双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年03月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨晩9時前に寝て、今日は9時まで寝て、

12時間寝続けたら、朝は熱は下がってたものの

頭痛と胃痛は継続中。。

しかも寝すぎて腰が激しく痛い!(笑)

やっと起き上がって、昨日のご飯がそのままになってるのを

片付け、痛み止めを飲み、家事に取り掛かりました。

お昼後は激しい胃痛に苦しめられながらも

カバン作りをしました。

やっと絵本入れの?かばん、靴入れが



本の通りにしようと思ったけど

思ったより簡単だったので、ちょっとアレンジ。

なかなか素敵じゃない?♪(笑)

IMAGE3830.jpg

あとはコップ入れと、着替え入れ、それから

タオルとスモックに紐つけて、全部名前付けもしないと!!!

お弁当グッズは5月でいいみたいだから

とりあえず保留です(^^;

夕食後はやっぱり胃痛が酷くて、今日も

9時でダウン。2人はパパにちょっと本を読んでもらったみたい。

さて、家のお勉強の続きです。

その頃資料請求をしたところが次々とやってきました。



この次に読もうと思ってる本の作者の工務店、神崎建設、

内装に使うもののお店、 あとぴっこハウス などなど。

これと、先日の展示場で貰った資料、積水の工場で貰った資料など

じっくりと読むうちに、私達が考える理想の家と言うのが



まず木は国産の無垢の木。そして、ほとんどの大手は

大工さんによって差が出ないように工場でプレカットをし

金属をそこにはめ込みねじでとめるんですが

これは、いい大工さんを抱えていない証拠であり、

金属でとめるのには長年持たせるという観念からするとダメだ、ということ。

(つまり、その場で大工さんが切り込んで、

法隆寺の建築のように木と木を組み合わせて建てるのが筋、ってこと)

断熱材については、グラスウール、ロックウール、ウレタンフォームは

避けたい(何がいいかはまだわからないけど。。。)

土台は何を使っているか?ということ。などなど。

そんな感じでだいぶ知識を深めていきました。

じゃあ、一体どこで頼んだらいいんだろう??と

思い、見つけたネットの口コミが ここ

谷川とか、神崎とか、知ってる工務店の口コミを読むうちに、

無垢材を使う信頼できる会社を教えてください

というトピックを見つけました。

これによると、結局大手だと、プレカットが

標準になっちゃって大工さんの質が落ちているし

地元の工務店が一番!そしてその工務店は

チルチンびとって言う雑誌なんかに載ってます、とのことでした。




早速チルチンびとの、よさげなバックナンバーを

アマゾンで購入し、さらにチルチンびとお勧め

工務店の一覧 から、頼みやすそうな場所の

工務店を見つけて資料請求したのです。



と、今日はここまで!

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年03月26日 14時22分22秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: