双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年06月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は幼稚園公開!

全然気付かなかったんですが、他のお友達のブログで、

最近はまずいから名前を変えてるけど、実質父親参観だよって

聞かされて、なるほど!と思いました(^^;

今日は早く来てね!と言われたそうなので、さくっと出てくれた二人。

(パパもいたしね!)時間通りに到着しました。

ついてみると、先週の土曜日に赤ちゃんが生まれたママがいてびっくり!

目がまだむくんでるから!!!無理だって~!!

若いからって無理するとまずいよ~!!と皆でいったんだけど



子供たちを送り出すとすぐに呼ばれて子供たちの持ち物の片づけから

参観開始(^^

集まるまで皆で手遊び歌を歌い、落ち着いた後は、触れ合い遊びの時間に。

ママ電車の上に乗って、走った後(めっちゃ腰に来る!パパとひーひーいってました(笑)

ぶどうくんも抱っこだったし!)、持ち上げたり、抱き上げてまわしたり

またもや遠足のときのようにママを苦しめる遊びがたくさん(^^;

クーラー入ってるのにしっかり汗かきましたよ。。。

そして体を動かした後は、製作タイム。

画用紙をうちわに貼り付けて、動物うちわを作りました。

みかんが私、りんごがパパと別れて、楽しく作るうち、

授乳でぶどうくんが寝てくれて、園長先生が職員室に連れて行ってくれたので



うちわが出来た後は、それと風船を使って、バトミントンみたいに

打って遊びました。

子供たちはそりゃもう楽しそうでしたよ♪

楽しく遊ぶと、親との時間の終わりの10時半になったので

一応ここで親は解散。後は参観しててもいいし、帰ってもいいってことで



写真を熱心に見てたら、先生がぶどうくんをつれてきてくださいました。

すっかり忘れてた!(笑)

写真を見てるうちに気付いたら11時!

今日の午後は旦那さんに双子を任せて、私とぶどう君はお出かけ予定なのです!

そう、先日買った紺のワンピースを着てきたんですが、

これがまた参観にめちゃくちゃ浮いてて(笑)

ほんとにあっちでもこっちでも浮くな~って旦那さんに笑われました(^^;

そんなわけでぶどう君と私は幼稚園を後にして急いで電車へ。

移動中、双子を任せて、夕飯の時間まで時間を気にせず遠出が出来るなんて

めっちゃくちゃ開放感!って嬉しくなりましたよ(^^

ライブ以外にこんなこと、初めてじゃないかしら!

亀戸に出て、総武線でお茶の水で乗り換えて中央線に乗り、

電車に乗られて西のほうへ向かった私たち。

ぶどうくんは絶好調で大暴れ(^^;

中央線がすいていたので助かりました。

ぶどうくんをなだめてるうちにあっという間に目的に到着!

急いできたので到着は12時前でまだまだ時間が合ったんですよね。

今日出てくるときに、紺のワンピースはあるけど、紺の靴とかばんがない!

めっちゃくちゃ片手落ち、と気にしていたし、電車で授乳したら

ワンピースはやっぱり授乳用じゃないだけに胸がはだけてかなり恥ずかしい思いを

したので、駅ビルで紺の靴とかばんと授乳ケープを探してうろうろ。

でも結局見つからず、お昼ご飯のおにぎりだけ買って時間となりました。

駅からはバスで行く学校なので、バス停を探して人に聞き、

駅から結構離れたその場所に行って見ると違う会社のバス!

慌てて駅のほうに戻って目的のバスに乗って目的地に到着。

手持ちの地図が凄くあいまいな地図で、よくわからなくなったので

私なりに考えて歩いていくと、大きな大学の敷地の外側をぐるぐると

歩く羽目に(><)

壁がずーっと続いて切れ目がないので、広大な敷地を結局半周まわることになってしまいました。

やっとど真ん中を突っ切る道路を携帯のGPSで発見し、汗をかきかき学校に

到着をしたのは、説明会が始まる1時を15分ほど過ぎたころ(涙)

今日の説明会の学校は、マイミクさんが通われている学校で、

約束はしていないけれどそれとなく来るまで待っていてくださったんですが

結局会えずじまいですごーく残念でした。。。

で、説明会。この学校は、そのマイミクさんの話を聞くに、すばらしく私好みで

しかも、うちの幼稚園よりも更にアレルギー対応が素晴らしいのですが

(お弁当の学校だけど、ご飯の後も手を洗うようにとか、まで指導してくれるんですよ!)

説明会聞いて更に更にやっぱり気に入りましたよ~。

一学年一クラス22人のめちゃくちゃ少人数制。

うちの幼稚園の一クラスより少ないんですよ!

かなり縦割りの感じだったり、のびのび、芸術や体験を重視した指導だったりで

ここならいい子供時代がすごせるなあ、と、第一志望の幼稚園のように

きらきらしたイメージの学校でした。(とにかく広い敷地に緑が深くて

楽しそうだなあ!と思ったし)

勉強自体は、公立の学校と同じ教科書を使い、基礎をしっかりと身につける、

というモットーだそうなんですが、そこは私立の利点で、その教科書だと

不足する分はプラスアルファしてくれたり、個別指導をしてくれたりもするそうで。

一学年ごとに、建物が違って、教室棟みたいになってるんですが、この教室棟が

まるでシュタイナーの建物みたいな、木でできた円錐形の素敵な建物で

皆同じ形をしているけれど、学年があがるとだんだん大きくなっていくのが面白い!

それぞれの棟がとても近くて、ウッドデッキでつながっているので、

いつも休み時間は学年入り混じって楽しく遊ぶんだって(^^

体育館とか、プールとか、校庭も、広い敷地なのでしっかりしたのがあるんですが

この教室棟の裏には、緑豊かな森や丘があって、そこに遊具が点々と点在して

そりゃあもう楽しそうな場所!

少人数制で入れる数は少ないんだけど、受験については、お受験の勉強を

してない人に入って欲しいと思っているほどだそうで、特に受験のための

準備は要りません!とのこと。

説明会のお母様方も、前回の小学校がうそのように、普段着の人もいれば

紺を着てる人もいる感じでまちまちで、うん、飾らない感じがいいなあ、と感じました。

ただ、、、凄く残念なことに、まず、新しくおうちになる予定の場所からちょっと

遠いんですよね。

通学一時間以内が条件なんですが、確かに1時間以内で到着できるんだけど

乗換えが何度も必要になって結構大変そう。

先生に伺うと、乗換えが多いと低学年は大変ですからねえ、

そこからだとちょっと遠いですねえ、、といわれてしまいました。

そして、もう一つ大問題、男の子は中学まであるけれど女の子は

小学校で出されちゃうんですよね!

女の子のその後の進路を聞くと、公立、学校の勉強だけで受かる程度の私立、

塾で受験勉強をする私立、と三分の一ずついるような感じだそうで、

小学校時代をこんな素敵な学校で過ごせるのなら、ちょっと苦労してもいいか?なんて

思ったりもしますが、うーん、でもやっぱり、受験は避けたいなあ、と思ったり。

本当にいい学校なんだけどなあ。。。。。多分行けそうにないだろうに、気に入ってしまって

とりあえず、子供たちはとても喜びそうなので、バザーも来てもいいなあなんて

思いました(笑)

それで、今日は先ほど書いたマイミクさんとは会えなかったんですが、

もう一人、仲良しのマイミクさんが説明会にいらっしゃっていて

久々にお会いできて嬉しかった!

お互いに赤ちゃんが生まれたので、下の子のお披露目も出来たし(^^

色々見学中にお話も出来たので楽しかったです♪

たくさんの質疑応答に答えていただいて、全部のお部屋を見学して終わったのは

3時半過ぎ。(音楽室では16台もの電子ピアノと、一人ずつバイオリンがあって

感動したんだっけ)ちょうど終わりの頃に寝てくれたぶどう君。

ベビーカーにおろしても起きなかったので、しめしめ、とバスに乗り

先ほどの駅に帰ってきました。

きっとすぐに起きるだろう、と思っていたんですが、そこから延々いい子に

寝続けてくれて、御茶ノ水で乗り換え、錦糸町に到着してもまだ寝てる!

おかげで私は読んでいた本を読み終えたり、手紙を書いたりすることが出来ました(^^

説明会では相当うるさくて、ご飯を食べ、ポンセン三個も食べ、おっぱいを飲みと

食べ続けてたからお腹がいっぱいだったのかな(笑)

錦糸町に5時過ぎに到着し、一応LIVINで紺の靴やかばんをチェックし

アルカキットで授乳ケープをチェックしたものの、どれもいいものはなく、

やっと起きてきたぶどう君に、さっき買った焼き芋を食べさせつつ、

5時半過ぎに歩いて自宅まで帰ってきました。

今日の歩数は15000歩越え!暑いのによく歩いたなあ。

旦那さんと双子のその後は、幼稚園ではみかんはお友達と楽しそうに、

りんごは一人で自由に遊んでいたそうで、りんごはびっくりするほど

先生に甘えてたんだって。

終わった後はいつも泣かれる道をちゃんと歩いて(パパなら歩くんだ!)、

ファミレスに入りお昼を食べて帰ってきて、用意しておいた道具を持って

プールに行ったんだって。

プールでは、浮きをはずして、底を触ったりして遊んだんだけど

みかんがちょっとした隙におぼれかけてずいぶん水を飲んだんだって。

おにぎりを食べて帰って、今度は自転車で公園にも行ったらしい。

旦那さんフル回転で凄く疲れてました(^^;

いや、私も相当疲れてたけどね!

別れるときは綺麗だった顔が、またもや湿疹だらけになっていて

やっぱりプールのお水をたくさん飲むとダメみたいですねえ。。。

私のほうは汗だくだったので早速お風呂に入り、明日のためにワンピースを洗って干し、

ご飯にした後は、すぐに二人が寝てしまったのでその後明日のご飯作り。

22時ごろ、急にみかんがべらべら寝言を言い出し、どうしたのかな?と

思ったら熱!まさに今あがってるところのようで、時々手が痙攣しつつ

寝言ばかり言うのでちょっと心配です。

もしかしたら、既に二人目が治って復帰してきた、園内でプチ流行気味の水疱瘡かな?と

思ったけど、水疱瘡とは違う感じだしなあ。

時々起こる突発的な発熱で、朝には下がってるといいんだけど。

あ、そうそう、それからぶどうくんのトマトのお試し、微妙ですねえ。

ずーっと湿疹のないつるつるほっぺだったのに、顔に3粒ほど湿疹が出来たし

便もゆるかったし。。。

おいしそうに食べてたんだけどなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年06月21日 04時24分42秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:公開日&説明会(06/20)  
すごく素敵な学校だったようですね!
せっかく入った学校なのに,中学からでなくてはならないところって結構あるんですね.私立で共学って少ないんでしょうか?
プールの水,駄目なんですね…水を全く飲まないって難しいですよね.
(2010年06月21日 09時43分10秒)

Re[1]:公開日&説明会(06/20)  
たまちゃんはるちゃんさん
本当に素敵でしたよ!
夢のようでした。
結構クリスチャンの学校って、
男女別学になるんですよね。
それで出なくてはならなくなるんです。
私立は別学が多いかもしれないです。
水、難しいですねえ。
遊ぶだけならいいんだけど。。。 (2010年06月21日 22時27分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: