双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年06月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は別にアレルゲンらしきものを食べさせなかったし、

私も食べなかったのに朝下痢したぶどうくん。

なんでだ?なんでだ??って思ってたら、旦那さんが、にんじんは!?って。

実は前の日、双子がにんじんを、これまず!って口から出したのを

食べてみたら、ほんと激しくまずくて。。。

どうやら腐ってたんですよね(笑)

一時期(というかいまだに)ナチュラルハーモニーでにんじん祭りで

異常ににんじんばかり来たのをどうしても消化できなくて、

冷蔵庫の野菜室の半分がにんじんなので(笑)



え、ほんと!?って朝、ぶどうくんのにんじんと、一緒に煮た

おかゆ食べたら、うわ!これまず!!!!って(^^;

ごめーん、腐ったもの食べさせちゃった(涙)

でも、ぶどうくんおいしそうに食べてたよ?(笑)

下痢くらいでよかったです(^^;

そして双子のカレーのその後ですが、夜は多少痒かったけど

夜中に起きるほどではなく、、朝見ると、顔がかさかさして

目の横と口の横にちょっとひどい湿疹が出来て出血傾向、という程度。

これは、可か不可か?かなーり微妙ですね(^^;

というか、大根少々とにんじん少々と、カレーのつゆ大匙1くらいしか

食べないでこれなので、一食全部カレーにするっていうのは



みかん、大丈夫、今度のカレーの日はカレーにして欲しいって。

ま、本人が言うならいいでしょう。

でも普段に使いたいとはちょっと思えないですね(^^;

で、昨晩は私は、ここしばらく夜な夜な頑張っていた写真アルバムをやっと終わらせました。

この写真アルバム、親族や、親しい人たちにパスワードつきで公開してるものなんだけど



たまった写真は約250枚!それはそれは大変でした。。

義母とか、どんなに作るの大変か知らないんだろうなあ、と思うんですが

アップすると翌日にはもうアップしたことを知ってるので、毎日チェックしてるんだろうな

と思って、気になって気になって(^^;

(旦那さんの叔母さんとか、友人とかにもいつも見てるよって言われるし。。)

無事アップできてよかったです。おかげで昨晩も就寝は一時半。。。

それで今朝はとうとう梅雨入りで、凄い雨。

やっと二人を見送って、お友達に週末のカルチャーショック話を

立ち話でしようと思ったら、ちょっとお茶しよう!って言うことに(笑)

ファミレスでしばしおしゃべりしました。

お友達にそのときに、ブログの友達に、私の地で行ったほうが楽なんじゃないって

言われた、って言ったら、でもゆっきいさんは、どっちかっていうと

こういう下町の公立よりも、そういう私立のほうが雰囲気あってるよって

言われました(^^;

うーん、確かに、こっちでもちょっと浮いてるかも。。。

どっちに行っても浮く私(涙笑)

お友達は土曜日の学校のすぐそばに住んでいたので、聞いてみるとやっぱり

私と同じくあの学校の中高生にはかなーり悪いイメージがあるらしく(笑)

でも小学校はよさそうだねえ、なんて話をしてきました。

その後は帰宅して生協受け取ったり家事をしたり。

マンションのエレベーターが1時から点検で動かなくなるので

早めに出て、行くところもなく、しょうがないのでまたマックでコーヒー飲んで

お迎え時間となりました。

お迎え後は、予想通りお友達と、以前一緒に遊んだ幼稚園のお友達と一緒に

児童館へ。

そういえば、そこでお友達の水泳のスクールがどんなことをやるのか聞きました。

腕に浮きをつけてバタ足、仰向けバタ足、そのバタ足で島から島へ泳ぐ

浮きをはずして、沈んで床を触る、足のつく高さでビート板でバタ足という感じらしい。

ふむふむ。沈んで床を触るはやってないので、やってみよう。

足のつく高さでビート板だけは個人では難しいですね。

他はやってるし。まだ、私の指導で大丈夫そうだわ。

もしスクールに行くとしたら小学校くらいですかね~。

で、4時まで遊んで帰ろうと思ったら、みかんが疲れてギャーギャーないたので

またこうやって時間がなくなってきたときに邪魔する。。。と30分号泣に

付き合わされた私はすっかりご機嫌斜めに。

というか、何だか凄く嫌になっちゃって、家事放棄、幼稚園送迎放棄したくなっちゃいましたよ。

しばらくうじうじ怒ってたけど、やらないと後が大変なだけなので

しょうがなくやり始めたら、お風呂終えて夕食終えて、ちょっと悪い雰囲気を

感じたのか、ママの手を借りずに勝手に二人は就寝してくれました(^^;

ところで、今日も一つ小話を。

先日遠足のお弁当のときに、子供たちが一番お友達になった男の子が

こてっとママの太ももに横になったんですよね。

それ見て、あら、ってびっくりしたんです。

うちの子たち、そんな風に甘えることなかったから。

男の子ってああなのかな、だからかわいいのかなって思ったんですよね。

それで最近のぶどうくん、そりゃ赤ちゃんだからママが大好きなのは当たり前ですが

上手に私に甘えるようになってきたんです。

凄いいい笑顔でばーっと私に向かってはいはいしてきて、

上手に足の上に登ってひざの上にちょこんと座ったり、

胸に抱きついて顔をぺたっとくっつけてじーっと動かなかったり

太ももにこてっと頭を横にして寝転がったり。

そりゃあもうかわいすぎるわけです(笑)

ちょっと遊んでは、私のところに戻ってきて、抱きついて甘えて

また遊びに行ってって繰り返して、まるで充電してるみたいな感じ。

それで、やっぱりこれが男の子なんだわ!男の子って確かにかわいいわ!って

思ってたんですよね。

なので、今日お友達と話してたときに、その話をしたら。。。

それは男の子だからなのかな??うちの子(女の子)もするし

誰でもそうなんじゃないかな、ゆっきいさんちのところは、

双子だったからじゃない?って言われたんです!

あ、そうなのか。。。

昔、双子がこれくらいの頃、ゆっきいさん、いつも

二人がひざを取り合って大喧嘩して、何で半分ずつ出来ないんだろうって

途方にくれてたよって言われて、そういえば、って思い出したんですよね。

(お友達本当によく覚えてる!)

双子は、一人ずつ、制限なしに甘えたかったんだなあ。

どうあがいたってそれは無理なわけで、それで甘えられなかったんだ。。。

ほかのママたちの話を聞くと、子供といちゃいちゃする、とか

聞くけれど、我が家では、そうやって甘えられた意識があまりなくて

二人で大喧嘩して困ったって記憶は確かにあるけれど、、、

そっか、二人が凄く育てにくかったのは、甘えが足りなかったのかなあ。

そして私が二人をあまりかわいいと思えなかったのは

触れ合いがやっぱり明らかに足りなかったのかなあなんて

かなーり気落ちしてしまいました。。。

まあ、双子に生まれたということは、そういう運命なのかもしれないんですけどね。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年06月15日 21時58分43秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: