双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年07月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は朝が起きられなくて、やっとのことで8時起床。

だるくて(昨日さすがに疲れたかな)、朝は海苔巻きで済ませて

少し座って子供に付き合って充電してからやっと家事開始。

今日の二食を作って~、明日の夕食と弁当を作って~、

洗濯は旦那さんに干してもらい~、発熱で機嫌の悪いぶどうくんの

世話を随時に挟み~、お昼を食べ~、梅干のための紫蘇を塩漬けして漬け込み~

ちょっと明日の来客に備え、いくらなんでもこれは放置できないだろうという

物だけでも片付け(笑)、やっと選挙へ。

(我が家はおもちゃが増えると、しまう場所を探すために片付けるので



先に旦那さんとりんごが選挙に行っていたのですが、りんごは

またもやついていくそうで、今度は私とりんごで。

今回の選挙はたくさん候補がいて、選ぶことが出来て楽しかったですね!(笑)

その分票がばらけるんでしょうが。。。

事前に配られる選挙の新聞みたいなやつ、読むのが楽しかったです。

コンビニでちょっと用事を済ませてから選挙を済ませ、

帰り道にリサイクルショップをちょっとだけ覗いて帰ってくると

やけに静かな我が家。

皆死んだんじゃないよね?って心配しつつ(笑)入ると、

全員寝てました(笑)

あー、多分出かけるなりパパ就寝→今日一度も昼寝が出来てなかったぶどう君も



りんごがピンポンピンポンうるさく鳴らしたのに誰も起きてこなかったので

しょうがなく、その後は今日もう一つやる予定だった浴衣のあげをりんごの分からはじめました。

先日義母が送ってくれた浴衣、双子の分はちょっとあげがしてあったけど

それでもさっぱりあってなくて、週末の使用予定の前にしょうがなく(^^;

面倒だなーと思ったけど、ぴったりあったりんごの浴衣姿を見てたら



その頃起きてきたみかんは、寝起きで40分ほど泣き続け、

ぶどう君も同じく泣き続け、その間に私はぶどう君のあげを開始。

長すぎると邪魔なようで暴れてなくぶどう君だったので大変難しかったけど

何とかこちらも終わり(終わったら着ても泣かなくなった!(笑))

やっと泣き止んだみかんの分もやり終わり、今日のノルマやっと終了~。

すぐにおなかをすかせた子供たちのため夕食の準備をし、ご飯後は片づけして

絵本読んで一緒に就寝。。。

あー、コーヒー飲む暇もないくらい一日働きづめだった(^^;

子供たちのその後ですが、みかんは、やっと山を越えた感じで

水疱瘡の湿疹も真っ赤なピークを超えてちょっと色が薄くなってきました。

その分痒みがでだしたみたいで相当苦しんでます!

りんごは、昨日のカキ氷と綿あめのせいで(本人は違うって言ってるけど(笑))

ひじがアトピーっぽくなり出血。やっぱりダメですね~、砂糖は。

ぶどう君はその後昨日ぷつぷつ出ていたところが皆水泡に!

やっぱり水疱瘡でした。三人ともこれで無事かかって一安心!

昨日出ていたところだけでなくて、頭皮にも、顔にも足の裏にもちょこっと出てきて

一番多いのが陰部の周り!おちんちんやたまのまわりに凄いたくさんぶつぶつが出ています。

これ、赤みが減ってきたら痒いのかな。かわいそうに。

(ってかわいそうってぶどう君には思う私。不思議(笑))

まだアクティブなのか、熱も出てます。

ほんっと水曜日の縁日は微妙ですね(^^;

さてさてちょっと短いので、今月はぶどう君一歳なのに最近の様子を書いてなかったので

それでも書いておきます。

最近のぶどう君は、この年頃の子らしく本当に急成長。

言ってることが皆わかるようで、美味しかったね!とか、ぶどう君かわいいね!とか

何か話しかけると、うん、って言ってうなずきます(笑)

それ以外にもなにやら一生懸命お話してくれて、とってもかわいい(^^

音楽に合わせて多少体をゆすったり手を叩いたりはするけど

バイバイは全くする気配なし。

その辺の成長はやや遅いかな?

食べ物を見つけると、あ!といってつまんで口に入れて、とうとう

食べられそうなものじゃないと口から出してくれるようになりました!

(その後私の口にぐいぐい入れてくれる(笑))

おっぱいをだして見せると、あ!って顔をして急いでやってきて

ぐふふふ~と笑って吸い付きます(笑)

基本的におなかすいたときと眠いときしか泣かないとてもいい子。

(あ、後人見知りのときね)

おっぱいを欲しいときは私の洋服の上を引っ張って無理やりおっぱいを

だすように。(伸びるからやめて欲しいんだけど(笑))

引っ張って胸の谷間が出るとぐふふと笑って吸い付き、でも

先っぽが吸えないので怒ります(^^;

とにかく食い意地がはってるので、常に食べ物を探していて

キッチンに行けば下に何か落ちていると理解したようで(笑)

定期的にキッチンに行っては、下に落ちてる食材をつまんで食べてます(^^;

ご飯も好きだけど何より野菜が好きで野菜を食べるまではご飯が邪魔なようで

お皿に乗ったご飯を全部下に落としてから食べるので(笑)←野菜が終わったら

落とさず食べる、最近は野菜とご飯を別に出すことにしました(^^;

ご飯は最後はぐしゃぐしゃにしちゃうんだけど、綺麗に一粒一粒拾って

食べてくれるので、食べた後は椅子の下に下ろして拾わせてます(笑)

自分で持ちやすい海苔巻きが親としては楽で時々食べさせるんだけど

ぶどう君、海苔巻き大好きみたいで、見るだけで大喜び!

今日なんて双子の残した太巻き3分の一(ケアライス二分の一パックくらい)

をぺろりと平らげました(きゅうりと梅干も全部!)。

しいたけと昆布のだしが大丈夫だったので、お味噌汁の味付け前から野菜を

とりわけなんてことも出来るようになってきました(^^

誰かが食べてるときは自分も食べないと凄い腹が立つらしく(笑)

めちゃくちゃ怒る!おかげでついついいろんなもの食べさせてあげてます。

(ま、もちろん油とか砂糖とかは食べてないけど)

双子と違って、食べ物に興味があるから、ご飯のときに椅子脱出して

机によじ登って上のもの叩き落としたりしないからありがたいわ。

たまに脱出することもあるけど、遠くにとんだご飯粒つまんで食べると

元に戻りますからね(笑)

凄く早くにはじめたはいはい、つかまりだちですが、相変わらず

ちょっとつかまらない立ちをするのと、つかまり歩きをたまにするのと

高バイを頻回にすることになった以外は進歩なし。

あまり手助けされないで育った運動神経の悪い子は、ちゃんと本能で

はいはいを長くやって手足を鍛えるんじゃないかと考えてます(笑)

気に入ってるおもちゃがあるときは、それをしっかり小脇に抱えて

そのままずりばいして移動するのがとてもかわいい!(笑)

色々なところにも上るようになっていて、双子のトリップトラップにも

上手に登るんですが、とにかくぶどう君は慎重で!

降りるときはそろりそろりと足で降り場所を探して

後ろ向きにちゃんとおりるんです。

近所のお友達なんて、不用意にどーんと落ちてたよって言う話で

男の子なのに結構繊細なのかも。

先日トリップトラップに昇れるようになったときは、登ったり降りたりが

とても楽しいようで30回くらい真剣にそれを繰り返していて

その集中力にもびっくり。

ちょっと前までお気に入りのおもちゃは、下呂で買った木のアイロン

(いつもアイロンかけながらはいはいしてる(笑))と、

家の親に貰ったブリキの三両の新幹線でしたが、最近のお気に入りは

もっぱら先日実家から貰ったお誕生日プレゼントの木のおもちゃ。

とにかくお腹がすいてないときはほとんどそれで遊んでいます。

(昨日買った木の車もかなり気に入ってるけど)

びっくりしたのは、双子に幼児雑誌を読んであげてたら、トーマスに釘付けに!

トーマスって私、好きじゃないし、子供たちも好きじゃないし、旦那さんも好きじゃないし(笑)

なんだけど、確かに大好きな列車に、大好きなお顔がついてるんですもんね。

やっぱり男の子だなあって思いました。(人の顔の写真や、動物の顔の写真が大好きなんですよね)

とってもかわいいのは、お布団が大好きみたいで、すぐに一番柔らかい部分に

移動するところんと上向きに寝転がること。

しばしやわらかさを堪能するように笑顔でねっころがってボーっとしてます(笑)

ちなみに寝るときも、極限までおっぱいに吸い付き、もう眠さ限界!となると

突然おっぱいから離れて私の上から降りてやわらかいところに寝転がって

そのまま寝るんですよね(笑)

双子は口からおっぱいが離れるのを熟睡するまで許さなかったのでだいぶ違います。

人見知りはちょっとおさまったんだけど、とにかく激しいママっこなので

ママに常にべったり。ママがちょっとでも離れると号泣。

この号泣の仕方がまたかわいくて、正座から突っ伏してさめざめと泣くので

良く幼稚園でも皆にかわいい~!!!って言われてます(笑)

だけど我が家では、ママより双子っ子でママのところには眠いときと

おっぱいのときしか寄り付かず(笑)、おっぱいのみ終わると

すぐに双子が遊んでるところに行っちゃう!

邪魔にされたりするとなきながらやってくるんですけどね(笑)

一緒に遊んでくれるのでかなり助かります。

結構怖がりで、とにかく我が家にいるしゃべる犬がめちゃくちゃ怖い!

怖がるからなるべくスリープ状態にしておくんだけど、双子がすぐに起こしちゃうので

突然犬がしゃべるたびに、凄い勢いで私のところに逃げてきて私の上に

駆け上がり抱きついてくる(笑)

前に買ったみかんの動くパンダもダメですねえ。あれ電源つけると大泣き(^^;

それ以外にも外で変な音がしたとか、ちょっとした音でかなり怖がります。

双子は暗いところがめちゃくちゃ怖かったけど、それはあまりなく、

怖がりは共通だけど違うところが怖いのが面白い。

トイレは確実に停滞中(^^;

おまるとか断固拒否だし~。この後どうするか。。。1歳半くらいでトレパンにしちゃうか

この夏歩き始めたらふりちんにしちゃうか(笑)

それからちなみに産後一年の私。授乳ダイエット大成功してます♪

GWに増えちゃって!って言ってた体重ですが、あの後意識的に食べる量を

調整した結果、あのときから4キロダウン。

なんと双子妊娠前の体重に戻りました♪(ぶどうくん妊娠時はそれより3キロ多かった)

骨盤矯正のおかげでお腹のぽっこりも完全に解消してなくなったし~!!

とはいえ、下半身の肉付きはやっぱり妊娠前には戻らないんですけどね。

ま、それは年も取ったし三人も生んだししょうがないって事で(笑)、

将来仕事再開してお金に余裕でも出たらエステでも行こう(笑)

↑お家とか私立小学校とかでたぶん余裕は出ないと思うけど(笑)

とりあえずおっぱい終了後、増やさない自信は多少あるので(前回できたから)、

この後終了まで増やさないように頑張ります~!(前回は魔の二歳児とアレルギーと

頻回授乳のストレスで三ヶ月で凄い太ったからね!今度はストレスたまるようなら

二歳過ぎてればさくっと断乳しますよ(笑))

写真は縁日の粘土名人が作ったウサギ(茶)と、私が作った青虫と
ウサギをまねて作ったもの


IMAGE120.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年07月12日 22時43分07秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: