双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年06月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はすっかり復活みかん!

でも朝から怪しいせきをするりんご(^^;

やっぱりかぜだったのかな~。

りんごにはホクナリンテープを貼ったら、みかんも貼りたがり

結局二人に貼って幼稚園へ出かけました。

今日は後のために一生懸命早めに出発し、

9時に先生が出てきたのを確認して駅にダッシュ!

今日も説明会です。

今日の説明会は、先日初めて参加してカルチャーショックを受けた学校の



この間とても素敵だった学校の同じクリスチャン系列の女子版の学校です。

幼稚園からだと、JRに出て、渋谷に出て、東急に乗り、とめちゃくちゃ遠い道のり!

渋谷で東急に乗るのがエレベーターが遠くて至難の業だったんですが

最寄り駅から結構歩くのでタクシーに乗ったら、10時開始の説明会に

20分くらいに到着!うん、なかなか頑張った!

入ってみてびっくり!ひろーい!すごーい!全部木だ!気持ちいい~!!!

そして、マリア像とか、キリストの絵とか、明らかに凄いキリスト教色が強い感じ。

丁寧な受付の方が、ぶどう君と大荷物を持った私を手伝ってくださり、

エレベーターまで案内してくださって説明会の体育館へ行きました。

体育館、・・・・ひろっ!!!!

そして、、、紺!(笑)



(土日の学校は紺のほうが珍しかった)

入ると、校長先生(=シスター)が話し終わるところで、

次は副校長先生のお話。

この学校の特色は、宗教色が強いこと。

朝と帰りにはお祈り。教科書+αの指導で、学習指導要領が揺れても



小学校5年生までは共学、それ以降は別学で、

中高は別の敷地で高校まで一貫教育。5年生以降は男子は

受験体制となる。弁当、制服、120名(40×3)

宗教、英語、パソコンの授業が小1からあり、積極的に行うのが特徴。

オーケストラと聖歌隊、奉仕活動が必須で、毎年合宿で、泊りがある。などなど。

うーん、5年までしか共学じゃないのはマイナス。結構人数が多いのもいまいちだなあ。

パソコンや英語が積極的なのもちょっと。。。

どうなんだろう、施設は素敵だし、モットーも先日のと同じ、

「いつもこどもとともに」なのだけれど、なんだか随分様相が違うなあ、と思いました。

そしてその後は授業参観。

色々見てまわった感想は、宗教(劇をやってた)、英語(外人だった)、

パソコン以外は普通の印象。

日曜日に行った学校のように楽しい楽しいお勉強!って感じではなかったです。

筆記用具を皆同じようなのを使っていたのが気になって聞いたら

無地、とか条件がある中での自由なんだそう。

休み時間になり、おとなしく外に出てきた子供たち、私たちに向かって

丁寧にこんにちは、とご挨拶。

これ、先日この近くの学校でもそうだったけど、しつけが厳しいって感じですよね。

土曜日や日曜日に行ったところは、元気いっぱい!って感じで

まるで違うなあって思いました。

もちろん、しつけされることも大事なんだろうけれど、なんだかのびのび小学校生活とは

ちょっと違う感じ。。

多分、きちんとしつけ、そして、他の私立に比べてのびのび、木の校舎などから

見てまわるうちにお受験校としては相当人気なんじゃないかって思ったんですが、

いまいち私の希望とは違うような、そんな気がしてきました。

廊下でシスターとかと会ったときのほかのお母さんたち、90度にお辞儀してて

あんなに気を使うんじゃ疲れちゃいそう(^^;(笑)

でも確かに、シスターがいるとかなり緊張するんですよね!

質問コーナーがあったので、入ってみたら、懺悔室みたいに(笑)

シスターと一対一でお話(^^;緊張する~。

双子でも大丈夫、アレルギーも最大限配慮、だそうで、弁当だし、

特に問題なし。

なるほどね~と思いつつ、一応全クラスを見てまわって学校を後にしました。

そこから結構遠い、最寄り駅までがんがん歩き、ちょっとスーパーで

飲み物と焼き芋を買い、電車でもと来た道を戻るものの、

きたときと同じ駅は、帰り道はエスカレーターがないのを思い出し

ちょっとルートを変更。

乗り換え案内を駆使しつつ途中でおにぎりを買って、電車待ちの間に

食べつつ、幼稚園の最寄り駅に着いたのは13時半!

今日は13時半集合なんです!

慌てて幼稚園まで急ぎ何とかそう遅れずに到着することが出来ました。

今日は月に一度の絵本を読む日で、子供たちと絵本を数冊読み、

二冊絵本を借りて、2時に降園となりました。

降園後は、園庭で遊びたい!と二人が言うので、園庭で一輪車をしたり、

砂場で遊んだり。

近所のお友達Mくん(こちらも苗字でMくんにします)と、仲良くなった

Sくんとそのお姉ちゃんと、いつものメンバーで楽しく遊びあっという間に

3時半となりました。

その後は今日は午前中にいけなかったので、双子を連れて整骨院へ。

整骨院でいつも乗る電気の椅子が、うそかほんとか、アレルギーに効くんだそうで

二人には、私のばきばきの最中にはそれに乗っていてもらいました(^^

整骨院を終えて、おにぎりを食べて帰宅後はあっという間に寝る時間。

みかんは、最近暑くてマスクが嫌になり、今日もマスクなしだったせいで

顔は酷いことになってるし、鼻水出るし、あちこち痒いしでつらそうですが

痒くてもいいんだって。夏は厳しいですね。

で、小学校の話に戻りますが、結局私がピックアップしてる学校って

大正自由教育系のかなり変わった学校系、キリスト教系、付属系、

国立、なんですよね。

国立は給食だけど、その他は弁当なの。

でも今日の学校を見てみて、やっぱりどうしても私は、女子高は気に入らない!

そしてクリスチャンの色が強い学校もどうにもなじめない、と思ったんです。

クリスチャンの色が強い学校はどうしてもしつけも厳しいしね。

のびのびとはちょっと違う気がして。。。

それに、お受験校も合わないかも。。。つまり、紺の服じゃないと

浮いちゃうような学校!塾に行くつもりもないしね。

子供たちはテストは得意そうだけど、親の面接で落とされそうで(笑)

というわけで、本当はピックアップしていたいくつかの学校は

もう見に行くのやめようかなあって思いました。

ちなみにどんな学校を辞めたかというと、

昭和女子大、白百合、田園調布双葉、光塩、桐朋。

って、どれも年中から準備じゃ間に合いそうもない学校ばっかり(笑)

桐朋はすごく気に入ってたんですけどねえ。

中学から女子だけになっちゃうし。。。すっごい倍率みたいだし(^^;

微妙なラインで気になっている学校も何校かあるのでそれは見に行くつもりだけど

結局日曜日に行った学校と、凄く気に入った小中一環の学校と国立を

本命にして、だめなら公立かな~、なんて早くも心が決まりかかってきました。

でもね!公立!いいらしい、とは聞いていたけど調べてみたら

8割が中学受験するんだって。

つまり、かなり教育熱心な親が多くていい環境だけど

受験しないと中学はいまいちだってことですよねえ。

(いい人が皆抜けるから)

中学受験はしたくないんだよなー(涙)

気に入った私立に積極的に働きかけるしかないのかな。

難しいですね~、うちからじゃ遠いから頻繁に見に行くのが難しいし

ぶどう君との絡みも考えるとなると!(^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年06月24日 08時24分32秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:うーん。。。(06/23)  
いよいよ本命が決まりつつあるようですね.
クリスチャン系は厳しそうですねー!
やはり前の学校の自己肯定感が強く育つというのはすごく重要な気がします.
たとえ中学受験をすることになっても,その子らしく進むことでできるような気がしませんか?
わたしの弟の友人で中学受験で進学校へ行った子がいるのですが,公立しか出たことのないわたしから見れば受験で十分なサクセスストーリーを歩んでいても,受験後の人生がうまくいかなかった子がいます.きっと彼に不足していたのは,自分を認めてあげられる自己肯定感ではなかったかと. (2010年06月24日 11時03分08秒)

Re[1]:うーん。。。(06/23)  
たまちゃんはるちゃんさん
たった4つ見ただけで決まってくるなんてびっくりですが、
幼稚園20個まわった経験なんかも役立ってるようです(笑)
クリスチャン系、しつけが厳しいと、うちみたいな子はちょっと
難しそうですよね。
自己肯定感、そうですよね!
私が今まで育ててきた育て方も、シュタイナーの考え方も
それを育てたい、と思っていたので。
お友達、そうですか!
そうなんです、大事な小学校時代に、人間の基礎をそうやって
作ってもらったら受験をしても大丈夫なんじゃないかって
思ったりもするんですよね。
ただ、ここで中学受験をするのは1割らしいので、
それは厳しいかもってのがまた難しいところです。 (2010年06月24日 21時42分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: