双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年07月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はお泊りお出かけ!6時におきて用意をして、8時に出発!

最近車でお出かけが嫌いなりんごはとにかくぐずぐずぐずぐず

まだあ、まだあとうるさかったのですが、みかんはおとなしく折り紙をして過ごしました。

北へ北へ進んでいくと、13時に到着予定なのに、11時ごろついちゃいそう、と

旦那さん。食べるところも全然見当たらないし、どこか寄り道する?なんていいながら

車を走らせるうちに、何やら見たことのある地名が現れだし、

こちら、袋田の滝と書いてあるのを見て、そこにしよう!と私。

袋田の滝、今まで3回くらい行った事あるんですよね、私。

滝も見たいし、あそこなら食べるところあるし!ということでちょっと寄り道。



すいてるうちにと、11時だけどまずはお昼ご飯を食べることに。

子供たちもつまめて、安心して食べられるもの、となると、

ぶどう君の魚アレルギーはちょっと度外視することにして(笑)

やっぱり鮎、しかないんですよね。鮎定食をやってるお店に入りました。

観光地なのに塩鮎400円は安い!と私が喜びつつ、おそばも食べたかったのに。。。と

言う旦那さんには鮎つきそば定食もあり、皆が満足のお昼ご飯。

いつもは外でお魚を食べるときは、信用ならないので皮は食べさせないんですが

炭焼きだから大丈夫かな、とかわごと食べさせたら美味しいおいしいと大喜びで

何度もお替りし、旦那さん、駐車場に薬をとりに行ったり、おにぎりを取りに行ったり

何度も往復する羽目に(^^;

だんだん時間がなくなってきたので急いで食べた後は滝へ。



全く見られなかった二人が、暗い通路をずんずん歩いていって滝が目の前に開けたら

あー!!!って喜んで駆けていった!

お姉さんになりましたねえ(^^(だって5歳だもん!すっかりおねえちゃんだから!

ってのが最近の二人の口癖(笑))

私が、凄い有名な滝なんだよって言ったのに信用してなかった旦那さんも(笑)



IMAGE151.jpg

時間がない!といいつつエレベーターも乗り、急いで車のほうまで戻ると

どうしてもカキ氷が食べたい!と二人が言うので氷を買って車へ。

そこから急いで車に乗って向かったんだけど、何だか何だか凄く体調の悪い私。

ぶどう君抱っこで滝を急ぎ足で歩いたあたりから、物凄い滝のように汗が出てるなとは

思ってたんですが、車に乗って随分たつのにまだ滝のように汗が出てるし、

平坦な道を走ってるのに何だか頭がふらふらして気持ち悪いし、うーん、もしや。。。と

思いつつ具合が悪いって言うと旦那さんが、熱中症かも!っておおあせり。

体中触ったら結構あついそうで、水をのめのめって言われたけど既に子供たち

かき氷食べ終えちゃったし(笑)

子供たちの持参したお水があったのでそれを飲んだけれど、

今の私の乗車場所って、子供たちのチャイルドシートの間、

後部座席の真ん中で足も体も全く動かせず(シートベルトも出来ず)

背中もつけられないような状態で、その狭さが余計に具合を悪くし(^^;

そうこうするうちに、ぴったり時間通りに予定の場所(福島の田舎)に到着しました。

今日の予定は、有力候補の工務店の体験宿泊なんです!

宿泊の前に、無垢の木を、天然乾燥(なんてしてるところは珍しい)させてる

工場を見学してください、といわれたので、営業の方と待ち合わせをしていたんです。

ぶどう君を抱っこして木を見てまわったのは面白かったんだけど、

まさか炎天下とは思わず帽子も持たずに出たら、炎天下じーっと木を見てまわる羽目に(><)

おかげで更にふわふわしてきた私。。。

子供たちも暑い上、ただ木だけを見て回るのにすぐに飽きてぐだぐだしだしたので

早々に工場は後にして宿泊先に向かうことにしました。

車に乗り込むと、旦那さん、営業の方に、ちょっと休憩を入れたい、と

言ってくれたそうですぐに隣の道の駅に行ってくれました。

どう考えても私がやばいと思ったようで(^^;

子供たち降ろす前に先に冷たいもの買いに行けと車から降ろされて

ふわふわ歩き(笑)、冷たいお茶と、氷を買ってぼりぼり食べたら

やっと頭がはっきりしてきた!

子供たちにもただの氷を買ってあげたら大喜びで家族でぼりぼり(笑)

営業の方、私がやばくてって言ったらお子さんじゃなかったんですか!って

びっくりされました(笑)

道の駅のほうにも楽しそうな食材がいっぱい売ってたので

手作りこんにゃくセットとか、凍み餅とか購入♪

(ちょうど図書館で借りた絵本にこの餅が描いてあって

食べてみたいなって思ってたんですよね!)

その間に旦那さんが、先日買った子供のチャイルドシートの、

背もたれ部分を外して私の座る場所を広げてくれました(^^

おかげで再度車に乗ると、座席は広くて背中がつけられるようになったし

やっと随分快適に♪

そしてそこから一時間もかからないうちに目的地に到着しました♪

到着すると雷が鳴り出し、大泣きの子供たち(笑)、走って古民家風の大きなセンターハウスへ。

もちろん無垢と漆喰の素敵な土間に通されて、冷たいお水と麦茶をいただきました。

しばらくして色々見学。

まずは敷地内にある加工場へ。雷がおさまらないので、特に怖がりのりんごを

パパが抱っこしての見学(><)

無垢の切って乾燥した木の皮を機械で削ったり、4面一度に形成が出来る機械に

通すところを見たりしたあとは、乾燥場を見て、最後に手刻みの現場へ。

大工さんがここで木に刻みを入れてそれを東京に持っていって、現場の大工さんに

引き渡すんだそう。昔ながらの刻み方をちょっと覗くことができました。

加工場を見てまわった後は、今度は三つある宿泊棟の見学。

それぞれが展示場代わりになっています。

最初に言ったおうちに入って、広い!とびっくり!

以前レビューを書いた吉田桂二さんの間取りが元になってるので

あまり部屋がなくて開放的な広がりの間取りのおうちなんですが、

34坪だったか、決して広いというわけではない敷地なのに

思ったよりもずっとずっと広いおうちに感動(^^

もちろん無垢の木も漆喰も素敵だし、この暑いのに冷房なしでもちゃんと涼しくて

いい感じ♪ちょっとダサい、と思って心配していたのも杞憂で、とてもおしゃれな

素敵なおうちでした。

子供たちは、大喜びで二階に駆け上がり、子供用の中二階みたいなロフトみたいな場所に

おもちゃもついていたので大騒ぎ(^^;
ぶどう君もおもちゃに釘付けになって遊んでいました。

私たちも満喫したので、次の棟へ。

こちらはもうちょっと広い棟で、ソファーとその後ろの窓、そしてそこから

家全体が座って眺められる間取りに私は感激!

ぜひこんなうちにしたい!なんて思いました(^^

(↑旦那さんはソファーありきってのはいやだったらしいけど(笑))

ここの子供用の中二階には広いロフトの小屋裏がついていて子供たちは

更に大騒ぎ(笑)

しばし大暴れの後、最後に今日私たちが泊まる宿泊棟へ。

こちらは、半円形の縁側というか、ロフトというか面白い、窓が閉められる空間があり

中二階はないけれど、二階も広く部屋がたくさんあって、とても素敵なお部屋。

先ほどの二つのようなおもちゃはなかったんだけど、レゴが置いてあったので

二人も大喜び(^^

しばし満喫して、再度先ほどのセンターハウスに戻りました。

他のお客さんがまだ見てまわっていないということでセンターハウスで

しばらく待つことになり、この間に色々聞きたいと思っていたことを営業の方に

ぶつけました。ま、その話はおいおい書くとして。。。

もちろんつまらない子供たちはぐずぐず(^^;

そしてやっとのことで先ほどのお部屋に通されました。

今回の宿泊は、なんとなんと、ただ!なんですが、ご飯代だけ、

大人一人千円です、という説明。頼んであったので、キッチンや食器はご自由に

お使いください、冷蔵庫の中身もご自由に。そしてお風呂の使い方を教わり

ご飯の時間を教わりしばし休憩タイムに。

工務店の方が出て、まず冷蔵庫を確認した私(笑)

ビールが3本、ソフトドリンクが4本のほかに、チョコレートとか

ゼリーとか、たくさんのコーヒー豆とか入ってる!(^^

キッチンのほうは何でも調理する道具が揃っていてありがたい!

(だから今回ホットプレートと炊飯器持ってこなかったんですよね♪)

子供たちはといえば、キッチンカウンターに載ってる果物を食べていいのかが

興味津々(笑)(夕食のときに真っ先に聞いて(笑)、オッケーで帰ってすぐ食べた♪)

荷物をまとめているうちにすぐにご飯の時間になったので、急いで先ほどの

センターハウスへ行きました。

とても素敵な広い広い和室に通され、食事を見ると、、、凄い!

ジャガイモの煮物や、インゲンのおひたし、油揚げの煮物などなど

美味しそうな料理の数々もなんだけど、真ん中に大きな蒸篭があって!

お子さんが食べられるものあるかな、塩しかしてません、とのこと!

あけてみたら、たまねぎ、きのこ、鯛なら食べられそう!!

(他はなすとかオクラとかわかめとか赤ピーマンとか)

IMAGE153.jpg

IMAGE156.jpg

何をやっても嫌いと食べなかったたまねぎを二人が美味しいおいしいって

バクバク食べました(^^

もちろんぶどう君も美味しいおいしいと(笑)、たくさんお野菜を食べて

お口がいっぱいに♪

お刺身も美味しかったけど、旦那さんに言われて気付いた、わさびも本物!

ここのお野菜は裏の畑で作ってる有機農法のお野菜なんですが、

それが薄味でなんともなんとも美味しい!

旦那さん、珍しく食べるたびに美味しい!美味しい!って感動してましたよ♪

ビールが一本サービスです、とのことで、最近時々飲んでる私は(笑)

麦は除去してもらってるのにビールを頂き(笑)、極楽♪

そんなわけで全員大満喫で、今日で営業さんの方が帰ってしまうとのことで

聞き残したことを色々伺い、お部屋に戻りました。

戻った後は、子供たちはレゴで遊び、私はキッチンで片づけをし、皆でお風呂に。

5人でお風呂に入れる広さって素敵♪と思いながらお風呂を済ませお布団をしいたあとは

お部屋においてあった絵本を読んであげました。

お外は蛍も飛ぶような大自然で(もう時期的に無理だったんだけど)

かえるの大合唱に、都会っこの子供たち、うるさいうるさいって(笑)

なかなか眠れませんでした。

私はこんな日にはたまには早く寝るのもいいよねって、子供たちを寝かしつけてから

ちょっと明日の準備をして早めに就寝しました♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年07月26日 01時11分09秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: