双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2009年10月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨晩、せっかく作った米粉団子を食べ忘れていたので夕食後に食べました。

二人は大喜び(^-^)でも今朝は顔がちょっと赤かったし、夜はうちももと

背中が結構痒かったなあ。他にもいくつか要因が考えられるからまだまだ試すけど

そろそろ米粉、使いたいです…。

で、今日は区立のまた新しい所へ。

酷い雨の中9時半に出発してバスに乗り、降りたあとしばし歩いて到着。

多分ここがうちの最寄りの幼稚園だと思うんだけど、それでもバスで3つって

結構遠いですよね(^^;)

ここは併設の小学校には直にはつながっていなくて、割と広い園庭でした。



(芝も微妙ですよね~。農薬とか…)

↑って思ったら旦那さんによると最近は根ごと植えたりして農薬使わないのも

出来るらしいですね。どこかの区立で今度聞いてみなくちゃ。

この日は未就園児用の会だったので、雨だったし、小さな部屋に

通されておもちゃで遊ぶだけの時間が一時間半も続き、二人はいまいち

乗り切れず(^^;)先生が一人いて、幼稚園選びの話とか、アレルギーの

話とかしましたが、どっちかというとお母さんのための時間みたいでした。

それでも何とかおままごとしたりして過ごし、11時半にホールへ。

年中さんたちとダンスの時間でした。

運動会の練習なので、お母さんも一緒に、と言われて一緒に

踊ったので、最初は腰が引けてた二人も大喜びで踊り、楽しそう~(^-^)



今度は先生と、別の幼稚園の踊りをやり、メリーゴーランドの踊りをし

(子供を抱いてぐるぐるまわる、きつい!(笑))

皆で手をつないで踊り、絵本を読んでもらって、最後に先生と一人ずつ

じゃんけんしてさようならして終わりになりました。

二人、凄く楽しかったらしく、またいきたい!って(^-^)



食べ物イベントは、収穫したりのほかに、誕生会のおやつや、お遊戯会のケーキ、

シチューとかも、あるらしい。公立はイベントは似たり寄ったりかと

思ってたけど、違うんですね~。

プールは塩素を入れて、動物はモルモット。

結構人気園らしく、抽選にはならないけど、定員35人に近い人数になるみたい。

雰囲気はいいし、近いけど、食べ物イベントと人数がマイナスだなあ。

区立第一候補の凄く広い園は、不便な場所だから、20人強なのでだいぶ違いますね。

二人は運動会行くと今の踊りしてお土産貰えるから行きたい!そうですが

運動会行く数あまり増やしてもね(^^;)どうしようかな…。

12時半頃幼稚園を出て、オリナス地下でお弁当でお昼にしたあとは

たまに来る児童館へ。児童館巡りの頃は食傷気味だったのに

楽しくて仕方ないみたいで、全くママのところに来ることなく二人で

遊んでくれて楽チンでした。

そうそう、今日ぶどうくんが寝たときに、タオルでくるんで机に寝かせたら

先生が凄くかわいそうがったんですよね。

いいって何度も言ったのに毛布を貰ってきてくれて敷いたんですが

不安的中、やっぱりかなりダニっぽい毛布で。

すっかり喉がイガイガに、気管支が変な感じになっちゃいました。

りんごもくしゃみしてるし…。(だから痒みの原因はこれかも)

赤ちゃんのためにと持ってきてくれるのって、断れないし、だいたい

ダニっぽい感じで困りますね…。

私は昔はこういう時は敏感に鼻が反応して鼻炎になったんだけど、

除去してからは敏感度は下がったものの、気管支の不快感を

感じるようになっちゃいました…。これも除去による過敏なのかなあ?

で、五時まで遊び、歩いて帰宅。二人は近いじゃない!と言ってたので

バス停三つは徒歩通園圏内ということかしら(^^;)

新しい幼稚園巡りもあと2つ、月曜日で終わる予定なので

そろそろ絞り込んでいかないとね…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年10月03日 10時07分20秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: