双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年06月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
土曜日。やっと週末!

朝は8時まで寝かしてもらいました。

朝ごはんの後は、昨日だいぶ進んだパッチワークのお仕事を見た二人が

続きをやって欲しい!と言い出し、家事をせずにパッチワークをすることに。

私用のトーとバッグを作ってたんですが、見てるうちにやりたくなってきた二人。

なので布がたくさん入った箱から好きな布を選んで、切っていいよ、と

言うと大喜び。

厚紙を7×7に切って、チャコペンを渡したところ、最初のうちは

一つ一つ四角を書いて切ってましたが、すぐにりんごが、



もちろんみかんは一つ一つ丁寧に四角を書いてます。

私なら、絶対直接切る派、なので(笑)、りんごはやっぱり私の子だなあと

われながら苦笑(^^;

30枚ほど頑張って作った二人でしたが、疲れてしまったのでひと段落して

家事をすることに。

家事を終えて昼食後、パパが帰ってくるまでに、子供たち二人分の布を

切ってやり、あらかた自分の分の下準備も終え、今日はプールの日!

3時からプールへ、今日は車で行きました。

皆で用意をして、それぞれ荷物を持って、プールの駐車場に到着したら。。。

みかんが、あれ?みかんちゃんの水着は?だって!

なんとみかんと私の水着が入ったプールバックを忘れてきたらしいんですよ!



しょうがないので、旦那さんが車で再度取りに行ってくれました(^^;

今日のプールは、パパとぶどうくんが二階で待機、私と双子がプールへ。

最初は先週と同じように背浮きと腕輪をしていた二人でしたが、

ちょっと次の段階やってみない?と、背浮きをはずしてみたところ、

何の問題もなく泳ぐことが出来たので、嬉しくなった二人。



水の中でじゃんけんしたり、何秒顔をつけられるかゲームをしたり。

りんごは、顔をつけるのはかたくなに嫌がっていたんですが、

その後二人が泳ぎだし、みかんは、顔をつけてバタ足でがんがん泳ぎだし

凄い!上手!って言ってる内に、最後にはりんごも水の中でじゃんけんが

できるようになりました(^^

りんごのほうは、相変わらずの要領のよさで、顔を上げたまま手の浮きだけで

バタ足をするのがとても上手。

ちょっと足を持って一度教えただけで、かなり綺麗にバタ足をすることが出来て

あっという間に遠くまで泳いでいきます。

ずいぶん上手になったから、と、二人に、ばたばた以外にも

カエルさん泳ぎやいるかさん泳ぎもあるのよ、と足を教えてあげたら

これまたりんごが器用に平泳ぎで前に進む進む!

そしてみかんは、やっぱりまじめに一途に顔をつけてバタ足を続け、

途中で私が50メートルを泳いだのを見て、クロールがしたくなったようで

手を懸命に回しだし、はたから見たらおぼれてるようには見えるけれど(笑)

クロールもどきで泳ぐ泳ぐ!

一休みもせずに真ん中のラインまで泳いだのにはびっくりしました。

りんごも、バタ足がとっても早いので、途中途中余裕で休みつつ

あっという間に25メートル完泳。みかんは、途中からいまいち

よくわからなくなってきたみたいで、腰がぐるんぐるんまわってしまって

前に進まなくなっちゃったんですが、何とか完泳!

手に浮きをつけているとはいえ、三回目でこの成長は凄いですよね!

二人の運動神経には毎度ながらうならされます。

2時間弱ほどでみかんの唇が青くなってきたので、もっとやる!という

二人に、来週も来るから!と説得して終わりにすることに。

シャワーで温まり、おにぎりを食べて帰宅するともう18時近くでした。

疲れたママは夕食後は家事を放棄でパッチワークの続きをしていたんだけど(笑)

教わったとおりに縫い合わせたはいいけれど、それをバックの形に仕上げるのが

どうしてもわからず。

図形が得意な旦那さんに展開図を組み合わせてもらってもどうしてもわからず、

せっかくたくさんパターンを縫い合わせたのに、途中で止まっちゃいました(^^;

図書館で作り方の本を借りてこないと。。。

(ちなみに、魔法の一本針もなくしちゃったんですよ! 現在注文中で 

今、リビングに作りかけの宿題がたまってます(笑)」

旦那さんが前のパソコンのデータを移してくれないから、

色々やりたいことも出来ないし、何だかどれも中途半端で困るわ!)

ここでアップしようと思ったら、日曜日の夜に8時半に寝てしまいました(^^;

というわけで日曜の日記も。

日曜日は、特に予定もなく、日曜日の分の2食と、月曜日のご飯を作りました。

三食、以前だったら割とすぐに出来たのに、何だか凄く大変なんですよね。

考えてみたら、当然!とわかりました。

大人のおかず一回3個なので、計9個、お味噌汁三種、は変わらず。

お米は大人と子供と二種類炊くのも変わらず。

子供たちのご飯は、昼夜共通だから二種類なんだけど、

お弁当に入れやすいもの、そして、大人と似たものを食べたいという

希望を汲むために、ちょっと面倒。たとえばこの日は古いくずきりを使いたかったので

大人には馬鈴薯でんぷんの入ったくずきり(間違って買っちゃった)をゆでて

子供たちにはくず100%のくずきりをゆでる、とかね。

翌日の弁当のために、初のキャラ弁、キティーちゃんで型抜きとかしちゃったし(笑)

そしてたくさん食べるようになってきたぶどう君のご飯二種。

こちらはご飯とお野菜を一緒に煮るだけだけど、まあこれでなべを一つ使うしね。

そしてここの所更にもう一手間増えたのが、メイン。

今までは基本的に切り身か干し魚を焼くだけ、だったんだけど

私は肉にしないといけなくなっちゃって。。。

たとえば今週末は、土曜日は私は子供の肉を多目に作って

旦那さんは焼き魚、日曜日昼は、私がよく昼に食べてるあまりもの野菜と

あまり物肉(鳥皮(笑))のケチャップ煮、旦那さんは焼き魚

夜は夫婦で肉料理、といった感じ。

何だか、作っても作っても終わらないわけですよ!

夜寝ちゃったのでもわかるように、どうやら疲れていたようで

急に何だかみんな嫌になっちゃった午前中でした(^^;

午後は旦那さんがやっと以前のパソコンデータを移してくれてたんだけど

つなぐケーブルがなくて、ヨドバシにかいに行くことに。

そしてやっと以前のパソコンのデータが見ることが出来ました!

よかった!

夕方はヨドバシでつい買ってあげちゃったおかあさんと一緒の

DVDを皆で見て、8時半には皆で就寝してしまいました。



 【送料無料】 DVD/ファミリー/NHKおかあさんといっしょスペシャルステージ 青空ワンダーランド/PCBK-50080





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年06月07日 23時59分13秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: