双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年07月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
土曜日、夏休み初日。朝6時に起こされる!!!!(笑)

今日から夏休みなのに冗談じゃないよ!とぷんぷん怒る私(笑)

結局7時までは意地で寝ましたよ(^^;

今日は出かける準備も、お弁当も出来ていて、朝、ぶどう君の様子を見て

決めようと思っていたんですが、やっぱり手のひらの水疱は治りきらず。

まずは午前中の予定1、別の区立幼稚園のバザーを諦めることに。

(幼稚園のお友達Sくんに誘われた。このくらいだとほとんど感染力はないって

聞くけれど、子供がたくさん集まる場所はまずいですよね)

そうこうするうちに予定2、先日我が家に来られなかったマイミクさんが



発熱のためキャンセルに。そんなわけで子供たち、それなら

さっさと予定3、実家にお泊りに出発しよう!しよう!と大騒ぎ。

そうね、それだったら別に家にいる必要もないし、用意して出かけるか、と

洗濯してお弁当を用意して、出かけることに。

母には荷物、送ったほうがいいんじゃないって言われたんだけど

お金かかるし、ベビーカーあるし、大丈夫でしょ、となるべく少ないかばんにきちきちに

つめた荷物が、いざベビーカーにしまってみると異常な多さで呆然(笑)。

IMAGE128.jpg

二人には自分の弁当をリュックに持たせて何とか全部入ったので出発しました。

今日から梅雨明けでいきなり夏の気候だったので、荷物も重いことだし

ちょっと歩くけど実家まで一本でいける駅ではなくて、いつも幼稚園に行くときに

使っている、凄く近いけど結構遠回りの駅から行くことに。



ここで20分以上待たされ、乗換駅でまたまたされ、実家行きの電車に乗ったのは

30分以上後の10時半ごろでした(^^;

ここからは電車で一本、約60分強の道のり。

新しい、縁日で貰ったしまじろうの本や、塗り絵、折り紙など

たくさん持参しての乗車だったんだけど、すぐに飽きちゃってグズグズの二人。



眠れず超ぐずるぶどう君。

三人にぐずぐずぐずぐずぐずぐずぐずぐず(笑)されちゃって、本当に

大変でした(^^;

でも途中で地下鉄から私鉄に変わり、地上に出ると、とたんに私から降りて

窓にかじりつくぶどう君だったので、ここからはだいぶ気も楽になり(笑)

後何駅!と数えつつ、やっと実家駅に到着!

本当はランチをする予定だったのに早く来たので自分のお昼を買うべく

食品街へ立ち寄ってお昼を買い、やっとのことで実家に到着したのは

大人なら1時間半ほどなのに、なんと3時間もかかった12時半でした!!!

あーーーー、疲れた(^^;

ついてみると、父がちょうどリハビリで先生と家のまわりを歩いているところで

しばしそれを眺めておうちへ。まずは急いでお昼ご飯。

食べておっぱい飲んだらすぐに眠かったぶどう君が眠りに落ちたので

私は買い物に行くことに。

というのも、二人が早く早く!!!と急かしたせいで、持参予定だった

今日の夜と明日の朝ごはん用のお肉(とぶどう君のマグマグ)を忘れたんです!!!(全く!)

しょうがないので自然食品店にお肉を買いに行き、ペットボトル用ストローと

双子の水を買いついでに100均もちょっと満喫して(笑)、

先ほどまでは三人に愚図られて大変だったけど、

急に単身身軽な気持ちで暑かったけど気持ちよくお散歩して来ました(笑)

帰るとまだぶどう君就寝中で偉いえらい♪

この隙に夜ご飯も用意しちゃおうと思ったら、さすがに起きてきて

見慣れぬ場所と、じいじとばあばに泣く泣く!!!

もうママから全く離れられず(^^;

何とか料理を済ませ、少しのんびりしてから、子供たちに浴衣を着せて

今日はマンションの夏祭りなのです(^^

4時半からみこしが出るので、早めに出て待ち、大喜びで前のほうでみこしを担ぐ二人(笑)

さすが回りの子達に比べても、慣れてる感じ!、というか、周りは

見よう見まねでね(^^;ちゃんとしたお祭りなんてこの辺りはないから

見たことないんでしょうね(^^;(私もなかったもの)

みこしがぐるーっとマンション周囲を廻って来た後は縁日開始。

やっぱり私はまずバザーに行って、よさそうな物を先に買い(笑)

子供たちは子供向けのきらきら光るおもちゃ(でも30円とか激安!)

をばあばに買ってもらって大喜び。

おもちゃを開けるうちにバルーンアートのお姉さんがやってきて、

ショーみたいなのが始まったので子供たちは釘付け(^^

その隙に大人は枝豆食べたりところてん食べたり団子食べたり(笑)

枝豆を一つ食べたぶどう君(一つは前に食べたことあったんだけど)

めちゃくちゃ美味しかったみたいで、もっとくれ!もっとくれ!と

激しく怒り10粒くらい食べさせちゃった!大丈夫かしら(^^;

色々まわってると、近所の人たちから、ゆっきいちゃん、双子ちゃんの下に

三人目!と驚かれる驚かれる!(笑)

私が幼稚園の頃から知っている人たちですからね。

こんなに大人になってって思いますよね(^^

さてバルーンアートのほうでは、7月生まれの人~!って言われたときは

手を上げられなかった二人なのに、次第に貰われていってしまう風船たちに

あせってきたのか、ウサギ年の人!とか言われたのにまではい!って

手を上げてるし(笑)ウサギ年って来年でしょ?生まれてないよね(笑)

結局風船は貰えず、がっかりしてシャボン玉で遊ぶうち、今度は

マリンバの演奏が始まり、楽しそうな二人。6時半ごろマリンバが終わり

お腹がすいた、というのでビンゴが始まる7時までの間に急いでご飯を食べよう!と

一度実家に戻りました。

大人が焼き鳥を食べるので、今日の子供たちのご飯は焼き鳥。

そして面倒なので野菜は全部スープに(笑)

おかげであっという間に食べ終えて、急いで再度祭りへ向かいました。

前回は一人だけプールバックが当たった(おかげで大泣きして、その後もう一つ

同じようなのをかわさせられた。でもそれ、今幼稚園で使ってるんですけどね)

このビンゴ、今回は子供たち三人分のビンゴカードを母が買っておいてくれました。

開きだすと、りんごはどんどん穴が開きあっという間にリーチがいくつも!

でもみかんとぶどう君のカードはほとんど穴が開かず、

泣き顔になってくるみかん(^^;

結構早めにりんごがビンゴになり、可愛いビニールボールをゲット。

その後もビンゴは続くも、結局残り二人の分は当たらずじまいでした(涙)

みかん、めそめそしていたら、先ほどのバルーンアートが出てきて

あ!あれもらえるのかな!と喜んで待っていると、当たらなかった子供たち

来てください!って!大喜びのみかん。

全員分はないので、一つづつ欲しい人は手を挙げて、たくさんいるときはじゃんけん、

ということになったのですが、二、三個これは!?と言われても一向に手を上げない

みかんに、私と母は、やきもき。

一つ、可愛い柄の風船の中にハートの風船が入ったのがあって

絶対あれは争奪戦になるだろうけどあれを欲しいんじゃないかって思ったんですよね。

なくなる前に他ので手を打っておいたほうがいいんじゃないかって

大人としては思ったんです(笑)

でもみかんが欲しかったのは、ハートの風船が、柄についていた風船だった!

欲しい人は一人もおらず、無事その風船をゲット!

ゲットしたときのみかんの顔ったら!取った!と凄い誇らしげ!(笑)

ちちんぷいぷいの取った!だって!確かに、ディズニーランドで買った

魔法のステッキに良く似てるわ!良かったよかった(^^;

そんな感じで無事に祭りは終了。お家に帰りました。

その後はばあばとお風呂に入った二人。

既に寝る時間をとうに過ぎていたので、あっという間に就寝しました(^^

そう、今日はお泊りなんです!

実は子供たちは実家にお泊りは初!

私も、前回泊まったのはエリちゃんの出産後の10日間ですからね。

すでに6年も前だ。その前は結婚する前かも。全然泊まってないんですよね、実家。

そしてパパは置いてきたので、パパが家で一人で寝たのは

義父が亡くなって私たちが島根に泊まっていたとき以来かな?

家に帰ってどんだけ汚れてるかってのが心配でもあり

ちょっと面白かったりもあります(笑)

そうそう、そういえば、みかんなんですが、先日のお誕生日のその後。

結構顔とひじに湿疹が出たんですよねえ。ジュクジュクした。

やっぱり米粉なのかなあ。三日目くらいに来るのが、米系っぽくて

怪しいですよねえ。もう一度試してみるけど残念だわ、ダメだったら。。。

それとも、これくらいならちょこっとづつ使うべきなのかしら?

食べられる、ササニシキの米粉だもんねえ。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年07月19日 01時22分34秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: