双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年07月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨晩は、ちょっと痒がっていたみかんでしたが、今朝起きると

特に湿疹が酷いというほどではなく、ちょっと首とかひじとかが痒い程度。

あれだけ食べてこの程度なら、食べれば慣れるかも。。。

だってそもそも普段食べられているササニシキを粉砕しただけですからね。

ぶどう君のほうは更に顔や体の湿疹は枯れてきて、残るは酷いお尻と

手のひらと足の裏(どちらも小さいのに20個以上ある!)。

結構長引いてますね~。

今日は幼稚園最後の日で、でもいつものようにプールの道具を持ち

お弁当を持ち、お見送りへ。



帰りに寝ちゃって、降りると起きちゃって、その後眠れないんですよね
え。
かわいそうなんだよねえ、、と思い、そうだ、今日は布団に置いた後寝かしつけて

みよう!ということに。

普段は帰ったらすぐに家事をするので、その間泣くぶどう君を泣かせっぱなしにしたり

抱いたりしてるんですが、電気をつけずに一緒に布団に横たわってみました。

しばらく起きて元気にしてたけど、私が静かにしていたら寝てしまったぶどう君。

なんと10時から12時半までぐっすり寝てくれた!

こんなにお昼寝するものだったんだ!いつもは全然お昼寝できてなかったわ!

細切れ睡眠でかわいそうなことしちゃってました。

これからは帰ったらまず寝かせてあげよう!。。。って今日が一学期最終日だし(笑)



誰にも邪魔されない時間が二時間半も!

おかげで掃除機以外の掃除をしたり、あちこち片づけしたり

たまっていたお手紙を全部書き終えたり、本の要約をし終えたり

とてもいい時間を過ごせました♪

やっと起きてきたぶどう君とお昼ご飯にした後は、写真整理をしてお迎え時間に。



ぶどう君がダメなので2時に到着。

凄い日差しなので、エンジンを切ってぶどう君をおいていくことはできず、

ぶどう君泣いてましたが、エンジンつけっぱなし(鍵刺しっぱなし)で

置いて中に入ると、普段は車が見える場所でさよならなのに、

保護者会がまだ続いているらしく皆ホールにいました。

ぶどう君と車が気が気じゃない私(だってぶどう君ごと車もってかれたら

終わりですからね!)だったので、時々見に戻ると、涙を目にためたぶどう君

寝ちゃってる。。。本当にけなげな子だわ(涙)

やっと保護者会が終わり、たくさんの荷物を持って子供たちは帰ってきました。

何やら宿題みたいなものも貰ってきましたよ(^^

三人で走って車に戻って家に帰り、後はひたすら起こされて機嫌が悪いぶどう君を

抱っこして床に座り、子供たちとのんびり。

いつまでたっても元気にならないぶどう君に痺れを切らし、

明日の準備のため抱っこして動き始めました。

明日はお泊りなので、まずは手伝いたくて仕方がない子供たちと

お洋服を準備し、持ち物を準備し、途中おにぎりを食べさせ、4時に。

やっとここでぶどう君の機嫌が良くなってママから離れてくれたので

子供たちの明日の弁当を作り、夕飯の用意をし夕食に。何とか準備をし終えて

一安心!後の明日の予定がどうなるかは、ぶどう君の

手足の湿疹の枯れ具合しだいですね~(^^;午前中の予定は無理かなあ。。

さて、そんなわけで今日は特記すべきことがなかったので、色々小話を。

例のホームベーカリー、出ましたね!!!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100713-00000018-bcn-sci

ごっ五万かあ。。。。。。。。。(笑)

型落ちするまで待つかな(^^;

専用サイトもオープンしてましたよ!

http://jp.sanyo.com/gopan/#

カフェでこのパン、食べられるんだって!

ホームページ見ると、


まず洗米したお米220gと水、塩、砂糖、ショートニングをパンケースに入れ、最後にグルテンとドライイーストを本体上部の自動投入ケースにセットしスタートボタンを押すだけです


って書いてありましたが、ちゃんと小麦ゼロコースもあって



通常、パンを膨らませるために使用するグルテンは、小麦粉を水でこねた時に形成されるたんぱく質であり、小麦成分です。今回の「小麦ゼロコース」では、小麦成分のグルテンの代わりに、上新粉を使用することで小麦ゼロの“米パン”が作れ、ふっくらとしたパンになります


だそうで、米粉が使えないと我が家は使えそうにないわけなので(笑)

急がなくてもいいかも。いやもちろん、油もつかえないんだけど、

ま、油はなくてもそれなりのものは出来そうな気がするので。

で、このカフェ、多分グルテン入りなんだろうな(^^;

http://jp.sanyo.com/gopan/cafe/index.html

どなたかぜひ食べてきてみてください!(笑)

次。昨日近所のお友達ママとしゃべっていて面白い話があったので。

この水疱瘡期間に、みかんとりんごとそれぞれ一度づつ連れ帰ってくれたお友達ママ

二人がぜんっぜん性格が違うから面白いと思ったんだって。

自分の子供も随分いい加減だと思ってたけど、りんごはもう本当にいい加減!だそう(笑)

しかもいい加減にぱーっとやって、誰かのフォローを待ってるんだって。

ゆっきいさんはやってあげない人のはずだから、あれ、普段はみかんちゃんが

フォローしてるんだろうねえ。りんごが適当にやったのを尻拭いしてまわってるんじゃないだって。

なるほど~。そうなのかも。いつもまじめでストレスがたまったみかんの

ストレスのはけ口になってしまってるりんごを、可愛そうな星の下に生まれたなと

思ってたんですが(笑)、ちゃんと世話にもなってたんですね!

で、みかんはといえば、人さまのお母様にお世話になっているのだから、

わたしはきちっとしなくてはいけない、とでも言いたげなくらい

きっちりきっちりしてたんだそうで(^^;

だからそれやるから、疲れるのよねえ(^^;

次。これも昨日の話で、23人しかいない年少さんのお母さんのうち、8人が役員をし

一人が働いていて、残りは下の子がいるわけですが、なんと役員の二人がご懐妊!

書記の人と広報の人なんだって。

となると誰がやるか。。。という話だったんですよね。

一人、4人兄弟の末っ子のママが何もやってないんですが、

他は皆下の子がいるよねえ、という話になり、それならいっそ、

私たちがやっちゃおうか?って私と近所のお友達で話してたんですよね。

お友達は広報がぴったりなタイプだし、私は、内容を文字に起こして

仕事をうちでして来るって言うのがとっても肌にあってるから書記で、なんて。

でも幼稚園のお友達ママ(来年は会長(笑))によれば、

書記は3役なんだそうで、果敢にチャレンジしすぎかしら(^^;

なんて悩んでたんです。

でも今日、帰るときに園長先生が、二人の方が立候補してくださいました!と

お話してくれて、ああ!もう一人下の子がいない人がいたよ!!

ま、多分立候補じゃなくて園長先生の強い希望なんだろうけれど(笑)

無事私とお友達以外で二人決まりました。

来年はお家も建てるわけだし、やっぱりやらなくて正解だったかな(^^;

ちょっとPTAってやってみたかったんだけど(笑)、双子の小学校や

ぶどう君の幼稚園まで待っておこうと思います(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年07月18日 23時43分12秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: