからね(^^;)

今日もちょっといつもと違うメニューなので喜んでくれました(^-^)

そのあとは去年と同じコースで、川沿いに歩き、途中二人のリクエストで

川端に降りしばし遊んだあと、桜橋に行って渡り、対岸へ。

IMAGE2770.jpg



子供が物凄くいっぱいいたのに興奮して、マスクも外れっぱなし(^^;)

夜かゆそうだなあ…。

IMAGE2771.2.jpg

IMAGE2772.jpg

5時になり、寒くなってきたので、隅田川沿いに戻って

浅草の駅のほうへ橋を渡り、夕食場所を物色。

結局先日の雪辱を晴らす、ということでワタミに決定(笑)



味も良くって(ってやっぱり有機の野菜とかだから、

素材の問題なのかな。)美味しかった♪

お茶も、あちらは400円位するのに、こちらは200円だし(笑)

でもどうにもこうにも味付けが辛いのは、もう薄味になれてしまった

私にはしょうがないのかな(^^;

居酒屋が合わない体になってしまったようです(笑)

夕食を食べたあとは、電車で自宅に戻り、日曜のお出かけのための

荷物を取って、歩いて今の仮住まいへ。

15分くらいの道のりを、ご飯を食べたので元気になった2人は

楽しく歩いて移動して、帰宅。

お風呂に入ると、明らかにみかんの湿疹が超悪化していたので

痒くならないうちに抗ヒスタミン剤を飲ませました。

それでもその後眠くなってきたら、カイカイが始まり、

20分ほど苦しんで就寝。

公園でほんとに楽しそうに遊んでいるときは、子どもはやっぱり

公園だよなー。そろそろ花粉も終わってくるころだし、

公園で遊ばせたいなーって思ってたんですが、花粉を一日浴びただけで

出来てしまうこの足の湿疹を見ると、やっぱり遊ばせられないなって

思います(涙)

IMAGE2773.jpg

暖かくて、いいお天気なのになあ。。。

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年04月03日 22時22分43秒
コメント(4) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はやくよくなれ  
ごめんなさいロッテンマイヤーさん さん
マスクもなにもせず、おもいきり外を走れまわれる日が早くくると良いですね。 (2009年04月04日 00時40分07秒)

Re:浅草でお花見  
ゆっきい@携帯 さん
ほんとに、何歳くらいになったら大丈夫なんでしょうかねえ…
ありがとうございます(^-^) (2009年04月04日 09時27分41秒)

Re:浅草でお花見(04/03)  
ほんとうに自由に外遊びさせてあげたいですね.
うちも黄砂の日は外出控えで好天が恨めしいです…

そういえば天然水は加熱殺菌してないですよね.
アレルギーでなくても小さい子には不向きなんですね.
それで赤ちゃん用のお水を売ってるんですね.

うちが通院先から勧められたのは,水瓶に備長炭いれて水道水を8時間以上貯める方法でした.
この方法も煮沸はしないので小さい子には向かないかもしれませんが,つい最近までガラス容器を瓶の代わりにしてやっていました. (2009年04月04日 17時50分13秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
ほんとに、、、。
室内遊びばかりでほんとにいやになります。
天然水そうらしいんです。
ミネラルも何だか偏っていてあまり良くないみたいです。
備長炭前におっしゃってましたね!
少し違うかしら? (2009年04月04日 19時29分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: