双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年06月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨晩は、痛いといっていた自転車練習の筋肉痛が(笑)

更に何だか悪化して、筋を違えたような刺さるような痛さが

何もしなくても続くようになり、マッサージチェアで就寝してしまいました(^^;

夜中に授乳したくて起きてきたぶどうくんに起こされた旦那さんに

呼び戻されました(笑)

今日は土曜日だけれど、お出かけのため7時起床。

なにやら、私たち幼稚園のお姉さんなの、と張り切った二人。

洗濯物を取り込み、たたんだのをたんすにしまい、

洗濯物を一部干し、とずいぶん手伝ってくれました。



いつもの駅ではなくて、ちょっと遠い最寄り駅まで歩き

電車に揺られることまずは30分。

今日は長い道のりなので、まずは渋谷まで絵本を読み、

ドリルっぽいのの残りをして過ごし、電車を乗り換え

やっと目的地に到着!

私の母校(高校)のすぐそばの今日の目的地は、

とうとう始まった小学校見学です(^^

駅から暑い中坂を上って10分ほどで着いた小学校は

私の中ではちょっと気になるけど、有力候補ではない、小学校。

でもまあ、ちょっと気になるなら見ておこう、ということで

今日の説明会に行くことにしました。



どうしようもなかったらしょうがないのですが、と

言われたんですが、あいにく今日は旦那さん午前お仕事の日なので

三人連れて(^^;

駅から歩くうちに、周りの人たちを見て、明らかにやばい!と気付いた私(笑)

私の今日の洋服は、授乳服の白と、黒のボックススカート、白のサンダル。



子供たちはファミリアの赤いワンピースと白のサンダル。

かばんは普段と同じピンクのショルダーだったり、青の手提げだったり

たくさん!

それが。。。周りの人たちったら、子連れはほとんどいなくて

みーんな同じ紺のスーツ着てる!

ちょっといた、と思った子供たちも、紺のスーツ着てるし!

これはやばい。。。と思いつつ小学校に入り、ベビーカーをおいて

たくさんの荷物を持って、やっと寝たぶどう君を抱いて

会場に入ると、きゃー!!!約180人くらいの人、私以外例外なく全員

紺のスーツ着てるじゃない!

これがお受験の世界なのね。。。

子連れは一割もいなくて、しかも全員一人だし。。。

はっきり言って浮きまくりの私たち(^^;

道々会った先生方が優しかったのはよかったけど(^^;

前から順に座るようなので、こそこそと一番はじっこに陣取りました(^^;

こちらの小学校はお弁当の小学校で、基礎重視で、いいかな、と

思っていたんですが、一時間半の説明会を聞いて、めちゃくちゃ好印象!

凄く少人数のクラス編成、遊びを重視した日常生活、

たくさんの体験学習、何人か話をされた先生方もとても暖かかった!

次々出てくる楽しそうな写真たちに、子供たちも嬉しそう。

弁当だからアレルギーとしてもあまり心配なことはないし、、。

学校案内も、園児でもわかるように作ったそうで

二人で楽しそうに一生懸命見てましたが、楽しそうなんですよね。

問題点は、中学校から男の子がいなくなってしまって女子高になること。

そしてちょっとしか取らないのに、今日180人ほども集まってること(笑)

そして、中学から出てしまう男の子たちのために、小学校5年からは

受験体制で、女の子は出ないんだけど、男の子と一緒に受験対策の勉強をすること。

中学受験したくない、と思ってる私には、これはマイナスだなーと思うんですが、

男の子たちの進学先を見てびっくり!

ずいぶん名だたる名門校ばかり入ってるんですよね。

少人数の学校なのにこのラインナップは凄い!!って感じ。

中学受験の何がいやかって、私の頃でも、小学校4年から3年間

ほとんど外で遊ぶことも出来ず毎日家で5時間は勉強していた、というのが

とても嫌だったんだけど、学校できちんとやってくれるんだったら、

それもありかな?なんてこともちょっと思いましたよ。

5年生からだったら、一番大事にしたい低学年は心配ないし。

期待してなかったのに、こんなにいい感じとは思わなかったなあ、と

嬉しくなる感じの学校でした。

説明会の間、子供たちはといえば、双子は、折り紙で熱心に製作をしていてくれたので

とても静か!

ごそごそ動き回ったりして、静かな室内でちょっと目立ってはいましたが

年中さんが一時間半、あれだけ静かでいられれば、まあ何とか大目に見られる範囲じゃないかな

って感じ。11時開始だったので、もちろんおにぎりも持参していて、

途中食べさせたのも正解!12時半までおとなしくしていてくれました。

問題はぶどうくん。ちょうど説明会の時間に寝てくれるかもって期待したのに

抱っこしたら起きちゃって、おっぱいもあっさり飲み終わりご機嫌に。

ご機嫌になるとうるさくなるのがぶどう君で(^^;

声を上げるたびに小さくちぎったぽんせんを口に放り込み(笑)

何とか半分はやり過ごし、ポンせん無くなってからは、今度は声を上げるたびに

おっぱいを無理やり口に押し込み(笑)、常に食べていたのですっかりお腹いっぱいになって

おとなしくそこらじゅうを這い回って遊びだしたときは、捕まえると叫ぶので(笑)

大丈夫な範囲ではいまわらさせ、そうこうするうちにぶりぶりしちゃって(><)

さすがにその後は奇声を上げるので、立って抱っこして

ゆらゆらして最後まで過ごしました(^^;

もう、目立ちまくり(^^;前のほうにも同じくらい声を上げる赤ちゃんがいたのが

まだ幸いだったかしら(^^;

でもぶどうくんも、この赤ちゃんの月齢にしてはずいぶん静かにさせてたと思います。

頑張った私!(笑)

やっと説明会が終わり、学校見学に。

少人数の利点で、小さい教室ではあるけれど、とてもこじんまりとして

先生と生徒の距離が近い、いい印象を持てる校舎は、ほとんど木の内装で

シックハウスに対してもあまり心配ない感じ?

グラウンドが土なので、砂埃はありますけどね。

体育館とプールも見学。プールは温水で、もちろん塩素消毒あり。

子供たち、熱心に皆見てまわって、私たち、この小学校に決めた!って(笑)

いやいや、もっと有力候補がたくさんあるから!!(笑)

でも、なかなかいい印象でした。

(私の中のイメージが悪かったのは、中高だったんですが

帰ってからのネットの口コミで、小学校はすばらしいけど、

中高は。。。らしい(^^;となると中学受験。。。うーん、マイナス点かな)

終わるともう1時!

急いで駅に向かい、駅でもう一つおにぎりを食べさせて渋谷に出ました。

お腹ペコペコの三人。本当はおにぎり買って食べるか、アレルギーでも安心な店を

探して入りたかったんだけど、もう限界ぎりぎりの二人だったので

しょうがなく、電車を降りてすぐの東急東横のレストラン街に行きました。

こちらは、大丈夫なお店が全然なく、、、卵で下処理する、という

中華なら、メニューも多いので下処理の卵に目をつむれば大丈夫かも、と

中華のお店に入りました。

お得なセットの、お蕎麦と、杏仁豆腐はいりません、とお店の人に言うと

アレルギーですか?と聞かれ、内容を聞かれ、卵はどれにも下処理として入ってますが、、

といわれて、そこには目をつむります、と答えると、それ以外は除去してくれることに!

サラダのドレッシングはしょうゆベース、点心は春巻き(この小麦にも目をつむり(笑))

メインは酢豚、卵スープをしょうゆスープに、杏仁豆腐をゆずシャーベットに

変えてくれました!すばらしいお店!!!

ゆずシャーベットは何だかちょっと白くて、、、これもしかしたら

乳が。。?とは思いましたが、まあしょうがない(笑)

おいしくセットをいただきました。

ってか最近私除去緩みすぎですね(^^;

やっぱり上の子がいて自分が除去するって結構難しいですよねえ。

自分だけだったら選んで選んで店に入ることも出来るし

手軽におにぎりで済ますことも出来るんだけど。。。

ぶどうくんの症状が、湿疹も出ず、下痢だけってのも

モチベーションが下がる原因です(^^;

今食べると将来苦しむってわかってるんだけど、なかなか

目に見えないとダメなんですよねえ。。。

そして会計。セットは1680円って書いてあったのに、

1470円って!どうやらやきそば代を引いてくれたみたい!!

いいお店だわ~♪今度時間のあるときにもっとゆっくり考えて

食べにきたいです(笑)

食べ終わると2時半。せっかく渋谷まで来たので、東京都児童館に行くことに。

レストラン街から児童館に向かうのに、屋上の遊園も、東横のおもちゃ屋も

通ったのですが、児童館が楽しみな二人はどちらも素通り!

大人になりましたね!!!

児童館では、物を作るのをたくさんしたい!というので

まずは木工コーナーで、木のかばんを作り、上に上がって、

缶バッチを作り、その後は工作を延々とやってあっという間に

5時になりました。

2時間しかなかったけど、びっくりするくらいたくさん作りましたよ!(笑)

児童館を出た後は公園でまずは腹ごしらえ。

ってか、今日の二人の食欲は凄い!

朝、ご飯2回おかわりしたし、説明会ではケアライス一人半パック食べ

駅でもう半パック食べ、お昼ご飯に一パック半ほど食べ、

このおやつで2パック食べ!すでにもう一人5.5パック、

約2合半ほど食べてるんですけど(^^;

いったい彼らのどこに入ってるのか。。(笑)

そして腹ごしらえがすんだ後は公園で楽しく遊び、

お仕事終えてくるまで迎えに来てくれた旦那さんにピックアップしてもらって

無事に帰宅しました。

いやあ、、、疲れた。。。

二人が、小学校皆見てまわりたい、って言うんだけど

三人連れて説明会は私がきつい。。。

ってかぶどうくんだけでも騒いできついのに。。。

本当に疲れました。

帰宅後、やっぱりお受験用に洋服買ったほうがいいのかも、と

ちょっと検索してみましたが、たかっ!!!!!

目の玉が飛び出ました(笑)

スーツ、5万とかするんですね!

今買ったら、今回の受験と、下手して中学受験が必要になったら、

そのときと、ほかに使えるかしら。。。

ってか、私の希望としては、塾に行かずに、お受験らしい準備をせずに

いけるような、いわゆるお受験校じゃない小学校に行かせたいんだけど

それでもやっぱりお受験スーツは必須なのかしら。。。

買うとしたらどこで・・?なぞは深まるばかりです(^^;

小学校のそばでもらった塾のパンフレットも見たんですが、

月謝が28000円とか!

いやあ、小学校の学費も高いのに、みんなお金あるんですねえ。。。

一人っ子とかが多いのかな。。。

三人いるとそこまでお金かけられないですよね(^^;

色々とカルチャーショックな一日だったのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年06月13日 22時08分56秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: