双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年05月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
一時に起きて荷物をまとめて子供を起こし二時に出発!

すぐにパパ以外は再度夢の中へ(笑)

もう限界!変わって!と言われたのは日が上がり明るくなった五時半。

既に大阪も越えて琵琶湖の終わりあたりでした。

起きたばかりで眠かったけど交代して100キロほど走り七時過ぎに多賀で朝食。

昨日の反省を生かして、持参のおにぎり、豚汁、ジャコおろしとヘルシーに(笑)

朝食後は運転を交代し、まだあ?まだあ?とうるさい二人に急がされて

10時過ぎに下呂に到着!まずは広くて楽しそうな道の駅があったので入ってみることに。

広い敷地で、ゴールデンウイークだから木のお祭りをしていて



凄い楽しかった!最終日だからとぶどうくんにぴったりの小さなお椀が

250円だったり二人にも100円くじをやらせてあげて、

木のおもちゃコーナーでぶどうくんに不思議なシンプルで素敵な

斜めに回るコマになるはがためみたいなのを買ってあげて

木のアイロンも買ってあげちゃってって結構色々買ってあげたのに、

今思えば朝が早かったからお腹すいてたんだろうけどまたもやみかんが大暴れ。

炎天下の中、日焼け防止帽子をなくしちゃった私なのに一時間号泣に付き合わされました(>_<)

もうすぐ五歳なんだからお腹すいたんなら暴れないでお腹すいたっていえばいいのに(x_x;)

みかんが泣いてる間に良さげな工務店で、無料で桧の箸削りをさせてもらい、

一応なぎながらみかんも箸を作り、泣いてるみかんをパパに任せて(笑)

私とりんごとぶどうくんは良さげな赤ちゃんスプーンを買い、果物を買ってあげて



白川郷の合掌造りの家がたくさんあるこの村は景色が凄くいい感じ(^-^)

あっつーい日なのに合掌造りのおうちは凄く涼しくて、やっぱり木の家はいいなあ(^-^)

入り口で面子や竹馬遊びをし昔の展示を眺めて、足湯を楽しんだあとは

楽しみにしていた紙すき体験へ。

白い紙を作り、色染めした紐(紙の元?)で絵を作り、色の紙を流して



りんごはカエルを作り、周りを華やかにした絵にして名前を入れたもの。

多少手伝いましたが、一人で上手に作りました♪

乾かして送ってくれるそうで楽しみです。

その後は昼食。紙すき体験館の前に川魚の食事どころがあって

昼もヘルシーに川魚定食を。ヤマメ炭焼は300円で子供たちにも注文しました(^-^)

出たところで大道芸の人に風船を作ってもらった後はまた入り口の方に戻り

二時から影絵の舞台を見ました。

影絵だから暗くなるし、特にりんごが怖がるだろうなあって心配したんですが

いいタイミングでぶどうくんがおっぱい飲んで寝てくれたので

双子を一人ずつ抱いて鑑賞することが出来ました。

二つお話があったんですが、一つは下呂温泉の由来の話、もう一つは下呂にある

池の伝え話でした。

暗くなって始まったらびっくり!スクリーンに背景が映し出されて

後ろで操り人形みたいなものを動かすんですが、その完成度と言ったら!

何でこんな片田舎(って失礼だけど(笑))でこんな凄い人形劇が!?って

思えるほどのものでした。テレビなんかでもやってるらしくて

これは、芸術だなって思いましたよ!

内容も凄く面白くて、口上も引き込まれたし(旦那さん途中泣いてたし(笑))

あっという間の50分でした。子供たちはといえば、火山が噴火したり、

戦のシーンではびくーんとしてパンフレットで顔を隠したりしてましたが(笑)

楽しめたみたい。最後はぶどうくんも起きて見てました(^-^)

話の合間に手の影遊びがあったのも楽しくて、一度影絵をしてあげようと

思ってたので良かったです。

合掌村に入るのに600円払うのに、影絵は3歳以上一人300円かかるから

え~って思いましたが(笑)、全然、安いくらいでした!

終わった後に影絵の本やDVDの宣伝をしてたけど、ひろみちお兄さんが

出てるそうで(笑)、やっぱり結構メジャーなのかもですね。

その後はさっきから言われていたカキ氷をお店で食べました。

もちろん子供たちはシロップなし。親も久しぶりにたべました(^-^)

ぶどうくんもシロップなし大好きで、結構パクパク食べるんですよね♪

三時半になったので明るいうちに宿に向かいました。

今回の宿は一人一万くらいで、下呂で掛け流しで探してたところ、

ガイドブックに載ってるような有名宿が15000円払えば泊まれるのを見て

旦那さんがこっちがいい!と言ったことから山形屋に決定。

(子供は布団のみ四千円一人、布団食事なし二千円二人。)

立派な接客、立派なロビーを抜けて入ったお部屋は、広~い!し、

綺麗な川の上を列車が走るのが見えるいい景色!

もちろんすっかり気に入った双子は暴れ出し、ぶどうくんもつられて興奮状態(笑)

荷物をまとめて早速温泉へ行くことに。

赤ちゃんも入っていいそうで、みかんとぶどうくんと私、パパとりんごの

組み合わせで行きました。お風呂もとってもきれい!

気持ち良い露天風呂は名湯の呼び声高いだけあって、あっという間に肌が

ツルツルに♪元からツルツルのぶどうくんなんてまさに吸いつくような肌に(^-^)v

黄砂(マスクなし)と塩素に効能が打ち勝つといいね!とみかんと話ながら入りました。

あがった後は無料マッサージチェアをみかんと楽しみ、部屋にもどって夕食へ。

出るときに、小さな子が浴衣を着ていたので、着たい!というみかん。

大人の貸し浴衣が300円と知っていたのでそんなもんだろうと三人でフロントへ行くと

なんと840円だって!二枚借りたら1680円ですよ!それは高いよ…と言うと

もちろん激しく嫌がる二人。じゃあ持ってきた千円で売店に行こうと行ったものの

さっぱりいいものがなく…。欲しい~と半泣きですがる二人に、パパに聞こうと言って

とりあえず部屋に戻りました。またもや部屋でしばらく泣かれたものの、

何とか機嫌を直した二人。夕食に行くことに。

かわりにストレートジュースがあったら買ってあげよう!と再度売店に行くと

一リットルの瓶だけど、りんごジュースがあった!もちろん二人の機嫌は急上昇!(笑)

やっと落ち着いて会場に向かいました。

夕食はアレルギー対応します、とのことで卵乳小麦蕎麦ゴマナッツをお願いしていたのですが

卵の前菜一種が小魚の酢の物に、天ぷらが鰹のたたきとイワナになっていた以外は

旦那さんと共通で美味しかった~!(共通にしてくれたのかも!)

それ以外は食前酒、前菜五種、子供の日で柏餅、豚の角煮、ステーキと焼き野菜、

ウナギの蒸しもの、お造り、ご飯、味噌汁、漬け物、果物、黒蜜こんにゃく。

せっかくなので地酒のにごり酒も一合飲ませてもらって最高の夕食でした(^o^)

夕食中に気付いたんだけど、みかんの顔が綺麗になってる!

さすが下呂温泉!と言うことで、夕食後にもう一度お風呂、今度は男風呂に行きたいと

いうみかんに応えて再度三人は温泉へ♪

ホテルのマッサージがタイ古式マッサージだとわかったので、やってもらいたい!と

旦那さんが八時に行ってしまい、見に行く!とうるさい二人を連れて様子を見に行き

子供たちが九時前に就寝。凄く良かったよ!22時ならあいてるらしいよ!と

旦那さんが言うので、小一時間寝た後私もやってもらいました♪

初体験のタイマッサージ、凄い気持ち良かった~!揉み返しも来ないらしいしいいですね!

全部感じたいと必死で起きてましたが、途中記憶がないのが残念です(笑)

長かった一日もおしまい!明日は帰宅です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年05月07日 20時31分23秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: