双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年06月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今朝もやっぱり昨日のことを忘れてぐずぐず泣くみかん。

でも昨日言ったよね!って叱責したら(笑)ぎゃーぎゃーまでは

いたらず、比較的気分よく出発することが出来ました(笑)

が、やっぱりぐずぐずのせいでちょい遅刻(^^;

そういえば昨晩は、みかん、久々に夜中に痒がりました。

昨日は私もぐちゃぐちゃだったもん。

風が強かったし、相当親水公園からカモガヤが飛んできてたんでしょうねえ。

おかげで今朝も私は鼻水くしゃみが止まらず、必殺マスクに鼻栓で出かけました(笑)

親子三人でマスク姿はちょっと目立ったようで(笑)、幼稚園で笑われました(^^;



そう、自転車の練習です(><)(笑)

めっちゃ肩と首に来てる~!!(笑)

お見送り後は今日もまっすぐ帰宅して、家事。

最近わかってきたけど、帰り道に大体ぶどうくん寝ちゃうので、

そのまままっすぐ帰ってくると、10時半くらいまで寝てくれて、

その間に二度目の洗濯、掃除、昼ごはん、二人のおにぎり作りまで

終わらすことが出来るんですよね!

おかげでその後はのんびり、縫い物したり片づけしたりで過ごせました。

お昼を食べたら鼻もよくなってきたので、お迎えはマスクなしで。

今日は、凄くかわいいおにぎりを包むラップを使ったら、

お弁当のとき、かわいいかわいいと大騒ぎで、先生が写真を撮ってくれたんだって(笑)



亀戸経由で行ったんだけど、亀戸のアトレで先日凄いかわいいクッキーを

見つけたので見せてあげようと思ったのが運のつき(笑)

↓人のブログだけど(笑)

http://kobe.areablog.jp/blog/1000000369/p10178245c.html

何か買って欲しい~、とおにぎりを食べる前でおなかすいてたのもあり

激しくぐずられ、結局干し芋と水を買うことに。



ぱっと見たのは100円だったし、好きなの選んでいいよ、というと

女の人の体が立体的になってるような不思議なお水をみかんが選びました。

あ、こんなのこんなの。

http://www.mokku.info/06_healthy_18.html

私の飲み物も買って会計したら、あれ?700円?高くない?って

思ったら、この水、300しか入ってないのに、300円だって!たかっ!

ショック!(笑)

そして錦糸町に出て、マックじゃないところでおにぎり食べたい、というので

今日はロッテリアへ(笑)

おにぎりを食べてヤマハに向かいました。

今日のヤマハは、疲れることもなく、遊ぶこともなく、無事に無難に過ぎました。

やっと幼稚園にも慣れてきたのかなあ。ほっとしました。

最近は、”かっこう”の音楽を右手で弾いたり出来るんですよ。

左手も練習していて、そろそろ両手になるみたい。

和音も覚えてきたし、怒鳴ってるだけだった歌も、ちゃんと音程とって

皆歌えるようになってきたし、指を早く動かす練習も入って

なかなかそれらしくなってきました。

要領のいいりんごはうちで、ちょうちょとか弾いたりもしてます。

が、ヤマハは楽譜を読まないので、私が歌をドレミで歌ってあげて

それを弾くスタイル。まだ半分しか達成してない感じですね(^^;

ヤマハの後は、バスで近所まで帰ってきた後、今日タワーのすぐそばに

新しいお店がオープンしたので旦那さんのためにお土産に買いに行きました。

http://r.gnavi.co.jp/ga6a300/

桜の色と形の人形焼が一つ80円、カフェになっていて中で

和菓子も食べられるみたいだしランチもあるんだって。

こだわりのあんこらしく、帰ってきた旦那さんが食べて、おいしい!って。

私もあんこだけもらいましたが、確かに手作りの味がする!

これは、名物になりそうな気がしますよ(^^

今度行ったときに何が入ってるか聞いてみようかな。

結構純粋な感じだったら、いいんだけど。

あ、そうそう、タワーの観光にいらっしゃったら、

この栗と、

http://www.i-amaguri.com/freepage_18_1.html

煎餅屋さん

http://mirindo.com/frame2/frame2.html

は本当においしいので、ぜひ覗いてみてください(^^

普段は金曜日は唯一翌日のお弁当がいらない日なんだけど、

明日はお出かけなので、翌日のご飯を作るうち、三人ともばたばたと

就寝していきました。

ところで、あらかた小話も終わったので、ずいぶん前から暖めていた話でも。

ずいぶん前に、旦那さんが、肉食って、体に悪いってデータが出てるんだってね、って

病院から帰ってきて話してくれたんですよね。

それのデータみたいな話がクーヨンで出てたんです。

書いていたのは私の大好きな寄生虫の先生、藤田紘一郎先生。

免疫とばい菌の共生が健康の源、一定のばい菌も必要、という話で、

添加物が免疫力を低下させる!という話。

免疫力を調整するリンパ球は二種類あり、一つはがん細胞をやっつける細胞

もう一つはアレルギーを抑える細胞なんですね。

このバランスが取れていることが健康には大事なんだそうで、

アレルギーを抑えるほうを強力に抑えるとがんになりやすくなるらしいんですが

がんをやっつけるほうの細胞は、防腐剤、添加物、肉の過食、老化で小さくなることが

わかってるんですって!

それで大腸菌やビフィズス菌などの腸内細菌がそのバランスに影響を与えるんですが、

アトピーのひどい赤ちゃんの便を調べたら大腸菌がゼロだったという調査がいくつもあるんだそう。

で、この免疫力のバランスを整えるのが7割が腸内細菌で3割が心なんだって。

だからストレスも大きく免疫にかかわってくるんですよね。

笑って暮らすとそれだけで免疫力もアップするみたい。

腸内細菌をバランスよくするのは、昔ながらの和食、きちんとした排泄。

そして問題があるのは活性酸素。細胞をさびさせて、病気の原因になったり老化を進めます。

中でも水道水の塩素がよくないんだって!一日一杯は塩素の入らない水を飲みたいところなんだそう。

そして抗酸化力は、野菜や果物、あくや苦味、ぴりぴりしたもので得られるそうです。

それから低体温も免疫力を下げるから運動不足やエアコンの生活も悪いんだそう。

ふむふむ、ちゃんとこんなことが研究の結果でわかってるんですねえ。

なのに、日本人の食事は添加物だらけ、肉だらけ、

過度の清潔好きと全く逆のほうに向かっているんだなあ。

改めて勉強になった話しだったので、シェアさせてもらいました(^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年06月12日 22時37分16秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: