双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2009年09月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

火曜日は幼稚園10個目の見学でした。

九時に出なくちゃいけなかったんだけど、朝起きられず

八時に起きたため洗濯終わらず時間が押せ押せに。

バス停に着いたら32分まで来なかったので、タクシーに乗っちゃいました。

類は友を呼ぶのか?私が乗るタクシーって方向音痴ばかり!

二回も反対に曲がられて、値段もあがるしイヤになっちゃう(>_<)

行き先周辺の地図もあり、携帯の地図もありで一生懸命応援したんですが…。

私でもそれは逆なんじゃない?って思ったけど方向に関しては私も

全く自信ないから口出しできず(+_+)



方向音痴ドライバーって何故かどちらもない人が多い気がする(-_-#)

でも何とか時間ぎりぎりに、私の誘導で(笑)幼稚園に到着!

今日の園は江東区のお宮の幼稚園。モットーはあそびこむ!

期待してた幼稚園です。

受付をして園長先生の挨拶後、園庭で遊びました。

園庭は広々とした所に、木の大きな遊具が一つと砂場が一つ。

あとは鉄棒位。すごくシンプルなんだけど何だか落ち着く感じなのは

遊具が木だから?墨田区の先日の園より遊具が少ないし、広さもさほど変わらないのに

凄くいい感じがするのが不思議です。銀杏の木がたくさんあるけど、

園庭全体を覆ってるわけじゃないから、夏は暑そう。

途中で先生にお話を伺いました。



お別れ会のカレーと餅つき。月に二回おやつがあり、牛乳とクッキー等だそう。

誕生日会はおやつなし。プールは屋上で大きなビニールプール、塩素あり。

月に一度移動動物園が来て、その時は放し飼いに。

双子のクラスは希望に添います。制服はあるけど普段は私服とのこと。

アレルギー的にはちょっと微妙かな。動物園は月一なら我慢出来るかな。



子供たちはお歌を歌っていました。

屋上は広場になってて子供達は楽しそうにかけまわり、また下に戻って

最後に園長先生からお話。例年募集人員より多くの応募があり

選考基準はずばり近さ、だそう。

その後園長先生が絵本を読んでくださっておしまいになりました。

↑これが凄く上手で、小さな子供たち、大喜びで飛び上がってました(^-^)

その後直々に園長先生が私のところに来てくださって、今お話したように

近くの方優先で、特に年中さんは既に定員越えしていて

全然無理な状態なんだって(涙)

期待通りのとても素敵な園で、凄く気に入ったんだけど…残念でした…。

園長先生を始め、とても素敵な園だったので、お近くの方は

ほんとおすすめです(/_;)

月末の説明会、子供は預けてきてくださいだったので、子育てママさんも

頼んで準備万端だったんだけどキャンセルしてきました(涙)

がっかりしながら駅に戻り、郵便局で用事をすませてバス停へ。

錦糸町行きのバスが一時間二本だったので30分位待って

やっと錦糸町まで帰ってきました(^^;)

今日は私もお弁当を持ってきたので、アルカキット地下のイートインコーナーで

お弁当ランチ後は、ダイソー→本屋といつものコースを辿りました。

ご近所のお友達から有機の巨峰をおすそ分けしますっていう

メールを頂いたので早く帰ってきたんですが、二人はぶどう!ぶどう!と大興奮(笑)

二粒食べたけど、どうかなあ。

そうそうでも、幼稚園の後からやけにみかんが痒かったんです。

原因に心当たりないから幼稚園かしら!?寝る前まで酷く痒がりました。

で、お友達、近所にいる唯一のお友達なので、幼稚園のこと聞いてみたんです。

そしたらあちらはかなり遠くの区立二つを考えているそうで…。

ほんと今更ながら区立をもう一度調べてみました(笑)

そしたら大体が制服なし、弁当、園バスなしの二年保育なんですよね。

…案外いいのかなあ?(笑)

去年一番近くの区立を見に行った時に、雰囲気にげんなりしたこと、

アレルギー的にはいいんだけど園庭が人工的で砂じゃないのもやだったこと

お母さんたちが合わなそうだったことなどから、私も旦那さんも

区立は却下してたんだけど、しかも園バスないから、区内とはいえ

案外不便なんだけど、見に行ってみるかなあと思いました。

でもそれをみていたみかん、何だか幼稚園毎日見に行くの疲れちゃった…って

言ったんですよね。いつも、ここ行ってみたい!とかうるさいから、

新しいところ大好きなのかと思ってたけど、みかんは繊細なんだなあと

改めて思いました。シュタイナーは、毎日同じリズムで、同じ場所を大事に

するってことを急に思い出しましたよ。ていうかそういえば好奇心満々なのも

ここ行ってみたい!と言うのもいつもりんごかも…。

つい二人が同じとして考えちゃうけど、個性は違うからそれぞれ考えてあげないと

ダメなんでしょうね…。ま、区立幼稚園は見に行くけど(笑)


<a href="http://blog.with2.net/link.php?483178">banner_04.gif←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年09月16日 11時48分17秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


10個も!  
びっくりです。
私の所は田舎なので、そんな選択肢はないです。

うちの末っ子、インフルエンザじゃありませんでした。心配して下さってありがとう。
元気に学校に行ってます(^o^)。 (2009年09月16日 13時18分26秒)

>ままちんくんさん   
ですよね(^^;
選択肢がたくさんあるのはありがたいです。
インフルエンザ、よかったです! (2009年09月16日 19時16分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: